• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

根民のブログ一覧

2012年10月29日 イイね!

ナビ取り付け

写真はありません。(^。^;;

朝9時から始めて、途中、息子が手伝うと邪魔しにきて、車内に掃除機をかけて、
分譲地内で、ハロウィーンが行われていて、話しかけられたり、昼飯も食べずに、
、終わったのが、16時。( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(ェ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;;) 

まさか、こんなにかかるとは、思いませんでした。
付いていたナビ(アンテナ線等)、オーディオを外すのに、助手席外したりしたせいで
2時間もかかってしまいました。

アンテナ線を綺麗にピラーに隠す作業は、、初めてで時間かかりました。

三菱のビーコンアンテナのコネクタと、今回の三洋ナビのコネクタが一緒だったので、
試しに付けてみましたが、認識してくれませんでした。
走行中、操作出来るように、パーキングをGNDに落として、前日作成した外部コネクタも
問題無く映って、オンダッシュのモニターがなくなって、見晴らしもよくなりました。

ステアリングリモコンは、いいですね。♪ d(⌒o⌒)b♪
タッチパネルは、まだ慣れません。やはり、リモコンが欲しいです。

タッチパネルの反応は、思った以上に良かったです。
ですが、SSDだから、速いとか?特に変わった感じはしなかったですね。
”この先、渋滞中です”と言いますが、だからと言って、回避するルートを案内する
わけでも有りません。三菱は、再検索ボタがあったんですが。。。。。
これから、取り説読まないと。

時間はかかり、手は切り傷だらけ、なぜか腰に激痛が。。。。
腰痛がなければ、充実した時間だったんですが。。。。(ノ_δ。)


Posted at 2012/10/29 10:10:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月26日 イイね!

ナビ取り付け事前準備

ナビ取り付け事前準備先日、落札したナビですが、外部モニター出力は必須なんですが
コネクタを見たら、画像の真ん中白いコネクタで接続すると。

やってくれるぜ、メーカーさんよ (*_*)
一般的なピンジャックにしてくれよ!!!

ここの整備手帳を検索しても、変換コネクタが無い との事だったので
、家にあったピンジャックを切って作成しました。

メス?側が無かったので、とりあえずオスで作成。
この変換は、どうにでもなるし。

後、面倒なのは、今貼ってあるアナログTVのフィルムアンテナを剥がして、
地デジのフィルムを貼って、アンテナ線を綺麗に這わすこと。
ピラー外したりが、面倒なんですよね。。。゛(/><)/ ヒィ
これだけで、数時間かかりそうな。(^。^;;

ETCとかビーコンとか接続ですが、いちいち変換コネクタ買ったり。
これが、また異常に高かったりするんですよね。
さすがに、こっちは信号なんて分からないし。。。。
互換性があればいいんですよね。。

今回はDOPなんで、ステアリングリモコンが使えるんです。(多分)
となると、今まで表示していなかったセンターコンソール上のパネルの
真ん中に、なんか表示されるのかな?
Posted at 2012/10/26 17:00:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月22日 イイね!

ナビ購入

迷っていたナビですが、オクで買ってしまいました。
衝動買いって奴ですね。

今のは、かれこれ十年弱の使用になると思います。
前のプレマシー→フォレスター→MRワゴン→キャロル→現プレマシー
2010年に、この機種の最後の地図更新DVDが発売になって、2009年
現在の地図として更新。(2009年から住んでいるのに、自分の家の周りの
道路がありません。(ノ_δ。))
HDD(当時では数少なかった?)、ビーコン、ETC連動させて、独り身は
自由にお金が使えました。

今回は、マツダOPナビを購入。
マツダ品番なので、ネットでは機能が調べらず、SANYO品番でもヒットせず。
Dにお願いして昔のパンフ探して貰って、PDFで送ってもらいました。
(いつも、面倒な依頼をしてくれる担当営業には感謝です。)

2012モデルの32GSSD搭載のSANYO(パナ)のモデル未使用品です。
(2012年ってすでに統合していたような?)
一度の無料地図更新も出来るみたいです。
ただ、補償がどーなるか? 前回の車検で延長補償入ったので、
ディーラーに交渉してみよう。

今回、AVナビなんで、今のオーディオがなくなるので、MDが聞けなくなって
しまいますが、時代の流れなんでしょうね。
MDが聞けなくなってしまうなぁ。。。。と思っていますが、カセットからMDに
切り替わった時も、同じ事思いましたが、これと言って不便な事は無かったと
記憶しています。

今まで、2台のナビを使っていますが、2台とも三菱です。
最初のDVDナビの時、他社がカクカクしていたのに対して、スクロールが滑らかで
、それだけの理由で2台目も三菱にしました。
今回も三菱にしようかと思っていたんですが、ETCはそのまま連動できますが
ビ-コンアンテナは、ナビ本体の処理が変わったとかで、流用できないと。

バックカメラを付けることで、レーンアシスト(高速でセンターラインはみ出すと、
警告音がなる)という機能も面白そうだなと思いましたが、きっと最初だけだろう
なぁと。それより、ステアリングリモコンの方が便利だろうと。

実際、触っていないので、どうなのか分かりませんが、期待以上のナビで
有ることをいのりたいと思います。♪ d(⌒o⌒)b♪

長文、失礼致しました。
Posted at 2012/10/22 10:13:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月15日 イイね!

季節はずれの花火大会

季節はずれの花火大会毎年、この時期に行われている、花火大会です。
(スマホの連写で撮ってみました。)
明るすぎて、よく分かりません。 でも、それだけ、凄かったです。

交通の便がわるいので、車で見物。
当然駐車場なんてないので、現場に行って、見物場所を探します。

今年は、適当な公園を見つけて見物。
公園のご近所を思われる家族に、ここ座りなさいよ と、レジャーシートを。
お言葉に甘えて、座っていると、梨を頂きました。

今回は、息子が大興奮!
上がるたびに、
 お花みたいだよぉーーー
 どらえもんだったよぉーー
 人のかおみたいだったよぉーー
 大きいよぉーーー
 きれいだよぉーー
と、叫びっぱなし。
おまけに、このご近所さん家族のおばーちゃん(かなぁ?)に
話しかけているし。

こんだけ喜んでくれれば、遠くまできたかいがありました。♪ d(⌒o⌒)b♪
Posted at 2012/10/15 15:38:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月14日 イイね!

マフラーカッター

マフラーカッターオークションで購入しました。
結構、ゆがんています 汗

プレマシーは、簡易マフラーカッターもどきが付いているので、穴計が65mm以上
ないと入らないので、なかなか見つかりませんでした。
これは入り口73,出口100なので、余裕で入れることが出来ました。

仮止めして、一端家に入って、出てきたら雨。
取り付け中止です。

取り付けボルトが長すぎなんで、交換ですかね。
会社にステンの六角あるかなぁ。。。
Posted at 2012/10/14 23:10:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「どこかのニュースで見ました。
大黒さん、昼間も入れなくなっているんですね。😭」
何シテル?   02/03 13:56
免許を取って40年以上。 自分用に、三菱コルト、AE92、FC3S、SW20、ランエボ1、ランエボ2、FD3S Ⅳ、FD3S Ⅵ(現在)、 NDロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/10 >>

 123456
78 910111213
14 151617181920
21 22232425 2627
28 293031   

リンク・クリップ

magic carpet design社DD / Front Shadow(デカール)の貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 20:33:52
LOOX BLACK&BRIGHT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 07:55:21
TEIN MONO SPORT DAMPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 12:21:16

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
住宅ローンが終わって、気持ちだけの余裕ができた時、試乗しての衝動買いです。 初オープンカ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
夏に、点検ついでに、試しに見積取って、ビアンテがかなり高額下取だったので、ディーラーの盆 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
少し前まで、子供が小さかった為、殆ど乗ることがなかったのですが、今は助手席に乗せています ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
2014/2/22納車しました。 プレマシーCREWからの乗り換えです。 ラディアンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation