Hi!!
先週はhellaflush tokyo...
あ、Slammed Society Japanでしたね(笑)
自分は仕事からの花火大会で車での移動は不可能なのでクロスバイク君でウロチョロする予定が路面濡れててバイク乗れない、庭でマッタリしようも親父の仕事絡みの人がBBQしてて肩身が狭い。。。なのでyoutube観てました(爆)
前回の日記では主旨がズレた為、本来の主旨で逝きますw
小学校でG-Shockブームと共にAIR MAXブームが来ました。。。
この書き方だと前者より後者のネタに進行してしまう。。。
逆にすればよかったのか!!(笑)
自分はG-Shock派でしたがSPOON派の人もいましたね!!
G-Shockのケースってすごくかっこよかったんですよね。
ハブボルトより太いぜwww
ILLUMINATOR
G COOL
Nixonと出逢い、アナログのかっこよさを知るがなぜかここで親父がくれたHEUERに行く。
HEUER 2000(もらったのは当時物なのでTAG HEUERになる前の物です。)
ちなみに当時中3(爆)
Ethno - G

親父が時計好きということもあり、ROLEXがすげー気になる訳ですよ。
大学に入ってからはtechnossとかも使ってたんですが、ROLEXのカタログを買って(カタログに値段がつくんですよw)
いくつか候補を出してみました。
SUBMARINER DATE
SUBMARINER NONDATE
GMT-MASTER II
EXPLORER II
EXPLORER IIはなんか地味(笑)
DATE機能は欲しいのでNON DATEはなし。
結果、残るのはSUBMARINER DATEかGMT-MASTER II。
そこまで絞って展示会に行きました。
家にブルサブがあるのでサイズなんかはわかっていたので黒サブがどんな感じなのか。あとはGMT-MASTER IIのサイズと雰囲気。
まず、GMT-MASTER II はやはりベゼルのカラー使いが独特。正直モン○ター○ールにしか見えません(笑)
後から出たグリーン×ゴールドはギャングスタみたいでかっこよかったけど(笑)
すると担当の人がSEA DWELLERなんてどうですか??
と勧めてきた。

SUBMARINER DATEのサイクロップスレンズが実は好きではなかったんですよ。絶対そこから傷つけるし。。。上から見た感じはSUBMARINER DATEと同じで好きなデザイン。
じゃあ、SEA DWELLERって何が違うの??ってなりますよね??
SUBMARINERに限らずほとんどの物が200m防水。いわゆる生活防水です。
に対してSEA DWELLERは4000ft=1220m防水!!
優勝すぎるwww
というのもSEA DWELLERはフランス COMEX社のコラボレーション企画。
実際はSUBMARINERもCOMEXのコラボレーションなんですね(無知w)
よってプロ仕様ダイバーウォッチなんです。
それに伴い、ケースが厚いです。更には内圧を安定する為にエスケープバルブが付いています。

ちなみに普段押しちゃダメらしい(笑)
でこんな重装備に関わらずSUBMARINER DATEと価格が50000yenしか変わらないんです。
しかし、展示会に実物がなく買うのに躊躇していたんですが、もしかしたらと思い、帰りにドンキに行ってみる。
そしたらまさかの売ってたwwwwwwwww
まぁドンキのは並行品ですけどね。付けるだけなら関係ない(笑)
ドンキで試付して購入決定!!
後日、時計屋さんに取りにいきました。
もうすぐ7年の付き合いですがこのレベルの時計なら一生ものですからね!!大切にしたいです。結構傷つけてますが(笑)
しかしながらアナログにハマった原点を今年の春に買いました(笑)
NIXON RUBBERPLAYER
しかも並行品(爆)
傷つくことも少ないし満足です(笑)
今週の定例会はR32で行きますがフレッシュナーの数くらいしか変更点ないので相変わらず地味な感じですがよろしくお願いしますw
Posted at 2012/10/12 03:13:11 | |
トラックバック(0) | 日記