• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshirin591018のブログ一覧

2015年12月28日 イイね!

視認性UP!

視認性UP!












皆さん年末 如何お過ごしでしょうか・・・
私は、年末年始の休暇という事で慌ただしく過ごしておりましたが
天気も良いしいつもの癖で連休の工作をしてみました。

私のドカは、ライディングハウスのサイドカウルを装着してますが・・・とてもシンプルで軽量とても気に入ってます。・・・しかしウインカーがシンプル過ぎまして....


このウィンカー、デザインは、シンプルで良いのですがサイドからの視認性こそ、問題無いと思いますが正面からの視認性は、最悪かと・・・汗まるで4輪でいうサイドマーカーです・・・

正面からです。右折の時は、視認性に自信がないのでいつも心苦しかったです。

そこで純正のサイドカウルに装着していたMOTOCOROSEのDevilBlinkerを移植してみました。


ウインカーを取るとこんな感じです。


そこで大き目のワッシャーをホームセンターで購入取り付けてみました。

取り付けは、問題ありませんでしたが・・・・いまいちでした・・・汗

ワッシャーを塗装するかカーボンシート貼るか迷いましたが以前156のACダイアルリングとかACルーパーリングを塗装した時の缶スプレーが残っていたので塗装してみました。









どこか武骨・・・汗 一応正面からの視認性と安全性は、UPしたものと・・・



一応完了ってことでしたが無骨なワッシャーが気になり出し大きめのワッシャーは無しで固定してみましたウィンカー脇の小さな穴は無視することにしました。
Posted at 2015/12/28 18:57:44 | コメント(2) | ドゥカティ | 日記
2015年10月18日 イイね!

一応の完全復活

一応の完全復活










5月連休のツーリングで立ちゴケ以来サイドカウルは、純正品のままでしたが・・・・


立ゴケ直後・・・涙  
傷だらけのライディングハウスのカーボンサイドカウル


純正のサイドカウルです。

バイク屋さんに塗装修復お願いして9月に完了本日取りつけてみました。





この有機的なヌメヌメ感がたまりません・・・



クリア塗装も完璧な仕上がりでとても綺麗です。もうコケませんように…汗

5月連休の立ゴケ以来Uターンがトラウマになってました汗 ハンドルの切れ角の関係で Uターンは、できるだけしないようにしてきましたが、やはり手押しでの対応が間違いないですね・・・
Posted at 2015/10/18 21:38:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドゥカティ | 日記
2015年05月04日 イイね!

粛々と・・・

粛々と・・・















恒例のGWツーリングでタチゴケ以来粛々と修復活動を少しずつ進めてまいりました。
今日のブログは、損傷したライディングハウスのカーボンミラーの修復についての顛末です。 

転倒直後です。



衝撃で陥没してます。痛痛しいです。泣

ステー寄りに大きな陥没が1っヵ所端の先端に1ッカッ所陥没があります。


軽くサンドペーパーをかけました。が陥没してる部分がとげとげです。
一度クリアを吹き抑える作戦で一度クリアを吹いてみました。

 陥没してるヵ所以外は、取り逢えず綺麗です。
この後全体をペーパーをかけると透明なシート状にペロッと剥げてしまいました。

この時一度心が心が折れかけました。機能的には何も問題が無いミラーです。

このままペーパーも掛けずにクリアーだけで修復完了と言う事に・・・汗

々のクリアーがウレタンクリアなのでしょう私が今回使用するクリアはアクリルです。
アクリルとウレタンでは、拒否反応(そういうかは、定かでは、ありません)が起こるらしく新たなクリアも安定しません で私は、元々のクリア層全剥離を選択しました。

諦めて全剥離を選択した私は、全体をサンドペーパーをかけ剥離に専念しました。


反応してます。この後吹いたクリアがポロポロ汗

リア一度吹いた所です。
これからクリア1本吹切り風との戦いが始まり・・・・一応納得のいくレベルに仕上がりました。クリアの缶スプレー2本分使用しちゃいました。汗








損傷部はクリアで抑えてますあとゲル状の瞬間接着剤・・・カーボンとクリアなので色で隠すとか色が無い分誤魔化せません汗
一応これでカーボンミラーの修復は完了とします。明日ドカに取り付ける予定です。

これで今回のタチゴケからの修復は、終了と言う事にします


無事取り付け完了しました。


パッとと見解らないとおもいます・・・アラを探さない限り…汗
今回損傷したミラーはライディングハウス(おそらくマジカルレーシング製)のカーボンミラーなので諦めず修復を試みましたが・・・純正のままでしたらいくら時間かけても純正のままですから最初と替わり映えしないし即オークションで探したと思います・・・FARのウインカー付きのミラーも良いですね・・


一応ミラーの修復は、完了としますが・・・カーボンサイドカウルはバイク屋さんにお願いしてあります。
今現在はノーマルのサイドカウルに交換してあり走る分には、問題有りませんが・・・損傷したサイドカウルは、ロゴの部分はカーボン地を残して塗装してもらってるので素人の私が手を出さない方が宜しいかと…汗 バイク屋さんの外注の塗装屋さんにお願いします

新規のカウル塗装で5ヶ月待ちましたから今回も今年中に完成してもらえれば良しとしましょう

因みにドカのホイールをクロクロに塗ってもらった塗装屋さんです。

Posted at 2015/05/04 23:37:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドゥカティ | 日記
2015年05月01日 イイね!

粛々と…

粛々と…
昨日タチゴケのショックも何のその心にキズを抱えたまま粛々と修復作業進めております。
まずカーボンのサイドかカウルを外しノーマルのサイドカウルに戻します。車検の度にノーマルにもどしていますので手際良く交換できました。



ライディングハウスのカーボンカウルは当分お休みです。


ノーマルの無骨な大型ウインカーは、ちょっと我慢できないのでリアと同じデビルブリンカーです。





カーボンでは、ないですがまだまだ綺麗なのでこのままいくと思います。



あとカーボンミラー毛羽立ってるので綺麗にしてクリアーですかね・・・
Posted at 2015/05/01 12:35:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドゥカティ | 日記
2015年04月26日 イイね!

コート剤 ・・・

コート剤 ・・・  











今週土日は体調がいまいちでドカにも乗ってません汗、血圧も正常ですがイマイチ気が乗りません・・・土曜日ブログ更新したくらいでした。今日も午後からの風の影響かイマイチでした。気圧が関係してるのでしょうか・・・


  それでも・・・ドカに火を入れアイドリング安定する頃前回 車検時に黒く塗装したホイールの汚れがひどい事に気がつきそのまま洗車モードに突入してしまいました。洗車の準備しているとコート剤が空になっている事に気が付き・・・急遽カインズホームに買い物に0ウォーターとスマートミストで迷いましたがスマートミストの方がお買い得感がありスマートミストを購入今回は、スマートミストを試してみることに今までは協和興材のパーマラックスを使用してましたが・・・気軽にホームセンターで購入できる・・・大事な事です。

普通に水洗いしてそこそこ水が切れたところでスプレーさっとウエスで吹き上げます。   
 軽く拭き上げただけですが艶が出てきます。この黒光りが綺麗です。


簡単に艶が出てきました。空の反射が綺麗です。

 艶は、一応合格かな・・・使用する度に汚れが落ちやすくなり艶も深くなるとか・・あと耐久性ですか・・・

外装も軽く 洗い吹き上げてみました。艶艶です。なかなか使えそうです。




まだまだ艶は出ます。

艶艶とても気分いいですね・・・


一通りの作業終えhidの点灯確認して本日は、終了・・・次は、連休ですかね・・・
Posted at 2015/04/26 22:16:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドゥカティ | 日記

プロフィール

yoshirinです。イタ車特にアルファとドカティにはまって当分抜け出せそうにありません・・アルファ道まっしぐら! 最近息子がアルファデビューを果たしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DIXCEL Premium type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/27 22:07:06
こんな事が・・・汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/19 15:50:01
気圧の関係でしょうか・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 16:38:31

愛車一覧

ドゥカティ SS900 ドゥカティ SS900
DUCATI SS900ie 2001年に購入29000㌔走りました。まだまだ走りま ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
このエンジン甘くとろけます…
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
息子のでした・・・2013/9/27悲しいお別れとなりました。
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
4輪ダブルウイッシュボーン 4輪ディスクブレーキ(フロントベンチレーティツドディスクブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation