2024年05月13日
MAZDA2 15 SPORT選定理由
MAZDA2 15 SPORT選定理由
〇インテリアとエクステリアのデザインが良い。
〇MAZDA2試乗のYOUTUBEを色々見ていると「楽しい」という評価の人が多い。
屋根が付いてるFFのロードスターと言う人がいるように、ロードスターにも似た「軽快で楽しい走りの車らしい」。
〇取り回しが良い。
5ナンバー。最小回転半径4,9m。
〇中速域からの加速が良いらしい。
運転していて合流が一番危険と感じているが、合流スピードに余裕があるらしい。
〇コスパが良い。
HUD、360度ビュー、ブラインドスポットモニター、6速AT、本革ハンドル、アルミホイール、まあコマンダーコントロールも付いてこの価格。
〇行動範囲が狭いのでディーゼルではなくガソリン車。
〇私は大きな荷物を運ぶ必要もないので。
MAZDA2 15 SPORTの心配なとこ
〇足回りが硬いのではないか。
〇安全装備の性能が他メーカーより劣っているのではないか。
〇ヘッドライト前に雪が積り、ライトが暗くなるらしい。
〇リアバンパーの凹みに汚れが溜まるのではないか。
〇アイドリングストップいらないな。
〇本革ハンドルの耐久性に不安の声もある。ハンドルカバーしたら本革の意味がない。
〇IRカットガラスじゃない。
対策:車は車庫保管です。炎天下に駐車するとき窓を少し開けておく為アクリルバイザーを追加した(突然の豪雨対策)。
また、炎天下ではフロントガラスを太陽に向けないように駐車する(360度ビューが役立つ)。サンシェードも考えよう。
運転中の灼熱には対策なしか。
買ったタイミング
〇マツコネが「2」になって色々良くなったみたい。
〇ルーフフィルムが無くなったので。
ルーフフィルムは全然デザインが良いとは思えない。機能に関係ないデザインをプラス55,000円で強制するとは、どういうことか。
発注後に「SPORT+パッケージ」のメーカーオプションが設定された(全然問題ない(+_+) )
〇アダプティブLEDヘッドライト(ALH)
夜はほとんど車を運転しないので、まあ問題ない。
〇シートヒーター
現保有車にも付いているが、使うのは冬に乗り込んだ最初の3分間だけ、後は切っているので「もこもこシートクッション」使用で我慢する。
〇ステアリングヒーター
暖かい手袋使用で我慢する。
〇パワーシート
前々保有車のプリメーラにも付いていたが、私一人しか乗らないのでいらなかった。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/05/13 16:20:33
今、あなたにおすすめ