ジャッキアップして、ホイール外して
何気なくフェンダー内を見てみたら・・・
なんか綺麗~
ピカピカしてる☆彡
ってこれはタイヤがフレームと干渉した跡ではないですかorz
これは車高調の減衰力を高くしないといけないですねぇ^^;
ところで減衰力とはなんぞや?
減衰力とは、主にショックアブソーバーの特性指標で、スプリングがいつまでも伸び縮みを続けようとするのを抑える力。
ロールやピッチングなど、挙動変化のスピードをつかさどり、減衰力が高いほど硬くなる。
だそうです^^ コピペですw
まぁ調整を上げると固くなって、
逆に下げると柔らかくなるってことですね(=´∀`)人(´∀`=)
ではさっそくHKS製 年式不明のD-MAXを調整していきます~
作業は簡単で専用の工具を真ん中にさして
右に回すと調整が上がり
左に回すと調整が下がります~
とりあえず、
FとR共に一番上げてみます(`・ω・´)
そしたらビックリするぐらい乗り心地が悪くなりましたww
「あ―――――っ」って声出してたら
「あ―ぁっあっああああっあっあっ(*´д`*)」
コレはw 何かに目覚めてしまうかもしれませんww
でも、車から降りたときの脱力感と
100km出してるときも暴れて恐いのを踏まえて
F2つ R4つ下げました(´・ω・`)