日曜日は伊那サーキットに走りに行ってきました、今回は走りを引退したお友達を連れていったので、久々のマニュアル車の運転も楽しいらしく、伊那までの行き帰りすべて運転してもらいました。ラッキーです
伊那につくとケローさんがきていたので、次の車についてお話できました。またマイミクのお友達のS2000の方もきていましたので挨拶をかわして準備してみました。
走行してみると、いきなり同乗走行で52秒4がでて、まあ悪くないタイムでした。
そして一人で走ってみるとベストタイム51秒170が出ました。
友達も52秒4をだしてさすがなタイム
友達の運転中に自分の車を2階から観ていると、どうも、直線が遅いのです。s2000やシルビアなどと比べて明らかに遅い うーんこんなもんだったっけ?ただ単にパワーの差なのか?それともトラクションがかかっていないから、コーナーの脱出スピードが遅いので上からみていると遅いのか?それでもタイムは前回より上回ったので、こんなものかなーと思っていました
3時をまわると寒さも限界に達し、53秒台しかでなくなり、寒すぎるとダメなんだなーと早めに切り上げて帰りました。
で今日になってフロントの左タイヤをみてみると
原因が判明しました。
ぐおーめっちゃめちゃワイヤーでている!!
6センチ位ワイヤー(糸みたいなもの)がでていました、内側のタイヤ半分が完全に剥がれていました
右タイヤは全然問題なし残り溝は2ミリ位ですけどね
中古で買った時は両方とも3ミリ位あったんですけどね、この状態だと
伊那走る前からおそらく溝なかったと思います。今思うと恐ろしい

左前の車高が右より低くなっている気がしました、そのせいで左前だけ片べりしてしまったみたいです。
そういえばフロント車高いじった気がします
トラクションが掛かれば51秒はでるはず 来年までにタイヤとホイール探します。

Posted at 2009/12/16 17:53:31 | |
トラックバック(0) | 日記