• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

根民のブログ一覧

2013年01月27日 イイね!

USB挿入口

USB挿入口昨年のナビ交換時から、
 ”なんとかならんかな?”
と思っていたナビ本体裏からのUSBケーブル。

昨日、運転席右側のPSDの空いているところに付けました。

前は、コイン入れをDから買って、付けていたいたのですが
左側に2個あるし、殆ど使わないので、元々のメクラだった物に
穴開けて、付けました。(こちらは、昨年作成済みでしたので
今回は、取ってはめるだけ)

穴の大きさや仕上げは綺麗ではありませんが、使い勝手は良くなりました。
Posted at 2013/01/27 13:12:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月25日 イイね!

プチ大人買い

プチ大人買い先週末、実家に行った時に、コンビニに寄りました。
私と息子が車で待っていて、嫁とお袋が買い物へ。

すると、こんな物を買ってきました。
ワンダ(確か)の付録のポルシェカレラカップ全6種類です。
(息子が、毎回ケースに入れているので。)

店内での予想会話。
嫁:息子と旦那が好きそうですね。
お袋:じゃ買いましょう。
って感じでしょうか。

旦那が好きだけじゃ買わないですね。
息子=孫の威力は、凄い!!!






 
Posted at 2013/01/25 09:35:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月22日 イイね!

スタットレスに交換

今週、雪予報(既に、降っていませんが。)でしたので、
プレマシーのタイヤを交換しました。

毎シーズン、最初の雪の日にはノーマルタイヤで、
”今年も交換が遅れたなぁ ”と思いつつ、今年も遅れました。
で、その後交換すると、雪が降らないのです。

今年も、このパターンかな。(^。^;;
雪道を走らないで、経年劣化でタイヤ交換も虚しいです。(:_;)
Posted at 2013/01/22 10:32:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月07日 イイね!

アテンザ試乗

今日からお仕事です。
年末から喉と咳が酷く、今腹筋が痛いです。

5日、7の点検でディーラーへ。
福袋を貰って、簡易ボディーコーティングサービスで
やって貰って、暇なんで、試乗。

ディーゼルターボのワゴンモデルです。
以前、CX5でも乗りましたが、あのトルクは凄い。

後、アイアクティブセンス ってものですが、
慣れるまでは、使いずらそうかなと個人的に思いました。
高速だと、便利かな。
ただ、35k以上でないと、機能しないので、渋滞のトロトロ
では、使えないみたいです。
これで、事故でも起きたら、まずいですしね。

ナイトライダー、出来るのかなぁ。。
Posted at 2013/01/07 13:45:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「どこかのニュースで見ました。
大黒さん、昼間も入れなくなっているんですね。😭」
何シテル?   02/03 13:56
免許を取って40年以上。 自分用に、三菱コルト、AE92、FC3S、SW20、ランエボ1、ランエボ2、FD3S Ⅳ、FD3S Ⅵ(現在)、 NDロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/1 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
2021 222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

magic carpet design社DD / Front Shadow(デカール)の貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 20:33:52
LOOX BLACK&BRIGHT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 07:55:21
TEIN MONO SPORT DAMPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 12:21:16

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
住宅ローンが終わって、気持ちだけの余裕ができた時、試乗しての衝動買いです。 初オープンカ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
夏に、点検ついでに、試しに見積取って、ビアンテがかなり高額下取だったので、ディーラーの盆 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
少し前まで、子供が小さかった為、殆ど乗ることがなかったのですが、今は助手席に乗せています ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
2014/2/22納車しました。 プレマシーCREWからの乗り換えです。 ラディアンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation