• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshirin591018のブログ一覧

2015年01月27日 イイね!

Xホース使ってみた!

Xホース使ってみた!














今日は、とても暖かいので156の洗車をしました
体調も凄く今日は、良いです暖かいと調子いいです。
今日今話題なのかわかりませんが・・・前から気になっていたXホースで156を洗車してみました。
私が入院している間に息子が購入していたたみたいです。


水道の蛇口に接続しながら感じたのはとても、軽い・・とても軽量です。蛇口に接続して水圧をを架けます。少しずつ蛇の様に伸びて行きます。5メートルで水圧が架かると15メートルくらいに伸びてきますニョロニョロ…アルファだけにニョロニョロ…×2本で30メートル分有りますこの画像で全てです。軽くて絡む様子も無くとても使い易いホースです。


今までは、このホースとリールを使用してました。ホースは、重く伸ばすだけで一苦労
です。ホースを巻き取るにも重い硬いホースで苦労していました。
付属してる散水用のシャワーノズルも使いやすくていいです。先ず
折れません安心してて洗車に専念できました。、気持ち良く水洗いできました。


綺麗になって気持ちいいです。


使用した後蛇口の栓を止めて
シャワーノズルから水を出したままにしておくと生きてるみたいに少しずつ縮んでいきます。なかなか面白く観ていてあきません。パーツレビューなら星★★★★★です。^^
Posted at 2015/01/27 18:56:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2015年01月23日 イイね!

トリアルシンT15コンペティション

トリアルシンT15コンペティション最近寒さと雨と強風とかで自転車に殆ど乗れてません。まあ体調もイマイチでして。
自転車繋がりで最近リハビリ用に購入した。マウンテンバイクとは、別に我が家には、もう1台自転車がありました。スペインのトライアルバイクで有名なモンテッサ製のトライアル用の自転車です。所有の経緯は、実家の隣のバイク好きなお兄さんが購入してガレージの壁面に何年もディスプレイされていたものです。私が譲ってもらい私の部屋で上手く錆びないように保管してました。



私が購入して18年くらいでしょうか・・・タイヤも前後ピレリです。

元の所有者のバイク好きの兄さんの話によるとエディールジャーンって言う人がトライアルの世界チャンピオンになった記念にモンテッサが世界限定500台で販売したうちの1台らしいです。真偽のほどは、はっきりしませんがとてもとてもレアなものみたいです。当時は、まだバイスクルトライアルっていう競技名では無くトリアルシンっていう競技だったらしいです調べてみました
エディールジャーン
ホンダでトライアルと言えばこの人らしいです。1982年から3年連続チャンピオンでした。

赤の車体が可愛いので家の玄関先に置いたりしてました。乗り味はウイリーとかは、ギア比の関係でし易いです。スチール製のフレームもしっかりしてます。。でも前後のスプロケットの大きさが殆ど同じというギア比で近くのコンビニ行くだけで汗だくでした。ということで通勤も実用も諦めました・・・


世界初のトライアル用チャリらしいです。




Posted at 2015/01/23 22:39:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年01月21日 イイね!

メイは大人でした。

メイは大人でした。










先日我が家の愛娘が避妊手術をうけました。

抜糸するまで首にカラー付けてますちょっと不自由な感じが可愛いので写真撮ってみました。スマホなので何故か思うようであありません。














手術前です







メチャメチャ可愛いです。
Posted at 2015/01/21 22:13:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | メインクーン | ペット
2015年01月19日 イイね!

4c

4c













今日は、、毎年恒例でアイメッセ山梨で開催されるインポートカーフェア を覗いてきました。去年期待してた。アルファ4c今年は、ありました。



やはり目を引きます・・・ポルシェjBMWメルセデスいろいろありました。

島田智之さんゲストでインプレのトークをされてました。
Posted at 2015/01/19 01:55:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2015年01月16日 イイね!

ドカにプラグを・・・・・

ドカにプラグを・・・・・本日ドカのプラグ交換しました。イリジウムプラグを使用しておりましたが、入院とかリハビリで全く乗れてないのにいきなり火入れしたりしましたのでイリジウムプラグもカブリ気味でした。一度かぶったイリジウムは、もう全然だめみたいで純正のプラグは、10何年前のものだしおそらく走行20000キロはいってます。で今回は、カぶりにくいデンソーの普通のプラグです。交換して一発で始動アイドルも安定してます。1本450円くらいのを2本です。もうイリジウムは必要ないかな・・・左がデンソーの普通のやつ右がデンソーのイリジウム・・・です。当分は、これでいきます。今日は まだまだあります
実は、1/7より156を主治医の預けておりました。
新年早々・・・です
4年前の正月シフトレバーが汗 という下りがあったのですが・・・
今回もです。私の156にはは、クイックシフトキット装着してます。以前も画像右側(画像は、右の白い樹脂部品がシフトレバーの支点部分)純正樹脂部品の黒いシャフトが刺してある部分が割れて主治医にエポキシ系の接着剤で工作してもらったものですが・・・ また今回もです。退院して運転禁止期間が過ぎ晴れて医師より運転許可が下りたところで久しぶりのギアチェンジ・・・・ん?んん??
シフトレバーのストロークが・・・・汗いつからか定かでは、ありませんが・・・私の入院中妻が自分の車の様に乗っては、居ましたが・・・また樹脂にクラックが入り序所にガタが広がった時に私の出番となったのでしょう・・・涙


画像左側はクイックシフトキットです。あまりにもシフトストロークが大きいのでシフトブーツを外したところ中の樹脂がグラグラしてます。・・・で主治医と相談したところノーマルに戻す事にしました。聞くと以前主治医が樹脂部分が半分に割れた車両に遭遇した経験があるみたいです。が私の156は二回目です。あまりこのようなトラブルは耳にしません思うにクイックシフトキットで何らかの負荷が余計に掛かりそれがシフトチェンジする度にストレスとなりこのような現象と現れるのでは、と思います。本日引き取りに行ってきましたが、気持ち良くシフトチェンジが決まります。
やはりノーマルが一番かなって思いました。交換に触媒外して下からでしかアクセスできないらしいです。新年早々部品代コミコミで40975円也・・・涙


という事で今回は、久しぶりにドカとアルファねたでした。

Posted at 2015/01/17 00:16:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ

プロフィール

yoshirinです。イタ車特にアルファとドカティにはまって当分抜け出せそうにありません・・アルファ道まっしぐら! 最近息子がアルファデビューを果たしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
456 78910
1112 13 1415 1617
18 1920 2122 2324
2526 2728293031

リンク・クリップ

DIXCEL Premium type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/27 22:07:06
こんな事が・・・汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/19 15:50:01
気圧の関係でしょうか・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 16:38:31

愛車一覧

ドゥカティ SS900 ドゥカティ SS900
DUCATI SS900ie 2001年に購入29000㌔走りました。まだまだ走りま ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
このエンジン甘くとろけます…
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
息子のでした・・・2013/9/27悲しいお別れとなりました。
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
4輪ダブルウイッシュボーン 4輪ディスクブレーキ(フロントベンチレーティツドディスクブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation