• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshirin591018のブログ一覧

2016年08月13日 イイね!

タコメーター交換

タコメーター交換














最近ドカのタコメーターが変な動きをします・3000rpm程で巡行中急に6000RPM以上を刺したり
最初はあまり気にしなかったのですが高道路速走行中は、気になってしかたありませんでした。
タコメーター交換か・・・汗同じ交換するなら永井電子のウルトラステッピングタコメーターか・・・汗オクで探すも中々のものは・・・新品を購入かと思案中相談していたいつものバイク屋さんからSS900乗ってるお客さんが予備でタコメーター持ってるからそれ着ける?と連絡が金額はオクの相場・・・速攻でお願いして今月フル天の前日に交換に行ってきました。

アッパーカウル脱着後結局ライトユニットまで外してました。 空調が効いてるので待ち時間も快適・・・^^

いつものバイク屋さんducatiのディラーでは、ないのですが常にドカ3~4台はあります。

NSR250のレーサーがあったり

15年30000キロ以上頑張ったタコメーター…お疲れ様です

無事タコメーター交換完了です。
Posted at 2016/08/13 15:30:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドゥカティ | 日記
2016年07月03日 イイね!

灼熱のフル天7月号・・・

灼熱のフル天7月号・・・
















今日は、フル天にドカで参加してきました。
予報では最高気温35℃とか灼熱のフル天の予感です・・・汗
今日は、朝6時半に家出発です7時過ぎに到着

到着するとレプソルカラーのCBR1000の方が

軽量でハイパワー凄く乗りやすそうです。









これは珍しいツインエアーのイプシロンです














































木陰にさえ居れば風もあって快適ですが・・・汗 お昼少し前に失礼して
バイクで参加のバイク仲間のha~toさんと帰り以前も食べた元禄寿司のトンカツ定食を頂きました  とても肉厚です。これで1080円

満腹中枢を刺激して精進湖を目指しましたが暑さに負け芦川沿いを下りてきてしまいました・・・汗

三郡橋近くのローソンで解散となりましたそれにしても暑い
今日甲府は最高気温37℃とか・・・ 暑いはずです・・・汗

Posted at 2016/07/03 22:20:19 | コメント(3) | オフ会 | 日記
2016年06月19日 イイね!

こんな事が・・・汗

こんな事が・・・汗











先週土曜日ツーブラザーズレーシングセパレートハンドルに交換してみたものの
まだ走行出来てなかったのでレンチ携帯して確認の為走ってみました。何度か垂れ角を調整して一応納得のポジションを見つけ調子良く走ってました。


走ってましたが・・・

いつものコースを走り帰路環状道路を走行中ある異変に気がつきました。
前走車黒のワゴンRのリアハッチにドカと私の姿が映っているのですが何か変です。
いつも存在感の無いLEDポジションランプが光ってます・・・汗ん?もしかしてHID
バルブが逝った?中華製激安HID・・・やっぱり耐久性難有か・・・汗 なんて思いながら・・・ふとメーター周りに視線を移すと何故かトップブリッジの下辺りに光が見えます・・・汗


瞬間この現状を理解するのに時間掛りました
直ぐ停車しなければ   しかしこの道は片側2車線の自動車専用道路・・・汗
しかも追い越し車線を走行中慌てて降り速度が下がるとうっすらと煙が・・・ヤバイ火事になるとキルスイッチでエンジン停めてなんとか路肩へ・・・汗

よく見てみるとHIDバルブが抜けホーン、ウインカー等のケーブルが焦げてます

HIDバルブも焦げてました・・・汗 写真は焦げたバルブです写真手前の金具はH4形式のバネでしっかり固定して有りましたが金具とHIDバルブの固定が甘かったのか金具にHIDバルブを挿入して回してロックのはずが・・・完全にロックされてなかったのでしょうか・・・涙
この時点ではホーンウインカーは無事セルも回りました
家までなんとか自走して無事帰還となりました直ぐに馴染みのバイク屋さんに電話して事情を説明 日曜日昼に取りにきてもらいました焦げたケーブルは引き直すそうです

HIDバルブは、今年車検前に8000ケルビンから6000ケルビンに玉換えの際2個売りのセットの残りを使用します。今春の車検時光軸の関係でハロゲンランプで車検通して納車時HIDに戻したそうです・・・汗
バイク屋さんも心当たりがある様子で直ぐに対応してもらえました

転倒した訳でも無く立ちごけもしてないのにこの姿はなんか悲しいです・・・涙


Posted at 2016/06/20 02:36:55 | コメント(0) | ドゥカティ | 日記
2016年06月12日 イイね!

自宅療養以来の・・・

自宅療養以来の・・・









この前の入院中ドカのセパレートハンドルをPOSHからAELLAに交換し・・・
ドカに復帰以来微調整を重ねながらなんとか納得のポジションを手に入れそこそこ楽しんできました。スリーブの位置で垂れ角を7°~11°に調整するタイプです


また治らない病気の再発です今春の車検時ラストカスタムと名打って高剛性タイプのスイングアームに交換したばかりなのに・・・汗以前から気になっていたツーブラザーズレーシングのセパレートハンドルをオクでGETしちゃいました。

バー全体の垂れ角を自在に調整可能なタイプです。


中々凝った造りです・・・で日曜日交換してみました。

スロットル側取り敢えず完了です。

作業は、切れ角と垂れ角と絞り角の調整で手間取りました・・・汗
垂れ角を少なくするとアッパーカウルに当り切れ角を大きくするとクラッチレバーがメーターに当り・・こちら!立てればあちらが立たずみたいな感じでした・・・汗

で結局AELLAとポジション自体は大して変わらないかも・・・そこで思ったのがさすが京都のAEELAブランド(カスノモーターサイクル)スリーブの位置調整だけであっちが当たりこっちが当たりみたいな事無く一発で決まりました。
なんとか交換完了しました。


まだ走ってはないですが今回で二階の押し入れにあるノーマルのセパハン含めると4セット目右側がPOSHのフレックスセパレートハンドル左がAEELAです理想は、もう少し垂れ角が少なくて指一本分でもバーが近ければ・・・
理想のポジションよ何処に


今週末はレンチ携帯で走りながらの調整 試行錯誤の予定です・・・汗


Posted at 2016/06/15 01:32:43 | コメント(3) | ドゥカティ | 日記
2016年06月12日 イイね!

後頭部にもハチマキを・・・

後頭部にもハチマキを・・・









先月5月156にハチマキを巻きました・・・フロントと比べるとリアがなんか寂しく見えます・・・そこでちょっと調子に乗ってフロントと同じくyou155さんにお願いして後頭部にもハチマキを巻いてみました


フロントはカーボン地に純正筆記体タイプ文字色ホワイトなのでリアも同じイメージでカーボン地に文字色ホワイトで制作してもらいました。今回のリアは、BTCCゴシックタイプをお願いしてみました。



次回の車検までalfaromeoを主張し続けてくれることと思います・・・
Posted at 2016/06/12 23:30:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記

プロフィール

yoshirinです。イタ車特にアルファとドカティにはまって当分抜け出せそうにありません・・アルファ道まっしぐら! 最近息子がアルファデビューを果たしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DIXCEL Premium type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/27 22:07:06
こんな事が・・・汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/19 15:50:01
気圧の関係でしょうか・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 16:38:31

愛車一覧

ドゥカティ SS900 ドゥカティ SS900
DUCATI SS900ie 2001年に購入29000㌔走りました。まだまだ走りま ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
このエンジン甘くとろけます…
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
息子のでした・・・2013/9/27悲しいお別れとなりました。
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
4輪ダブルウイッシュボーン 4輪ディスクブレーキ(フロントベンチレーティツドディスクブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation