• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒NEKOのブログ一覧

2023年09月28日 イイね!

アルトターボRSからカローラハイブリッドwxbへの乗り換えの経緯

アルトターボRS並びにワークスの2ペダルMTの電動アクチュエーターの故障がひと月前より警告ランプがつき自動変速の異常が有り、普段のドライブモード使用時の変速タイミングでアクセルを離しての運転が不可になり症状が日に日に悪化し最近だと変速不可→警告ランプ点灯→エンジンストップという状況だった。
走行距離も13万キロでアクチュエーターのオイル交換はディーラーでは無交換というなんともならない上、各パーツのオーバーホールプラスアクチュエーターは本体ごと交換でアクチュエーターだけで24万だとか😱
しかも四駆なんでとんでもない金が飛ぶという状況でネット検索でも上記と一緒の事しか書いてないという。交換は自己責任か詳しいショップに頼む以外の方法がないのがなんとも。アルファロメオのセレスピードも同じらしい。フィアットはオイル交換可能なのに・・・。
2ペダルMT車はシングルもデュアルも泣き所。
一回目の異常の後現行カローラのMC前の1.8リッターのガソリン車を探すも取り寄せが難しい状態かつ各地での線状降水帯の多発の為取り寄せ中に水没の可能性があり、ガソリン価格もリーマンショック時並で近場かつ系列店で今回のカローラハイブリッドに。
商談が入り掛けの様子だったがこちらを優先していただきその後は判子と資金と印鑑証明書の手配を素早くしてそく商談へ。
車庫証明書で家族と揉めるるもなんとかして各手続きをして後はアルトターボRS君の異常が出ない事を祈りながらの通勤という、やはり異常が何度も出たが。
そして今日に納車が決まったが仕事か確実に定時コースの為、作業の確認をして今日を休みにして13時にディーラーへ向かった。
そして各確認事項や書類にサインをして車の乗り換えがすみ、帰宅前にスーパーオートバックスへピアノブラック部分のコーティング剤を購入。
本当ににこの一ヶ月間は疲れたがお疲れ様アルトターボRS君、そして今日からよろしくカローラハイブリッドwxb君。
もし2ペダルMT車の購入をお考えの方への参考になるかもと思い、今日のブログを書いた次第です。
カローラについてはレビューを参考にしていただければです。
Posted at 2023/09/28 21:15:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年09月28日 イイね!

現行カローラは最高!

老若男女問わず受け入れてくれる現行カローラはおすすめで車の基本性能は良く出来ていて良い意味での80点主義な車です。
ライフスタイルに合わせて4つのボディから自分に合った物を選べば不満が出にくいと思います。
格好良いセダンがカローラで出てくれて本当に良かった!
Posted at 2023/09/28 19:51:58 | コメント(0) | クルマレビュー
2015年09月19日 イイね!

本日納車になりました

本日納車になりました今日からアルトターボRS乗りとなりました。
久々の軽量ハッチバック(軽のスポーツセダンとも)でやれば出来るじゃないかとスズキに感謝です(^^)d
会社の関係で買えない可能性がありましたが…(;´д`)
無事に買えて本日納車に。
アルトターボRS乗りの皆さんよろしく:-)ヽ( ̄▽ ̄)ノ

今回は初4WDにしましたが…………パーツが少ねぇ!
車高調やマフラー、4WD用開発してるよね(´д`|||)
スポーツECUも待ってます!


後インプレですが4WDでも軽くて加速もしっかりしてます。
AGSも変速ショックと例の空走感が初期の頃よりだいぶマシになってました。
4WDだとステアフィールがFFより重めでした。
KYBのショックがめちゃめちゃ仕事をしていて道路の継ぎ目などでも不快な突き上げ感もあまりなく上質な乗り味かと思います。前車のソニカではFFでけっこう突き上げが有りました。
エンジンもトルクが充分かつレスポンスがよくダイレクト感のある加速していきます。
ボディも軽量かつ剛性のある物です。

車弄りとパーツのレビューをこれからしていきます。
まずはローダウンなんか考えてます。
Posted at 2015/09/19 18:25:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月29日 イイね!

アルトRSターボ 試乗レポート

今日はスズキのアルトターボRSに試乗して参りました。
予約なしでいきなり試乗できるとの事でカタログをもらった後、さっそく、試乗へ。
マイカーのソニカとの比較でのインプレです。

まずはシートから。
ソニカと違いサイドサポートが少しあります。スポーツグレードなんでもう少しサイドサポートがあればといった感じです。長距離はソニカのが後席含め良さそうかな。

内装はインパネはシフト周辺、ドア側のウィンド操作するところの質感は○ですがナビを収めているパネル及びのエアコンダクト周辺の黒いパネルの質感は個人的には換えたいところだと感じました。
メーターはなかなかスポーティーです。

ここからは実際に試乗して感じた事を書きます。
いざ試乗車にのり道路に出ようとしていきなりガックンと来ました、正直最初は戸惑います。特にATやCVT車にしか乗った事のない人は尚更だと思います。
Dモードだと1速→2速辺りガックンとなりやすいです。シフトショックが結構あるので乗る人を選びます。
ただ基本的には【MT】なのでDモード、MTモードでもシフトショックを無くす運転は可能です。シフトチェンジ時にアクセルを抜けば問題はなかったです。
シフトダウン時にブリッピングしてくれるのが良かったです。CVTと違いレスポンスよく変速して加速してくれます。できれば6速が欲しいところですね。
ステアはもう少し重くして欲しいと思います。軽いんでステアフィールが足りないと感じました。
足は接地感がいいように感じました、ソニカと比べると良く出来てます。
ボディはとても軽量ボディとは思えないほど剛性感があります。ソニカより剛性感じました。
エンジンも下から扱いやすいトルクのあるエンジンでAGSとの相性もいいですね。上まで回りやすいです。
ブレーキも悪くないですができれば4輪ディスクが良かったです、見た目にも性能的にもね。


とても130万の車とは思えないほどです。万人向けではありませんがとても魅力があると思います。このご時世にスズキは頑張ったと思います。あとは各パーツメーカーが商品を開発して盛り上がればいいなと思います。
4WD用のパーツ開発が進んで欲しいです。
Posted at 2015/06/29 15:07:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月06日 イイね!

ソニカの異音解消

ここ数週間、私のソニカからキーン音が発生していたので二週間前にエンジン&CVTオイル交換ついでにディーラーへと行きました。


何でもウォーターポンプのシール類のせいで異音がしていたようです。
オイル交換ついでに修理も頼んだのですが‥‥‥台車の都合上、今日の作業となりました。
毎日不安でした猫2



そして今日朝一にディーラーへ。台車はKFエンジン4ATのミラでした。
だがしかし、最近のミラは侮り難し!
アクセルを踏めばエンジン音と共にしっかりと加速していきます。
昔の軽は加速が無理している印象でしたが最近の軽自動車はスムーズに加速するんですね(^O^)


作業終了の電話がかかりミラの性能に驚きながらまたディーラーへ車を受け取りに。
しばらく走ってみて異音の確認をしましたが異音がしませんでした(^O^)/
これで連休に安心して出掛ける事ができそうです。
私のソニカの日帰り入院の話でした~~。



しっかしCVTオイル交換は高いなぁ(ノ_・。)
Posted at 2010/09/06 21:29:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「レスポンスリングハイブリッド http://cvw.jp/b/634549/47570729/
何シテル?   03/04 18:50
アルトターボRSのAGSのアクチュエーターの故障によりカローラハイブリッドwxb乗りになりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ZERO-1000 / 零1000 パワーチャンバー TYPE2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 13:25:55

愛車一覧

トヨタ カローラ カローラハイブリッド (トヨタ カローラ)
新たな相棒になったカローラハイブリッドwxb君です。 中古車ですが走行距離の短い程度良好 ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
アルトターボRSに乗り換えます。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation