ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [黒NEKO]
無題
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
黒NEKOのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2010年01月28日
ソニカ 外装パーツ到着
先々週に発注をかけていたソニカのパーツを受け取りに超自動後退へ行きました。
受け取り→支払いを済ませ自宅にて開封&確認を。
やはり社外品、フィッティングが悪い部分があります。
少々加工がいりそうです。
取り付け&パーツインプレは後日に。
ちなみにLEDのプラスチック部分を割ってしまいました湜
確認が必要でしたね
Posted at 2010/01/28 21:35:52 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2009年12月14日
さらばノーマルソニカよ
いや~とうとう黒NEKOソニカ号も今日パワーしました(^O^)/
ルックスも性能も上がったかと思います。
ドライブが楽しくなりそうだ。
しかし各パーツを装着したと同時に新たな課題が‥‥。
マフラーサウンドが静かなのでエアクリはキノコにすべきか、ホイールを変えたせいでフェンダーの隙間が気になるのでどうすべきか等など悩まされます。
エアクリはDスポ製か零1000、足は同じくDスポB-SPECサスペンションキットかシュピーゲル プロスペック ネオが候補に上がっております。
シュピーゲル、安くてかなり気になるけど固そう
来年は足決めようかと思います。
Posted at 2009/12/14 20:14:55 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2009年11月16日
ソニカ マフラーの確認とアーシングに関して
今日、イエローハットから電話がありましてフジツボのマフラーについてなんですが、MC後だとセンター出しのが対応しないだとか。
な、何故に! センター出ししたかった。マフラー音も聴きたかった‥‥。
結局レガリスKのMC後用リアピース交換タイプの発注となりました。
音と性能Upは控えめかと思います。しかしメーカーHP見るとMC前MC後の馬力等の数値の差がちと気になるんですが素人にはわからん!
話変わってアーシングについて調べていたのですがソニカの場合、バッテリー-(マイナス)端子側に「電流センサー」というのがありましてその先にボディーアースがあるみたいでそこからのアーシングであれば問題ないとの表記がありました。直接-端子からのアーシングは駄目らしいですね。
D‐SportのHPからのリンク先でPIVOTという所にアースについての説明があります。
店で頼んだ商品がきた時にでも聞いてみたいと思います。
ついでにD‐Sport製アースキット付けている人少なそうなんで車高調と一緒に頼んでみようかな。
車高調は悩んでますが‥‥。
Posted at 2009/11/17 22:13:46 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2009年11月16日
ソニカの強化出来るかな
今日イエローハットにてソニカを改造すべく正式にパーツを色々発注しました。
私の色々な質問等にも親切に答えてくれ、パーツに関してもきっちり調べていただき店員さん有難うm(._.)m
BLITZの純正交換タイプのエアクリ、フジツボのレガリスK、ソニカの顔を引き締めるハーテリーのアイライン、ファイナルスピードのホイールの発注となりました。
エアロは高いから断念しました。
ソニカってホイール選び厳しいですな。RAYS製だとほとんどはみ出るし‥‥。RE30やCE28いいのになぁ。ローダウン前提なんでしょうかね?
グラムライツははみ出さなくて大丈夫みたいでも納期は二月と言われました。待てないので上記のホイールにしましたよ。
アーシングも予定変更で無しにしました。なんでもか電流防止装置だったかな(最近の車には多いみたいです。)というのがソニカにはあって燃費の低下や誤認識を起こし警告ランプ点灯等、色々不具合(ダイハツに問い合わせたらこのような答えがきたそうです。)がでるそうです。取付はユーザーの責任でと言われました。電流チューン系全般駄目みたいです。メリットもデメリット理解してやれば効果あると思います。D‐Sport製ならあるいは大丈夫かも、今度聞いてみたいと思います。
エアロに関してはバリグラインのFスポイラー+ハーテリーのサイドマットとRバンパースポイラーの組み合わせありかもとか思ったんですがエアロ系はお金(ハーテリー高し!)やら加工、通販のみ販売(バリグラインが通販でした)やらで面倒なんで取りやめです。サイバーナビ頑張って買うよって思うぐらいの価格でしたよ。
上記を見て思ったのがほんとソニカのパーツ少ないですね。出来れば色々対応して欲しいもんです。
いや~しかし楽しみが増えましたよ。来週あたりパーツ来て欲しい。
Posted at 2009/11/16 21:49:19 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
<< 前のページ
プロフィール
「レスポンスリングハイブリッド
http://cvw.jp/b/634549/47570729/
」
何シテル?
03/04 18:50
黒NEKO
[
大阪府
]
アルトターボRSのAGSのアクチュエーターの故障によりカローラハイブリッドwxb乗りになりました。
2
フォロー
5
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク・クリップ
ZERO-1000 / 零1000 パワーチャンバー TYPE2
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 13:25:55
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
カローラハイブリッド (トヨタ カローラ)
新たな相棒になったカローラハイブリッドwxb君です。 中古車ですが走行距離の短い程度良好 ...
スズキ アルト ターボRS
アルトターボRSに乗り換えます。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation