• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshirin591018のブログ一覧

2015年06月13日 イイね!

2台で少し…

2台で少し…










今日は、梅雨にも関わらず天気良いのでモンスター乗りのARX
さん
と2台で少し走ってきました。取り敢えず行先も決めず近くのファミマに13時集合

相談した結果櫛形方面に向かい蛍見公園から右にループ橋を周り韮崎のセブンまで・・・セブンでオールフリーで水分補給



韮崎のセブンで休憩後そのまま北進仲間内で新規開拓の道を20号手前のかかし祭りで有名な丸野町で左折し白州まで…この道が快適で気持ち良い…対向車少なく舗装も新しくて先行車もいないそこそこのペース走る事ができました^^

ARXさんのDUCATIモンスター400は、何故か赤フレーム

私DUCATISS900ie私のは、地味なシルバーのフレーム赤フレームが、気になります。
フレーム赤に塗装するとしたらかなりの大工事になります。黒ホイールに赤フレーム考えてみるとこれがssのモデル最終型でした・・・汗


櫛形総合公園で解散となりました。


この画像以外すべてコンビニの駐車場でした。気持ち良く走った道甲斐駒ヶ岳南アルプスが望め景色も最高なのでしょうが・・・何分走るのに夢中で・・汗 次回から気を付けます。
Posted at 2015/06/13 20:55:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年06月07日 イイね!

6月のフル天

6月のフル天










今日は、6月のフル天に156で参加してきました。ドカで参戦か156で参戦か直前まで迷いましたが自分の体調を考慮して今回は、156で参戦しました。10時過ぎに到着・・・皆さんもう変態車トーク真っ最中

飯田板金さんのアルファロメオスパイダーです。私が到着した時には、もうボンネットオープンしてました。インテークがそそります。


バイクの方も参加されてましたが私は、ドカのムルティストラーダが気になりました
タイヤ一杯まで使い切ってます。聞けば、同じ市内のかたでした。2輪のレースに参戦されてるとか・・・タイヤは、サーキットで使用したものらしいです・・・これで納得


kanetecchannさんの1969年の後期型ジュリア1600スーパーです。まだまだ現役バリバリです、。


ラーチカさんのアルファ155凄い迫力です。


ニコニコさんの155・・・・ザガートですか?


オレンジのロータスエキシージです。

MRS今日は、ジュニアシートから解放されてたご様子で


綺麗なBMWM3です・・・

このイエローは、目を引きます。とても綺麗です。

師匠の156


KENHさんのZ3いつもピカピカです。

私の156洗車してないのに想いの他綺麗に見えます。

ロッソさんの156SWです。

ブルーのZ3クーペです。かなり手が入ってます。

これこそブリティッシュライトウエイトスポーツなのでしょう・・この方は、白のMGBでも参加されてる方かと・・・



今日初披露のエンケイの白ホイール綺麗でした。

ブルーのスパイダーいつ見ても綺麗です光の当たり方で微妙に変化するようです
です。


フルヤンさんのスパイダーベローチェです。なかなか綺麗です

お初の方と思いますが・・・155V6です。18インチのホイール装着されてました。


とても綺麗な145・・・ネロも良いですね・・・

ジャガーSタイプですか?

名古屋ナンバーのポルシェケイマンさん

赤花さんの145です。はちまき2代目みたいです。

Yohey!さんのバルケッタやはり左手が・・・汗左手の麻痺の影響でしょうか・・・涙
ひと通り撮影した参加車両の画像をUPしていますが・・・
病気してからスマホでの撮影時左の指がチョクチョク画面に登場するようになってしまいました。注意はしておるのですが、ひどい時は、画面半分が私の手の平の時も・・・汗指が写ってるのをボツにしてしまうと登場しない車両もあります。その際は、ご承知下さい
Posted at 2015/06/07 15:25:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年06月06日 イイね!

H2のKさんと

H2のKさんと










今日は、バイク仲間のKさんと甲斐市のドラゴンパークで待ち合わせしてKAWASAKI
ninjaH2をじっくり楽しむことができました。



なんとも表現し難い車体色は、ミラーコートブラック・・・黒かクロームか光の加減で変わります。
今日は、私の体調がいまいちすっきりしないので走行せずに公園の駐車場でH2をじっくり拝見して解散するつもりでしたが、


一時間近くも立ち話してると走っても良いかな~モードになり結局北杜市明野町のハイジの村まで走ってきました。全然普通に走る事ができました。最初から走れば良いのに・・・汗

左側だけ、ラムエアーシステムは、健在です。

画面左側に見えるのがスーパーチャージャーです。フレームのメタリックのライムグリーンが効いてます。ソリッドじゃないところが私好み・・・・

ハイジの村の向かいの駐車場で休憩しているとCB750の年配の男性が(案外私のほうが年上だったりもします)。
Uターンしてこちらに来てまさか今日見られるとは、思わなかった。と・・・しばらく感慨深げにじっくり見ていきました。今日はCBだけどゼファー1100もお持ちとか・・基本KAWASAKI党みたいです。


今日初登場私のドカSSです。


やはりH2は凄いです。CB750のKAWASAKIファンの方は、これが発表された時はかなり衝撃的だったとCB750のKAWASAKIファンのお方は、興奮気味にお話されてました。
Posted at 2015/06/06 19:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年05月31日 イイね!

新ヘルメット初下ろしツーリング

新ヘルメット初下ろしツーリング










今日は、新規導入したWINS A-FORCE 3K  ウインズ Aフォース Ver.CARBONヘルメットの初下しという事でducatiモンスター400乗りのARXさんと富士五湖方面まで走ってきました。
本来の予定は、先日納車されたKさんのH2の初披露ということで甲斐市のドラゴンパークに13時半集合の予定が朝から楽しみにしてましたが・・・なにやら今日は、Kさん熱中症らしく本日の、H2のお披露目は、お預けとなりました。昨日一人無理して慣らし運転頑張ったのでしょう・・・・H2が拝めないのならドラゴンパークでなくても…という事で近くのファミマ13時ににARXさんと待ち合わせ近くのファミマです。もう暑い暑い・・・・汗・・・・・汗


今日の甲府は、予想最高気温35℃とか…
手早く涼が手に入る芦川沿いを精進湖方面に


いつものヤマザキショップで休憩・・・やはり湖面の近くは、涼しくて快適です。


この後西湖方面に向かいましたが、前方に何やら怪し過ぎる雲が・・・
西湖周游を決め込んでましたが急遽湖北ビューラインで河口湖に向かい御坂トンネル抜けて笛吹市に

御坂トンネル抜けてR138から広域農道を回って中道まで

中道のデイリーです





 ここから環状線で流れ解散となりました。
今日は、予想最高気温35度でした。が水分をマメに捕って無事帰還となりました。

新規導入のヘルメットですがやはり軽さが違います。さすがにカーボンです。首の痛みも殆ど無く全然違います。
風切音とかクーリング性能とかフィット感とかブランドイメージもさすがに大手2社とは違うのでしょうが・・・・・価格も全然違いますがこれといって大きな不満は、ありませんでした。、(私的に大手2社とは、アライ、。SHOEI)


闘病生活から復帰後初ツーリングが3月末。まだどことなくぎこちない私に良く付き合ってくれてる皆さんには、感謝してます。
今日も心配そうに見守ってくれているARXさんの視線を感じました。やはり同行してもらうからには、例え何かがあったしても被害は最小限に抑える事が必要と思います。もし何かがあったとしてもできるだけ同行した仲間に迷惑を掛けないように装備は、十分に気を使いたいものです。・・・・・

そんな事ふと思ったヘルメット初下ろしツーリングでした。走行距離約90キロのプチなのかショートなのか・・・私的には、十分なツーリングでした。


Posted at 2015/05/31 18:11:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年05月27日 イイね!

やはりカーボンフェチ

やはりカーボンフェチ








やはりカーボンフェチでした・・・汗 前々回のブログ樹海にスマホが吸い込まれたくだり・・・・皆さんと環状線で流れ解散後近くのセブンに立ち寄りヘルメットの顎紐をミラーに懸けたつもりがするっとスルーしてしまいドカのミラーの高さから路面に垂直落下させてしまいました。汗

側頭部分に大きな衝撃が…(´д`|||)アライのラパイドも5年間使用したのでそろそろ引退かな・・・ということでウィンズというメーカーのカーボンヘルメットに代えてみました。カーボンには、やはり惹かれます。

二輪館で新しいヘルメットを店内で物色していると…店内放送でヘルメットは、使用してから3年です。3年過ぎると急激に性能低下が起きるみたいです。またさらに大きな衝撃を受けたヘルメットは、本来の性能は、まったく維持できてない的な放送が繰り返し繰り返し流れてました。確かに5年間も使用してるし衝撃も受けてるしそこまで言われるともう買い替えるしかないです。汗




クリア塗装とカーボンの織目が綺麗です。



内装の赤が効いてます。




デザインも気に入ってます。やはり被り心地は、アライでしょうか・・・
ウィンズも馴染めば問題ないでしょう。まだドカに乗ってませんが視界とかは、問題なさそうです。





サイズはギリギリXLでした。少しきつめですが・・・直ぐに馴染むと思います。
気になる重さですが・・・アライのラパイド比300g程軽量です。殆ど同じ形状大きさで300g減・・・やはり素材の違いでしょうか・・・以前変形性頚椎症と頸椎ヘルニアを患ってる私には、300gの軽量化は、とても大きいと思います。

Posted at 2015/05/27 19:12:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

yoshirinです。イタ車特にアルファとドカティにはまって当分抜け出せそうにありません・・アルファ道まっしぐら! 最近息子がアルファデビューを果たしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DIXCEL Premium type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/27 22:07:06
こんな事が・・・汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/19 15:50:01
気圧の関係でしょうか・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 16:38:31

愛車一覧

ドゥカティ SS900 ドゥカティ SS900
DUCATI SS900ie 2001年に購入29000㌔走りました。まだまだ走りま ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
このエンジン甘くとろけます…
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
息子のでした・・・2013/9/27悲しいお別れとなりました。
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
4輪ダブルウイッシュボーン 4輪ディスクブレーキ(フロントベンチレーティツドディスクブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation