• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月06日

動物園に行って来ました。

車とは全く無関係ですが。
3日(一番天気が悪かった日)に、市原象の国 という所に行ってきました。

ここは、象に乗れるって事で、行ったんですが、7時過ぎに家をでて、
着いたのが、9時半頃。すでに、乗る券は完売との事。
折角きたので、動物を見て回りました。

息子は、家で、動物の鳴き真似をしているんですが、今回行ってみて
豚、ライオン、象の鳴き真似が変わりました。
こうやって、いろいろと覚えていくんですね。

一番、期待していただろうと思うライオンですが、寝ていて全く無反応だったの
ですが、雌ライオンがムクと起きて、雄ライオンにちょっかい?をだした所
雄ライオンが、 ”ガオォーーーーー ” (実際は、ちがいますが、( ̄□ ̄;))と
吠えた所、息子さん、固まりました。
それ以降、ライオン、虎の檻には行かなくなりました。

メインの象ですが、場内を行進するんですが、先頭の子象がすごく愛嬌があって
可愛い。雌で、リボン付けて、回りの客に向かって首を振っている。
象の鳴き声は、、パォーンだったんですが、今回、キャー に変わりました。

自分も、こんなに近くで動物みたのは、恐らく小学生以来だと思います。

偶には、こういうのもいいですね。♪ d(⌒o⌒)b♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/06 11:46:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

週末の晩酌🍺
brown3さん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

この記事へのコメント

2011年5月6日 12:40
そこは、子どもが小さい頃に行ったことありますよ、

でも、がらがらだった気がします。

やはり、連休は、混んているのですね、像に、乗れ無くて、残念でした(^_^;)
コメントへの返答
2011年5月7日 4:07
自分も、そんなに混んでいないだろう?って
思って行ったんですけど。。。

目的は象だったので、残念でした。
2011年5月8日 16:59
動物園デビューですか、いいですね~。

うちの子は最近歩き回るようになったので
こういう所に連れて行きたいなぁなんて
思ってます。

次回は象が見れるといいですね♪
コメントへの返答
2011年5月9日 13:07
1年位前も、近所の小さな動物園?に連れていった事が有るんですが、その時は、びびりまくりでした。
今回は、動物の真似をしたりで、それなりに
楽しんでいたと思います。


プロフィール

「どこかのニュースで見ました。
大黒さん、昼間も入れなくなっているんですね。😭」
何シテル?   02/03 13:56
免許を取って40年以上。 自分用に、三菱コルト、AE92、FC3S、SW20、ランエボ1、ランエボ2、FD3S Ⅳ、FD3S Ⅵ(現在)、 NDロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正フォグ→ドライビングランプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:45:51
magic carpet design社DD / Front Shadow(デカール)の貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 20:33:52
LOOX BLACK&BRIGHT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 07:55:21

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
住宅ローンが終わって、気持ちだけの余裕ができた時、試乗しての衝動買いです。 初オープンカ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
夏に、点検ついでに、試しに見積取って、ビアンテがかなり高額下取だったので、ディーラーの盆 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
少し前まで、子供が小さかった為、殆ど乗ることがなかったのですが、今は助手席に乗せています ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
2014/2/22納車しました。 プレマシーCREWからの乗り換えです。 ラディアンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation