• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gunnaiのブログ一覧

2013年05月12日 イイね!

マニュアルエアコンリング装着、プラスα

マニュアルエアコンリング装着、プラスα何とかしたかったマニュアルエアコンに、ついにアルミのダイヤルリングを装着しました!
マルマン・モーターズさんからお取り寄せ。

そして、これは商品の写真を見た時から考えていたことなのですが、スモークの0.4mm塩ビ版をコンパスカッターで切り抜いて、内側から挟み込むかたちで取り付けてみました。ボタン部分も切り抜いています。

アイコン表示部分の黒い樹脂の質感を沈み込ませることで、締まりが出てかっこよくなるのではないかと予想。



結果は・・・・・・


見づらい!



パッと見LCDのようにも見えて(笑)雰囲気はぐんと良くなりました。簡単な工作の割には面白い効果じゃないでしょうか。ただ、スモークが濃すぎて周囲の明るさによってはアイコンがほぼ見えません。(肉眼では画像より暗く見えています)

しかしもちろんこれは想定していたこと。
スモーク濃度の違う塩ビ板は無かったものの、薄い色のフィルムと透明プラ板を別途購入してあるので、次はそれを組み合わせてみようと思います。

板とボタンの隙間の調整や、そもそもスモーク要らなかったりして等、改良や検討できる点はいろいろありそうです。はっ、中のランプを輝度の高いLEDにしたらどうだろう?いやー自分には難度高いな。


一応、リングのみの装着画像もあげときますね。

Posted at 2013/05/12 18:45:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2013年03月27日 イイね!

スバルブルーTシャツでた

スバルブルーTシャツでた京都にお気に入りの通販Tシャツ屋がありまして。

ここのTシャツは作りがとてもしっかりしていて生地も他とは明らかに違う、
柔らかすぎず硬すぎず程良く厚手の絶妙なクオリティなのです。着ると結構驚きます。

そんなお店から新作「レッドタグ」が発売されました。
16色ものカラーラインナップには「車カラー系」なるものがあって、
その中でも青色はスバルブルーをイメージしたとのこと。

http://www.easy.ne.jp/html/tshirt/redtag.htm

布でどれくらい再現できているのか興味ありますね。
当初はインプレッサの写真などが載ってたんですが、あれ、無くなってる。
まあ事情でもあったのかもしれません。

サイトのデザインに癖があって注文完了までにヘンなパワーを使いますが、
気になる方、いかがでしょう。



スバルブルーイメージの青はないものの1000円安いゴールドタグもオススメ!
http://www.easy.ne.jp/html/tshirt/nuts7-tshirt.htm
Posted at 2013/03/27 23:20:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月04日 イイね!

ひっっさびさのドライブ

ひっっさびさのドライブ暇が取れたので、岸和田SAへと一人ドライブしてきました。
ここは遠出した錯覚を手軽に獲られるので気に入っています。

二日間限定のウェルカムゲートOPEN記念カレーなるものがあったのでこいつで昼飯。一般道からSAを利用できるようになったんですね。車に戻ってさあ帰ろうとドアを開けたら、突然セキュリティが盛大に鳴り始めました。うおお!?

どうやら降りる際、うっかりセキュリティオンのスイッチに触ってしまっていたようです。しかも困ったことに、暫く使っておらずなんと止め方を忘れています。
お店の目の前に止めていたのでファンファン鳴らしたBRZ大注目の中、取り付けていただいたプロテクションさんに電話し(お手間掛けます)、止め方を教わってなんとか解決しました。ああ肝冷やした・・・。

実は納車されたての頃にも同じく岸和田SAで鳴らしたことがあり、そのときも電話で助けていただいたのでした。なんかいるの岸和田?こわい!
ていうか学習のできない自分を呪う。


で、帰り道、阪和道の松原周辺で事故渋滞に巻き込まれ。
二時間ほどかけてなんとか抜けたのですが、水銀灯が派手に倒れて三車線のうち二車線を塞いでいました。
誰かケガしてなけりゃいいな。




短い時間に色々ありましたが、それも含めて気分転換になりました。
次からはちゃんとマニュアルをのっけておこう・・・!
Posted at 2012/11/04 19:05:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月05日 イイね!

リアスポイラー要りませんか?

リアスポイラー要りませんか?Rグレードにインテリアパッケージを付けたら、自動的に付いてきたリアスポイラー。
凝った形状で格好いいし、まあいっか、くらいの気持ちでした。

しかししばらく乗ってみて、やっぱ自分はリアスポ無い方が好きだ!という思いに至りました。
どうやらツルンとしたのが好きだったみたいです。




さて、そこで取り外す方法を考えてみると・・・


A:板金屋で外して、穴を塞いでもらう

B:ディーラーで新品トランクを取り寄せて交換する

C:同じシルバーでリアスポ無くて欲しい人とトランクごと交換する


この三通りくらいでしょうか。

Aが一番手っ取り早いですが、聞くところによると塞いだ穴が痩せて
微妙にへこんでくる場合がある、とのこと。 ど、どれくらいの程度だろう。

確実なのはB。しかしこういったトランクの交換って、修復歴として
扱われたりするのかなあ。

Cも見栄えとしてはほぼ問題なしですが、希望される方を探すのが難しそう。
同じ店で交換するとなると距離的にも厳しい条件です。


ここまで書いて、ディーラーに諸々込みの料金を問い合わせたところ・・・
Aが80,000円、Bが105,000円、Cが一台10,000円程度。(全ておおよそ)

・・・。

シルバーのBRZ乗りで、リアスポが欲しい近畿圏の方。
そちらのリアスポ無しトランクと交換しませんか。
なんだったら工賃はこちら持ちで。

まあ現状も好きではあるのでこのままでもいいんですが、更に好みな感じにしたい、という欲ですね。
なら最初から選んどけやという話ですが(笑)。
Posted at 2012/08/05 21:24:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2012年05月23日 イイね!

リアにフィルム施工したら・・・

コーティング屋に依頼して、リアウインドウにフィルムを貼りました。

一面フルに貼ってもらっていい感じ、と思っていたんですが・・・
夜になって問題が発生しました。

暗さについてではありません、それは想定内。
しかし、後続車のライトがこんなことになってます。

うおお。ドリーミン・・・

何事かと思いましたが、どうやら電熱線の上に一枚貼りのフィルムが
乗っかることで発生する、僅かな”山”によって乱反射しているようです。
結構激しい。

施工店に連絡したところ、ウインドウの角度のある車種では
電熱線の太さによってはよくあるとのこと。 そ、そうなんですか!?

水分が退いたあと、改めて熱を与えつつ抑え直せば改善される場合も
あるとのことだったので、早速本日お願いしてきたんですが、
もともと丁寧に貼られていたので隙間はほとんど無く、
症状はほぼ変わりませんでした。

他の同様の客はどうしているのか聞いてみると、だいたいは
慣れてそのまま使うそう。中には剥がしてしまう人も少しいると。


理屈を知れば非常に納得のいく現象なのですが、
これホントに慣れるのかなあ。多くがこの状態で走ってるとは思いにくい・・・。
近いうちに最終判断せねば。他車でも同様の現象の方、いますか?
電熱線ごとに分割して貼る方法だと違うのかな。うーん。
※追記※
コメントで「慣れたよ」との情報いただきました。分割はこの場合マズいとも。
ありがとうございます。そして疑ってごめんなさい施工店。
※追記終了※

ちなみに。この車へのリアフィルム施工はピラーやハイマウントを取り外さないと
いけないので、追加の工賃が発生します。
そして万が一剥がす場合も同様に。

さらに。施工直後のオフ会(上記現象にまだ気づいてない段階)で
みなさんに見せたところ
「ハイマウントのまわりはカットしないと車検通らないはず」と。
確認は必要ですが、色々問題を抱えているかもしれません。

リアウインドウへのフィルム施工を検討中のBRZオーナーは、
これらの点を留意したうえで判断されるのがよいと思われます。
Posted at 2012/05/23 00:16:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | BRZ | 日記

プロフィール

「MAZDA3試乗 http://cvw.jp/b/635433/42893776/
何シテル?   05/26 18:01
旅行や散策を楽しみます。旅先では特に車でうろうろしたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

86の気になるオプションパーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/08 11:22:46

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
最新機能や室内空間の広さなどを存分に享受でき、車格に対する性能も良く、その上でルックスが ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
あげ忘れていた!2017年10月より乗り換え。 デミオより若干大きくなって、車中泊も捗り ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
以前の車に乗り始めて一年も経ってなかったのに、乗り換えてしまいました。 気に入りすぎてし ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
程良くチープな四角いボディ。 狭い路地にもグイグイ入っていき、探索を楽しませてくれました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation