整備手帳を更新しました
ってことで、こんな↓ことしてました。。。
うちの車にはルーフウインドウがあるので、「折角だからソーラーパネルつけて扇風機回したりできねーかな~」と思って実行に移してみた!
ソーラーパネル(PV)ってどんなのあるんだろう?(・ω・ )~♪
カチッ カチッ …(・ω・`)
…高いぃ~~……(・ω・`;)
というわけで下のお財布と相談して↓のパネルを4枚購入。
ソーラーパネル(4枚購入)
開放電圧:3V
短絡電流:250mA
サイズ:110mm x 55mm (厚み5mm程度)
最大で3Wの出力が得らます。…まぁ実際は出ないでしょうけど(´・ω・`;)…
扇風機はどうしようかということで、ヤマダ電機で買ってきたPC用ケースファンにしてみました。
メーカー:Owltech
型:OWL-FY0925L(92mm エメラルドグリーンLED)
入力電圧:12V
入力電流:0.27A
実際に接続して使ってみましたが……結果、風出ないー!!(>ω<)
エメラルドグリーンって電圧低いのか、青みがなくてただのグリーンだー!!(>ω<;)
痛Gの日焼けしてしまうあの炎天下でさえ、その程度とは…想定を超えた事態だ…(´・ω・`)
ってこと考えを改めた。
USBファンがあるから、電圧を5Vまで落として電流を稼ぐ。(結局最大3Wだけどね)
んで、回路構成変えたら肌に感じる風が出た!
でも生暖かい~~(´・ω・`;)熱風だよこれ…
曇りの日にも試してみたけれど、回らないね~~(´・ω・`)
開放電圧で5.2V程度出るけれど、スイッチを入れた瞬間、負荷端で2.5V程度まで落ちるよ~
やはり電力を安定して供給するためには、太陽光発電-蓄電池でセットにしないとだめだね~
そして 蓄電池=重い!高い!管理が大変!!(`・ω・´;)
鉛蓄電池は管理が楽だけど、限られたスペースにはでかいし、ニッケル系電池はメモリー効果あるし、充電回路には気をつけないといけないし、リチウムイオンも充電回路は特殊らしいし、過充電防止回路考えるの面倒だし……まぁやっぱりお遊びで終わってしまうのかね~(´・ω・`)
Posted at 2011/06/02 21:40:39 | |
トラックバック(0) |
車いじり | 日記