• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshirin591018のブログ一覧

2015年09月21日 イイね!

何故か・・・・

何故か・・・・
















何故か…
自宅のご近所さんの庭に先週末から山羊がいます。


土日挟んで週明けには二匹になってました。汗
メイ…メイ…と二匹で合唱してます。



新顔の少し小さな子です・・・・・
Posted at 2015/09/21 13:08:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年07月25日 イイね!

ハイキングしてきた。

ハイキングしてきた。本日2本目










遅くのUPです。7/18土曜日友人に誘われて高尾山の6号路を歩いてきました。
たまたま山登りが趣味の友人に一度誘ってっていうのが話の始まりです。2週間程前に話が纏りあとは、天気次第でと言う事になりました。台風情報を気にしながら四国に上陸中国地方を横断日本海に抜けた11号が過ぎた直後です。2日間に渡り大雨が続きもうハイキングは、中止と勝手に決めて用意するはずのリュックもカッパも購入してありませんでした。前夜飲み会でその友人が雨が早くあがったから行けるよと行こうと・・・マジか?汗・・・無理だと思ってリュックも買ってないしカッパも買ってないし・・その会話を聞いていた別の友人がリュックを家に持ちに行って貸してくれました。もう行かない訳にはいかず・・・・泣  宴席で借りた友人のリュックです。


カッパも誘ってくれた友人が用意するみたいでした。家族も心配そうでしたが、現役の救命救急士さんが同行ならということで彼は、救命救急士さんでした。で翌日朝7時に迎えにきました。

高尾駅です。登山?ハイキング?ピクニック?なんなんでしょう?6号って事は、1号から6本道があるって事ですよね?

高尾山の6号路標高は600mくらい道程は、90分何とか登れました。(歩く)
けました。泣 友人曰く口数が急に減った・・・と思いの外過酷でした。汗




山頂です。遠くにスカイツリーらしき影が・・・山ガールもいたらしいですが私には、どうでも良い事です・・・とてもとてもそんな気には汗・・・とにかく横になりたかった・・・・
次は、?と友人・・・次の事は考えられません・・・下りながら緑の中を川のせせらぎを聞きながら歩くって凄く気持ち良いと友人が・・・私は、水の音でトイレに行きたいと思いました。汗

今回誘ってくれた友人には、何から何までお世話になりました。宴席を立ってリュックを家まで持ちにいって貸してくれた友人にも感謝です。倒れて約9ヶ月なんとか自分の足で山と名が付く山に登る事ができました。
次は、どこかの丘でしょうか・・・この後3日間位筋肉痛と闘いました。
Posted at 2015/07/25 23:28:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年05月27日 イイね!

やはりカーボンフェチ

やはりカーボンフェチ








やはりカーボンフェチでした・・・汗 前々回のブログ樹海にスマホが吸い込まれたくだり・・・・皆さんと環状線で流れ解散後近くのセブンに立ち寄りヘルメットの顎紐をミラーに懸けたつもりがするっとスルーしてしまいドカのミラーの高さから路面に垂直落下させてしまいました。汗

側頭部分に大きな衝撃が…(´д`|||)アライのラパイドも5年間使用したのでそろそろ引退かな・・・ということでウィンズというメーカーのカーボンヘルメットに代えてみました。カーボンには、やはり惹かれます。

二輪館で新しいヘルメットを店内で物色していると…店内放送でヘルメットは、使用してから3年です。3年過ぎると急激に性能低下が起きるみたいです。またさらに大きな衝撃を受けたヘルメットは、本来の性能は、まったく維持できてない的な放送が繰り返し繰り返し流れてました。確かに5年間も使用してるし衝撃も受けてるしそこまで言われるともう買い替えるしかないです。汗




クリア塗装とカーボンの織目が綺麗です。



内装の赤が効いてます。




デザインも気に入ってます。やはり被り心地は、アライでしょうか・・・
ウィンズも馴染めば問題ないでしょう。まだドカに乗ってませんが視界とかは、問題なさそうです。





サイズはギリギリXLでした。少しきつめですが・・・直ぐに馴染むと思います。
気になる重さですが・・・アライのラパイド比300g程軽量です。殆ど同じ形状大きさで300g減・・・やはり素材の違いでしょうか・・・以前変形性頚椎症と頸椎ヘルニアを患ってる私には、300gの軽量化は、とても大きいと思います。

Posted at 2015/05/27 19:12:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年03月20日 イイね!

オイルアップ・・・

オイルアップ・・・
先日某ヤフオクで落札したducatihistoricaLeatheJracketを
手入れしてみました。革製品の手入れ用にマスタングペーストを購入し5年程前に購入したボルゴパニガーレも同時に手入れしてみました。つまり馬の油です。
強く絞った濡れタオルで軽く拭き乾いたところで馬油をタオルで伸ばします。



全体に馬油を塗りこみます。少し時間が経過すると硬くなった革が、柔らかくなり表面に艶が出てとてもいい感じです。


まだまだこの先20年くらいは、手元に置けそうです。



2着同時進行です。


とても柔らかくなりました。



後日陰の風通しの良い所に置きますテカテカの染み込み切らない油分を乾いたタオルで吹き上げたら終了です。これで自然な艶になり落ち着いた感じになると思います
Posted at 2015/03/20 22:03:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年01月07日 イイね!

雪害からの・・・

忘れつつある014   /02/14 あの大雪


あの雪害からやっと抜ける事ができそうです。もう1年近くになりますが・・・折れた梁のままのテラスでは、甲府盆地の真冬を迎えるのちょっと不安です。
今日長野から業者さんが来て工事して帰りました。朝9時前から解体がはじまりました



工事が始まる前にドカは、カーポートの下に避難済みです。




完成したところで記念撮影・・・


こんな感じです。
まだまだ葡萄の栽培農家のビニールハウス被害からは、完全復興は難しいらしいです。
みんともさんの何名かは、、雪害によるカーポートの崩落被害により車両乗り換えのかたとか今も板金屋さんに預けている方もおられますが・・・一応我が家では、テラスの被害だけでした。
この冬は、まだ雪らしい雪は、降っては、いませんが去年みたいに降らない事を祈りつつ自宅療養の一日が過ぎました。    朝9時前から昼には仕上がってました。

Posted at 2015/01/07 20:14:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

yoshirinです。イタ車特にアルファとドカティにはまって当分抜け出せそうにありません・・アルファ道まっしぐら! 最近息子がアルファデビューを果たしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIXCEL Premium type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/27 22:07:06
こんな事が・・・汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/19 15:50:01
気圧の関係でしょうか・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 16:38:31

愛車一覧

ドゥカティ SS900 ドゥカティ SS900
DUCATI SS900ie 2001年に購入29000㌔走りました。まだまだ走りま ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
このエンジン甘くとろけます…
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
息子のでした・・・2013/9/27悲しいお別れとなりました。
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
4輪ダブルウイッシュボーン 4輪ディスクブレーキ(フロントベンチレーティツドディスクブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation