• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

根民のブログ一覧

2011年12月05日 イイね!

リトラ修理

RX7ですが、春頃から、右側ライトを点灯させると、上がりきった位置から
少し下がり、下がりきると少し上がる様になっていました。
元々低いのに、更に低く照らしているので、暗い暗い。
恐らく、HIDを付けようと検討している時に、ちょっとへまをしたのが原因と思います。
(分解途中で、開閉動作をしてしまった。)

その後、車検もあって、Dに見て貰ったけど、位置決めの円盤?の位置がずれたのでは?
ユニット交換だと、5万**円ですと。とりあえず、お断り。
車検は、ライトをあげたまま通しました。

その後、右側ライト部をオクで中古購入して、やっと昨日交換をしました。

数個ネジ外した所で、エアクリボックスを外さないと取れないネジを発見。
ここで辞めると、いつやる気になるか判らないので、エアクリボックスを
外しにかかりましたが、元々取りにくい上、寒くてゴムが硬く、全く取れません。
以前、このような状態で外して、ボックスのパイプを折った経験があったので、
作業を止めて、もどの戻し始めました。
(今のままでの、運転は出来るので。)

で、エアクリ関係を戻して、ライトのネジをしめたていたら、なんとライトが自然に
下がってしまいました。

 俺:え!! 何?何? 

あわてて、開閉ボタンで上下させると、左と逆の動作になったり、上がらなかったり。
手で動かすと、なんの抵抗もなく、上下出来るし、上がった状態で維持が出来ず、
ストンと落ちる。

 俺:おいおい!!! 電気系、全くいじってないんだけど。(^。^;;

ここは落ち着いて、FDが動かなくても、生活出来る、、と言い聞かせて、
じっくり、内部を確認しました。
すると、上下させるア-ム(いうのでしょうか?)が固定されていて、その固定部が
ピロボール?の要領で動いていたんですが、この固定のネジが緩んでいるのを発見。
ネジを締めて、開閉動作。

 おーーーー。復活!!
 ついでに、今回の問題であった上がった瞬間少し下がる現象も解消。♪ d(⌒o⌒)b♪

HIDのへまの時に緩んだのだろうか?
それとも、経年的に緩んでいて、HIDの時にとどめをさしたのか?
一応、ネジロックはありましたが、10年目突入なんで、いろいろきているのか。
Dさんに、これ位わかってほしかったなぁ。。。

でも、走行中に下がって、更に開閉部の部品が落ち無くてよかった。

治ったし、それもエアクリボックス外すことなく。。。
気分がよくなったので、FDとプレマシー2台、洗車しました。(洗車機ですけど。)
綺麗になった車は、いいなぁ。。。。

で、本日、腰痛&筋肉痛&手荒れです。ヘ(^^ヘ)))。。。フラフラァ

Posted at 2011/12/05 16:16:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「どこかのニュースで見ました。
大黒さん、昼間も入れなくなっているんですね。😭」
何シテル?   02/03 13:56
免許を取って40年以上。 自分用に、三菱コルト、AE92、FC3S、SW20、ランエボ1、ランエボ2、FD3S Ⅳ、FD3S Ⅵ(現在)、 NDロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/12 >>

    12 3
4 5678910
11 121314 151617
1819202122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

magic carpet design社DD / Front Shadow(デカール)の貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 20:33:52
LOOX BLACK&BRIGHT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 07:55:21
TEIN MONO SPORT DAMPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 12:21:16

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
住宅ローンが終わって、気持ちだけの余裕ができた時、試乗しての衝動買いです。 初オープンカ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
夏に、点検ついでに、試しに見積取って、ビアンテがかなり高額下取だったので、ディーラーの盆 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
少し前まで、子供が小さかった為、殆ど乗ることがなかったのですが、今は助手席に乗せています ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
2014/2/22納車しました。 プレマシーCREWからの乗り換えです。 ラディアンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation