• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモDB8のブログ一覧

2010年06月16日 イイね!

DC2エアクリーナ 加工したよ

DC2エアクリーナ 加工したよ前回の安く鍛造ホイールをゲットしたんですが、今回はエアクリーナをちょいと加工いたしました

伊那サーキットをビデオ撮影していると、自分の車の吸気音が静かなんですよねバッド(下向き矢印)

インテRのエアクリーナの実力は侮れないので、今回はこちらの加工は見送ります。


エアクリーナの先のレゾネーターという、馬鹿でかい消音目的の部品になります。1キロまではないかな、触った感じではこちらを取り外してみました。

エアクリーナボックスのみの状態で走ってみると、メチャクチャレーシーな音がしましたが、低速トルクの落ち込みと空気を吸う場所がエキマニに近すぎるためにエアクリーナボックスからレゾネーターまでのプラスチックのパイプの部品を再使用することにしました

レゾネーターボックスの中にパイプがはいっているので、ひたすらハンマーで破壊


なんとかパイプのみ取り外して、エアクリーナボックスに取り付け加工してみました。

ここで後輩に、

これ無限と一緒ですよ。
え?そうなの

慌ててカタログで確認してみると

無限のカタログのエアクリーナの吸い込み口とたしかにそっくりになりました。


パイプの太さが無限のほうが太いとは思いますが、純正と加工にしてはかなり上出来です(・∀・)


結果レーシーな音はパイプ無しよりは小さくなりましたが、ちょうどVETCの切り替わり位から吸気音がノーマル時より鋭くなりました。

低回転時はノーマルと遜色ない音になったままです。

とりあえずお金かけないチューンとしてはありかな?

とりあえず
そんな感じです。

高回転で1馬力アップ
そんな所だと思います
Posted at 2010/06/16 10:25:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 伊那サーキット 峠 | 日記
2010年06月15日 イイね!

伊那タイムアタックラウンド2

伊那タイムアタックラウンド227日は伊那サーキットで4輪イベントが行われます。

15分×4 さらに増える予定

タイム計測1台ずつのジムカーナぽいやり方

2本

痛車オフ会プラス

痛車フリー走行枠
たしか6000円

サーキット体験走行1000円で数周程度

が予定されているみたいです。

ちなみに前回は台数が少なくて、たしかタイムアタックは11台くらいだったかな、
僕のライトチューンな4ドアでFFクラス優勝できましたので、レベルは高くないと思います。
出場すると表彰台にたてますよ(笑)


参加費も8000円と前回の10000円から2000円もお得になりました。

できればこのイベントでオフ会などしたいと思うのですがいかがでしょうか?


まだ自分も参加しようか迷っています。長野市から一台はちと寂しいので〓
Posted at 2010/06/15 10:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年06月02日 イイね!

6000円のお買い物

6000円のお買い物今日はすごくお買い得なお買い物をいたしました


前回の日記でお金はないけど、少し車いじりたいなあって
書いたと思いますが、今日は安いお買い物しました

ヤフーオークションにでていて、即決3500円でした。
ウエッズスポーツのホイル2本。15インチ

写真の物です。

長野の方でしたので取りにいきました。


そして、売り主の方があと2本あるんですけど

よければと奥から出してきたホイール。



まさか!





まさか!




CP035です。





知ってますか?





知ってますか?






このホイールは実はTE37より軽い鍛造ホイールなんですよ(^o^)


値段も同じでいいよと言われて、さすがに安すぎるので、手持ちの8000円を渡したところ、貰いすぎだからと2000円返していただいてしまいました

売り主様には感謝いたします。転売などせずに車が廃車になるまで履きたいと思いました。


それにしてもこのホイールをスタッドレス用にしていた、との事

凄い贅沢ですよね。
(^o^)
とりあえず早めに履きます。
Posted at 2010/06/02 21:58:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年05月07日 イイね!

ホイールかエアクリ?スタビ

ホイールかエアクリ?スタビ自分の車いじりはとにかく
とにかく安く

効果のあるもの

ドハデは嫌(いい年齢なんで、しかも昔散々乗ってきましたから)

タイプRに関しては、純正肯定派

なんですよ。

インテRは元々の純正パーツのできがいいので、あまり交換していないんですけど。
たまにサーキットに行く友達がインテRの3ドア
2台 ただでさえ40キロ近く軽い車重
サーキットの時はリアシートも外したり、2台とも無限のエアクリだったりGTウイング付いていたりといよいよ、腕だけではキツくなってきました。

とりあえず、15インチ軽量ホイール2本か 社外エアクリくらいそろそろ考えてみようかなって思います。
純正エアクリで不満はまったくないし、無限以外は体感できないのは充分わかっていますが、高回転の吸気音がやはり、寂しい(>_<)
ホイールも15インチの純正もそこそこ軽いから中途半端な7Jの社外ホイール買うと重くなるんですよね
軽いホイールは魅力的なんですが安く買えないし(・・;)

もしくは98リアスタビ、なかなかマニアックなパーツですが、かなり走りが安定しそう。
他の車のリアディフューザーを取り付けるという手も考え中

最近まったくいじってないので、検討したいと思います。

さすがにパワー差がでてきているので、なんとかしたいです。(・∀・)
Posted at 2010/05/07 19:33:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 伊那サーキット 峠 | クルマ
2010年05月02日 イイね!

伊那サーキットフリー

伊那サーキットフリー1日は伊那フリーに友達と3台で参加してきました 下道かなり疲れます〓

天気も〓で楽しく走れました。

今回は最終的には11台位集まりましたけど
なんとDC2 3台 DB8 2台 DC5 1台と
インテグラ祭りとなりまして、みんなのテンションもあがりました。

今回は後輩が中古のセミスリを2本持ってきたので、試しに履いてみると 50秒9と簡単に自分達の目標タイムを更新しました
Σ( ̄□ ̄)!

先輩も使ってみてください、自分ラジアルでタイム出してみます
と言ってくれたので試しに、フロントに履いてみると、フロントがぐいぐい引っ張っていく感じです。簡単に説明すると 機械式LSDがついたようなトラクションで頭が簡単にはいります、
5周走ったら50秒8が出ました。かなりアッサリとタイム更新です。まあセミスリなんですけどね

ちなみにラジアルタイヤのタイムは51秒6どまりでしたけど、コンスタントに51秒台がでていたので、満足できました。

フロントに履いていた16インチタイヤの溝が走る前から、1ミリ程度だったのでこんなものだと思います。タイヤはRE01Rです。

後輩は07ネオバ16インチで51秒4

先輩の98スペックは4本プレイスで52秒1 先輩のはタイヤさえよければ50秒台でそうな感じがしました。

51秒台ともなるとヘアピンなどでは3輪でコーナーを駆け抜けていくのが、よくわかります。


とりあえず先輩に自分の車貸してみると、

じゃあ攻めない程度に遊んでくるねと言ってコースイン

自分はビデオ片手に後輩の車に乗り込み、自分の車を後ろから撮影してみると、一周目の2つ目のヘアピンでびっくりする事がおきました。





なんと縁石にのった自分の車が2輪でコーナーを駆け抜けていったのでしたΣ( ̄□ ̄)!



腹が一瞬見えたような気しました。

さすがに焦りましたけど車に損傷がなくてよかったです(°∇°;)

とりあえず皆さん事故ももなくタイム更新できてよかったです。
Posted at 2010/05/02 18:10:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「ビーナス遅刻中」
何シテル?   11/23 08:00
みんカラ始めました。車はオールジャンル好きなんで、みなさん絡んでくださいませ。 特にEGやEKやDCとDB乗りの近県の方足跡ありましたらお友達申請する可能性が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
後期型のCL1です このあたりのホンダ車から格段にボディ剛性が上がっています。 乗り心 ...
日産 180SX 日産 180SX
若い頃はドリフトが好きでよく 峠に出没シテイマシタ。赤城山は本当に楽しいスポットだと思い ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
半年程しか乗らなかった96タイプRです。主な変更点ら無限製エンジンマウント、スプーン製ス ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
インテRに乗る前に乗っていました、一回伊那のドリフト走行会にでましたねーあとは本庄にはグ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation