• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshirin591018のブログ一覧

2016年06月12日 イイね!

自宅療養以来の・・・

自宅療養以来の・・・









この前の入院中ドカのセパレートハンドルをPOSHからAELLAに交換し・・・
ドカに復帰以来微調整を重ねながらなんとか納得のポジションを手に入れそこそこ楽しんできました。スリーブの位置で垂れ角を7°~11°に調整するタイプです


また治らない病気の再発です今春の車検時ラストカスタムと名打って高剛性タイプのスイングアームに交換したばかりなのに・・・汗以前から気になっていたツーブラザーズレーシングのセパレートハンドルをオクでGETしちゃいました。

バー全体の垂れ角を自在に調整可能なタイプです。


中々凝った造りです・・・で日曜日交換してみました。

スロットル側取り敢えず完了です。

作業は、切れ角と垂れ角と絞り角の調整で手間取りました・・・汗
垂れ角を少なくするとアッパーカウルに当り切れ角を大きくするとクラッチレバーがメーターに当り・・こちら!立てればあちらが立たずみたいな感じでした・・・汗

で結局AELLAとポジション自体は大して変わらないかも・・・そこで思ったのがさすが京都のAEELAブランド(カスノモーターサイクル)スリーブの位置調整だけであっちが当たりこっちが当たりみたいな事無く一発で決まりました。
なんとか交換完了しました。


まだ走ってはないですが今回で二階の押し入れにあるノーマルのセパハン含めると4セット目右側がPOSHのフレックスセパレートハンドル左がAEELAです理想は、もう少し垂れ角が少なくて指一本分でもバーが近ければ・・・
理想のポジションよ何処に


今週末はレンチ携帯で走りながらの調整 試行錯誤の予定です・・・汗


Posted at 2016/06/15 01:32:43 | コメント(3) | ドゥカティ | 日記
2016年04月10日 イイね!

コーヒーブレイクミーティングに・・・

コーヒーブレイクミーティングに・・・ 












今日近くの道の駅で開催されるコーヒーブレイクミーティングにモンスター400乗りのARXさんとZRX1200R乗りのha~toさんと参加してきました
ローソンに10時に集合直ぐ到着します。会場はとても近いので・・・汗
到着するといるわ居るわ駐車場から溢れてます。







みんとものアッキーラさんもDUCATI Diavelで参加してました。

ミン友のYohey!さんもモンキーで参加してました。

バイク仲間のKさんもKAWASAKI H2で参加です。

やはりH2の回りは、直ぐに人だかりが・・・



こんな感じです。県外からの参加者が多くいました
集合写真撮影後帰還しました。
解散後私は少し走ってスイングアームの高剛性化を体感しようと一人で走る予定でしたが

今日は地元の桃源郷マラソンの日私のいつものコースがあっちこっちで通行上(´д`|||)実家に少し寄り家に帰りました(´д`|||)
Posted at 2016/04/10 17:40:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドゥカティ | 日記
2016年04月02日 イイね!

車検完了ですが・・・

車検完了ですが・・・












本日無事車検完了です。今回の車検は、前回のブログで投稿しましたがスイングアームをss1000dsの高剛性タイプに変更です

前回のブログで書いていますがアルマイト処理剥がしには、苦労しました。

中々良い感じです。

交換前です。改めて見ると少し貧弱に感じてしまいます。



今回は以前使用していたducatiパフォーマンスのカーボンオーバルのスリップオンサイレンサーを使用のつもりで装着しました。サイレンサーを交換して剛性UPを体感しようと家は出ましたが、しかしエンジンの回転が上がりません何かが違います
取り敢えず家に引き返し思案・・・汗 プラグもかぶり気味片肺でも無さそうだしもしかしてCPUが合わない?

中心辺りのヒートシンクみたいなのがCPUです。
CPUの交換?それか電源一度落として30分位の放置プレイか


放置プレイもダメでCPU交換中にドカパのエキパイとスイングアームのクリアランスが殆ど無い事に気が付きこれは、まずいと交換を断念 で結局テルミニョーニチタン
(サイレンサー部分だけチタン)オーバルサイレンサーに 

昼頃納車されて マフラー交換したりCPU交換したりで一日が終わりました。そんなこんなでスイングアームの高剛性化を体感できぬまま日が暮れたのでした  
Posted at 2016/04/03 02:54:19 | コメント(2) | ドゥカティ | 日記
2016年03月28日 イイね!

またこの季節です・・・汗 2,

またこの季節です・・・汗  2,












またこの季節です・・・汗 2ですいつもの事なのですが156と車検が同月のドカ
先々週156の車検無事終了一応一安心なのですが昨日はドカの車検準備をしました。

マフラーをノーマルに戻したりウインカーをノーマルに戻したり
いつも難儀するライディングハウス製のカーボンシートカウルをウインカー交換の為外したり




前回の車検はタイヤ交換と同時にホーイルの黒塗装今回の車検は、ラストカスタムと名打ちアルミ製のスイングアームの高剛性化!
そこででSS1000DS用の高剛性タイプのものをオクで入手し交換の計画 です

インナーフェンダーも落札しました。私のSSのスイングアームより30%程度剛性UPしてるらしいです

想いの外綺麗でした。そのまま交換しては、芸が無いって事でポリッシュ仕上げに挑戦してみました。ディスクグラインダーとフエルトバフを購入しピカピカに光らせるつもりでしたがどうもアルマイト処理がしてあるみたいでバフで全然ひかりません・・・汗
硬い塗装剝がし用のディスクで表面が削れるだけ・・・汗 それからというものアルマイト処理を剥がす毎日の始まりでした。電動工具が使用可能なのは、休日の日中のみ
夜自室に篭り耐水ペーパーとリューターでコソコソと…汗

先が見えないのでアルマイト剥離の方法でパイプユニッシュとか塩素系洗剤に漬け込むというのがあり実行もしましたが思う様には、いかずフラップホイルという工具をドリルの先端に取り付けて磨きなんとかアルマイト剥がしました。

ディズクグラインダーとバフとピカールとメタルコンパウンドを駆使してこの程度までは光ってきましたがあくまでも剛性UPが目的なので深く追及しません

なんとか完了です。あくまでも目的は、剛性UPです。

インナーフェンダーも取り付けて



明日馴染みのバイク屋さんがドカを持ちに来ます。ドカの車検と同時に磨き完成したスイングアームの交換、お願いしてあります

Posted at 2016/03/28 23:27:23 | コメント(1) | ドゥカティ | 日記
2016年01月06日 イイね!

玉換えをしてみました。

玉換えをしてみました。皆様暖かな年末年始如お過ごしでしたか?
年末年始の連休最終日の1月5日 














昨年の3月懲りずに中華製HIDを装着今も何の問題も無く使えてるHIDですが
6000ケルビンなら何も問題無いものを少し色気を出して8000ケルビンを購入してしまいました。取り敢えず取り付けて車検の時はバイク屋さんに交換して貰えばいいかって感じでこの日まできましたが・・・やはり8000ケルビンは、青い青い.....このままの通常の車検通過は、諦めて6000ケルビンの交換用バルブを購入してました。車検も3月に迫り(2月作業は、まず無理なので)いよいよ本日交換となりました。

やはり8000ケルビンとても青くブルーです。

・・・でライトユニット目指してばらします汗


ここまで分解するとライトユニットにアクセスできます。良い機会なので普段手が入らない三又とフォーク周りを綺麗にしてみました。この季節の作業は時間との闘いです

無事点灯確認できました。ホワイトです。

元に戻して完成・・・汗 普通にホワイト、白いです。この日は天気も良く暖かです。風が冷たくなる前に完成しました。夕方暗くなるのを待って光軸調整しました。

考えてみるとバイク屋さんでもライトユニットを外さずHIDバルブを交換するのは、スペース的にまず無理かと・・バイク屋さんにお願いしたらそこそこの工賃が…
お高い車検になるところでした・・・汗
Posted at 2016/01/06 22:22:29 | コメント(3) | ドゥカティ | 日記

プロフィール

yoshirinです。イタ車特にアルファとドカティにはまって当分抜け出せそうにありません・・アルファ道まっしぐら! 最近息子がアルファデビューを果たしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DIXCEL Premium type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/27 22:07:06
こんな事が・・・汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/19 15:50:01
気圧の関係でしょうか・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 16:38:31

愛車一覧

ドゥカティ SS900 ドゥカティ SS900
DUCATI SS900ie 2001年に購入29000㌔走りました。まだまだ走りま ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
このエンジン甘くとろけます…
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
息子のでした・・・2013/9/27悲しいお別れとなりました。
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
4輪ダブルウイッシュボーン 4輪ディスクブレーキ(フロントベンチレーティツドディスクブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation