• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshirin591018のブログ一覧

2016年04月02日 イイね!

車検完了ですが・・・

車検完了ですが・・・












本日無事車検完了です。今回の車検は、前回のブログで投稿しましたがスイングアームをss1000dsの高剛性タイプに変更です

前回のブログで書いていますがアルマイト処理剥がしには、苦労しました。

中々良い感じです。

交換前です。改めて見ると少し貧弱に感じてしまいます。



今回は以前使用していたducatiパフォーマンスのカーボンオーバルのスリップオンサイレンサーを使用のつもりで装着しました。サイレンサーを交換して剛性UPを体感しようと家は出ましたが、しかしエンジンの回転が上がりません何かが違います
取り敢えず家に引き返し思案・・・汗 プラグもかぶり気味片肺でも無さそうだしもしかしてCPUが合わない?

中心辺りのヒートシンクみたいなのがCPUです。
CPUの交換?それか電源一度落として30分位の放置プレイか


放置プレイもダメでCPU交換中にドカパのエキパイとスイングアームのクリアランスが殆ど無い事に気が付きこれは、まずいと交換を断念 で結局テルミニョーニチタン
(サイレンサー部分だけチタン)オーバルサイレンサーに 

昼頃納車されて マフラー交換したりCPU交換したりで一日が終わりました。そんなこんなでスイングアームの高剛性化を体感できぬまま日が暮れたのでした  
Posted at 2016/04/03 02:54:19 | コメント(2) | ドゥカティ | 日記
2016年03月28日 イイね!

またこの季節です・・・汗 2,

またこの季節です・・・汗  2,












またこの季節です・・・汗 2ですいつもの事なのですが156と車検が同月のドカ
先々週156の車検無事終了一応一安心なのですが昨日はドカの車検準備をしました。

マフラーをノーマルに戻したりウインカーをノーマルに戻したり
いつも難儀するライディングハウス製のカーボンシートカウルをウインカー交換の為外したり




前回の車検はタイヤ交換と同時にホーイルの黒塗装今回の車検は、ラストカスタムと名打ちアルミ製のスイングアームの高剛性化!
そこででSS1000DS用の高剛性タイプのものをオクで入手し交換の計画 です

インナーフェンダーも落札しました。私のSSのスイングアームより30%程度剛性UPしてるらしいです

想いの外綺麗でした。そのまま交換しては、芸が無いって事でポリッシュ仕上げに挑戦してみました。ディスクグラインダーとフエルトバフを購入しピカピカに光らせるつもりでしたがどうもアルマイト処理がしてあるみたいでバフで全然ひかりません・・・汗
硬い塗装剝がし用のディスクで表面が削れるだけ・・・汗 それからというものアルマイト処理を剥がす毎日の始まりでした。電動工具が使用可能なのは、休日の日中のみ
夜自室に篭り耐水ペーパーとリューターでコソコソと…汗

先が見えないのでアルマイト剥離の方法でパイプユニッシュとか塩素系洗剤に漬け込むというのがあり実行もしましたが思う様には、いかずフラップホイルという工具をドリルの先端に取り付けて磨きなんとかアルマイト剥がしました。

ディズクグラインダーとバフとピカールとメタルコンパウンドを駆使してこの程度までは光ってきましたがあくまでも剛性UPが目的なので深く追及しません

なんとか完了です。あくまでも目的は、剛性UPです。

インナーフェンダーも取り付けて



明日馴染みのバイク屋さんがドカを持ちに来ます。ドカの車検と同時に磨き完成したスイングアームの交換、お願いしてあります

Posted at 2016/03/28 23:27:23 | コメント(1) | ドゥカティ | 日記
2016年03月16日 イイね!

またこの季節です・・・汗

またこの季節です・・・汗またこの季節がきてしまいました汗
156の車検です。先週火曜日主治医に預けてきました。
水木金と何も連絡が無いので今回は、これといって何もなく無事車検終了かなっとほっとしたのもつかの間土曜日遅い朝食を捕っていると
主治医から電話・・・ん?何?車検はステアリングラックブーツの交換だけで済みました ?


が…タイベルが…タイベルが




ん?タイベル?…タイベルが何か?タイベルの交換が必要とか・・・マジか?動揺を隠せない私に怪訝そうな家族の視線を横目にじゃあそちらに伺いますと小声

主治医のお店に伺うともう夏用の白いスピードラインのホイールが装着された我が156が
主治医の説明によると車検代行の業者が147の検取得後納車翌日にタイベルの駒飛びが発生バルブがピストンにクラッシュ・・・・で困った業者が主治医のお店に持ち込んだ訳あり147が工場入口に・・・で私の156を確認したところ駒飛びした147と同じ様にベルトにクラックが・・・という説明でした。タイベル交換をお願いして工場の隅で妻に急遽電話して・・・涙


という事でタイベル交換してなんとか無事車検終了本日引き取ってきました。



ヘッド降ろされた147
156を引き取りに行くと147の初老の女性オーナーと主治医が打ち合わせ・・・相当落ち込んだ様子でした。

147のエンジンヘッドです。排気側のバルブが全滅バルブガイドも打ち換えが必要らしいです。これを見るとタイベル交換して良かったなと・・・汗

今回の車検は、ステアリングラックブーツだけのはずがちょっとしたタイミングでタイベル交換となりましたが147の曲がったバルブを見るとまた落ち込んだオーナーさんの丸くなった背中をみるとタイベル交換して正解でした
Posted at 2016/03/17 01:28:10 | コメント(4) | アルファロメオ | 日記
2016年03月06日 イイね!

非公式ながらの・・・フル天

非公式ながらの・・・フル天













今日は、第一日曜日非公式ながらフル天フルーツ公園に156で出掛けみました。












































公式開催は、4月3日かと・・・皆様今シーズンも宜しくお願いします。

本日ご家族で参加のYohey!さんの166フルヤンさんの156そして我が156撮影漏れてました…汗
Posted at 2016/03/06 16:01:32 | コメント(5) | オフ会 | 日記
2016年01月23日 イイね!

ランプ切れ表示灯

ランプ切れ表示灯















皆様寒い日が続きますが如何お過ごしでしょうか?

最近156で灯火類のリフレッシュを進めては、いますがHID、含めLEDのナンバー灯LEDポジションランプ等交換にし従い何きっかっけか、定かでは、ありませんが・・・ランプ切れ表示灯が点灯してます。おそらくキャンセラー無しのLEDナンバー灯...

(タコメーター右側の黄色のランプ)
最初は、あまり気にも止めなかったのですが…最近気になりだしました。
はっきり言って邪魔です。キャンセラー付の灯火類に交換すれば良いのですが
視界にさえ入らなければ気にならないのでランプの点灯部にステッカーを貼って遮光してみました。

そこでたまたま家にあったducati corseのステッカーを貼ってみました。遮光性が気になりますが・・・

日中はこんな感じです。

見事遮光してます。遮光は、してますが実際に玉切れが発生した場合もそのままなので
今後は、注意が必要ですね・・・汗
Posted at 2016/01/23 19:20:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記

プロフィール

yoshirinです。イタ車特にアルファとドカティにはまって当分抜け出せそうにありません・・アルファ道まっしぐら! 最近息子がアルファデビューを果たしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DIXCEL Premium type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/27 22:07:06
こんな事が・・・汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/19 15:50:01
気圧の関係でしょうか・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 16:38:31

愛車一覧

ドゥカティ SS900 ドゥカティ SS900
DUCATI SS900ie 2001年に購入29000㌔走りました。まだまだ走りま ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
このエンジン甘くとろけます…
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
息子のでした・・・2013/9/27悲しいお別れとなりました。
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
4輪ダブルウイッシュボーン 4輪ディスクブレーキ(フロントベンチレーティツドディスクブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation