2017年09月14日
間違い探しの答えは・・・
国木田花丸ずらー
Posted at 2017/09/14 12:20:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年09月10日
あと1人でコンプリートずら
とりあえず3次元でも置いとくかw
Posted at 2017/09/10 20:54:22 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年09月03日
2月の清水オフで出会い、彼のアドバイスによって行き詰っていた僕のPHASSを見事に再生してくれたPHASSオーナーとの再会を果たしました。
監督のシステムはDENONのデッキ2台、PHASSのアルニコ5インチとTW+SW
感想(箇条書き)
・明らかに音楽がドアの外に広がっている。フロントガラスの向こうから音が来て包まれる。
なのにトランクに音が突き抜ける
・空間の広さが異常に広くてアナログ100%なのにボーカルが目の前にいる。助手席に移動しても前にいる。なんだこれ?
・ツィーターが足元に付いてるのに、どう聴いても音が天井から降ってきてガラスの向こうから迫ってくる
・2ウェイなのに?ありがちなツィーターのキンキン音が全く無い。
・トランクのサブウーハーが爆音のはずなのにトランクから全く音がしないし、音圧はフロントで感じる。
・13センチのドアスピーカーのはずなのにサブウーハー無しの状態にしてもらっても低音が強烈。
なのに本人いわく「サブウーハーに役割分担させるために極低域は出してない」。
低音が強烈なので言ってる意味が分からん
・クラシックを聴くと、楽器の配置が完璧に分かって、まるで大ホールの客席に座ってるみたい。
・清水オフではゆずで泣かされ、今回はアニソンで泣かされた。
音楽聴いて泣くとか自分でもよく分からん(笑)
・PHASSすげえ。使う人が使ったらこうなるのか。思い出すだけで鳥肌がたつ。
・色々あるけど、とりあえず凄く凄く楽しい
・尼ドゥの時は「音がピラーに張り付いた失敗例で行った」らしく、完全に別物らしい。実際に張り付きは無くドアの外に空間が広がっている聴こえ方だった。
思い出したことを適当に書いてみたがなんかの宗教にハマった信者みたいな感想ですねww
でも自分の感性にびっくりするほどマッチするんですよ。
PHASS使ってて良かったわ
Posted at 2017/09/03 22:23:22 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年09月02日
岡崎総合運動公園駐車場にてミニオフ会に参加してきました。
当日早朝に到着し、15時ころまでデッキ裏のオルタノイズとリアスピーカーのハイパスコンデンサの取り付けとかしてました。
2月の清水オフで出会った監督さんも来たので彼の指導の下DIYで手直しした成果を見てもらいました。
「MIDが鳴っている」という完璧な評価は無かったものの、SW付けてもいいよ~っていう認可はおりました。まぁ、ほぼほぼ鳴っているって感じでしょうか。
自己満評価になりますが。。。
・TWが足元奥に隠してるのに前方定位、声が手前で演奏が後ろ「っぽい」
・4インチの割には低音が出ている。簡単なSW入れれば満足する「かも」
・広がりがドアミラーまで広がった「みたい」
・ラジオだろうがYOUTUBE音源だろうがハイレゾだろうが聴いていて楽しい♪
・声に違和感がない。むしろリアルでちょっと怖い時がある(例)美空ひばり
・歪み、ノイズすら楽しい(笑)
・音質を求めている方が聞くと「は?ナニコレ?」ってなると思う
PHASSの実力の半分も出し切れなかった自分に救いの手を伸ばしてくれた初代ドア担Gさん、電気屋Iさん、バッフル&コンデンサ及び配線加工指南担のSコーチ、そしてPHASSを愛し 愛される男M監督。
皆さんにこの曲を捧げます。
おかげ様でこれからは楽しいPHASSライフを過ごせそうです。
Posted at 2017/09/03 23:26:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年07月13日

沼津市公式HPも祝福ってどんだけよ!
Posted at 2017/07/13 19:43:49 | |
トラックバック(0)