• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

根民のブログ一覧

2013年07月01日 イイね!

実家にて

先々週末、実家へ芝刈り&草むしりに行ってきました。
(今、親が親類の所に行っており、留守なんです。)

伸びすぎていて、電動芝刈り機が、スムーズに動かない。(^。^;;
しかたないので、長めに刈ってから、次に短めに刈りました。
その後、少し草むしりして、ヘトヘト になりました。

本題です。
暫くあけていない雨戸があり、昔の家なので、戸袋に雨戸を2枚収納するのですが、
雨戸が奥まで、入っていきません。
何度か、出し入れをしていたら、なんとか入りました。
見えずらい隙間から覗いたら、草が見えたので、今年は風が強かったから、隙間から
入っちゃったんだろう?と。

で、帰ろうと思い、雨戸を閉めに行ったら、
 
 ”バサバサバサ”

 え!!!! と思い、見えずらい隙間から覗いて見てみると、白い鳥が!!
 マジ! 

雨戸を閉めて、隙間から出れるようにして、壁をドンドン叩きましたが、
”バサバサ” と音が聞こえるものの、出ていく様子はありません。
既に、夜だったので、このままにしておけば、入ってきたんだから、出ていくだろう
と思い、帰りました。
それより、自分が雨戸を何度も出し入れした事で、怪我や最悪死んだり
していないだろうか?心配でした。

それから3日後、妹が実家へいくとの事なので、この事を話し、壁を叩いたり
バサバサしないか、確認して貰いましたが、無反応と。
無事飛び立ってくれていればいいけど、逆だとなぁ。。。。

と言うことでこの週末、RX7の車検がてら、実家へ行きました。
早速、雨戸を動かしたら、
 ”バサバサ” 
にげてな居なかったけど、とりあえず生きていた。♪ d(⌒o⌒)b♪ 一安心。

戸袋の中が見えるように雨戸を外しました。
2匹の白い小鳥。 手前の鳥が奥の鳥をかばっているかのような感じでした。
そんな事より、自分の雨戸出し入れで、良く大丈夫だったよな。。。と。
奥には、草や紙が結構あり、これのおかげで、クッションになって、無事だったんだろう。

人間がいると、出て来れないだろうと、雨戸を外したまま、1階へおりました。

少しして見に行ったら、戸袋の中から出て、既に1羽は居ませんでしたが、1羽が
柵の端に居て、自分に驚いたのか? 焦ったように、飛び立っていきました。

とにかく、無事に飛び立ってくれた事が、すごくうれしかった。
知らなかったといえ、、罪悪感があってので、すっきりしました。

その後、息子が巣(とはいえないですが)が見たいから、来るというので
1時間近くまって、中を見せながら、説明しました。
じっくりみると、戸袋の中のレールに糞がすごくて、白くなっていました。

今週末、草をかきだし掃除に行ってきます。
Posted at 2013/07/01 09:53:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「どこかのニュースで見ました。
大黒さん、昼間も入れなくなっているんですね。😭」
何シテル?   02/03 13:56
免許を取って40年以上。 自分用に、三菱コルト、AE92、FC3S、SW20、ランエボ1、ランエボ2、FD3S Ⅳ、FD3S Ⅵ(現在)、 NDロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/7 >>

  1234 56
7 8 9 1011 1213
14 15 161718 1920
21 222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

コトコト音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 12:26:42
KEIYO / 慶洋エンジニアリング AN-N004 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 23:22:20
レカロ SR-6 ASM 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 20:55:20

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
住宅ローンが終わって、気持ちだけの余裕ができた時、試乗しての衝動買いです。 初オープンカ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
夏に、点検ついでに、試しに見積取って、ビアンテがかなり高額下取だったので、ディーラーの盆 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
少し前まで、子供が小さかった為、殆ど乗ることがなかったのですが、今は助手席に乗せています ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
2014/2/22納車しました。 プレマシーCREWからの乗り換えです。 ラディアンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation