縁切寺満徳寺資料館:外国メディア取材相次ぐ 願い事書き短冊流す姿など /群馬
群馬県太田市徳川町の縁切寺満徳寺資料館で、外国メディアの取材が相次いでいる。12日にはドイツの公共テレビが訪れ、高木侃館長は「突然、日本を代表する歴史資料館になった感じだ。(縁切寺は鎌倉の東慶寺と)世界に二つしかないので、当然と言えば当然だが、なぜ今……」と驚きながらも対応に大忙しだ。
最初の取材は2月24日、アメリカのCBSテレビだった。同26日の昼番組で約1分30秒間、取り上げ「女性を助けた寺。願い事を紙に書いてトイレに流すと、願い事がかなう不思議な寺」と紹介。観光客が願い事を短冊に書き「縁切りトイレ」に短冊を流す姿などを放送した。
これに刺激されたARDドイツ公共テレビが今月12日に取材。見学に訪れていた女性の団体が、願い事を短冊に書いてトイレで流す姿などを、約3時間撮影した。同局は「16日の昼のニュースで2分間に編集して放送する予定」という。【佐藤貢】
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20100313ddlk10040143000c.html【毎日新聞より】
縁切寺満徳寺ホームページ

Posted at 2010/03/13 23:35:04 | |
トラックバック(0) |
太田市ニュース | ニュース