伊那サーキット峠のグリップ走行オフ会お疲れ様でした。
オフ会参加台数約18台本来のタイムアタックバトル参加台数会わせると30台近く集まってかなり熱かった1日となりました
インテDB8さんお友達のインプさんギャラリー参加ありがとうございました 絡めなくてすいませんでした
オフ会主催者として至らない点も多々ありましたが、大きな事故やトラブルもなく無事終えて本当によかったです。
また参加された皆さんスタッフの皆さん本当にお疲れ様でした。
ちょっと個人的に熱かった話になりますが、参加された人の中で大阪からきたカローラは昭和44年製だそうですΣ( ̄□ ̄)
40年前の車がインリフトさせながらサーキット走る姿にしびれました

1200ccのキャブだそうです
初走行57秒台は立派だと思いました。
さて自分の話も簡単に少しだけします。
今回
スペシャル秘密兵器のタイヤ 投入
A049です。このタイヤ何?って感じの方が多いと思いますが、レーシングレインタイヤです。
215 45 17と完全にサイズ違いでしたけど、お知り合いのつてで、安くゲットしたので、とりあえず履かせて走行してみました。
A049の感想
とんでもないグリップでまさにオンザレール
怖くないからどんなラインでも行けますよって感じ
コントロールの幅が広がってめちゃめちゃ楽しいこりゃ速いぜ!って感じでした。
しかし

ラップタイムみると0.1秒しか速くなかったです(爆)
最初に走ってラジアルタイヤは07ネオバと01Rこちら両方とも6年前の溝なしのものですが曲がらない止まらないのおっかなびっくりで走っていて楽しくない感じでしたけど、タイムは変わらなかったのが不思議でした。
ギア比が変わったのとバネ下重量が大幅増えて加速が悪化したのが原因かな?
そしてまるで消しゴムのようにタイヤが減ります(笑)ほぼ新品の2本が8周走ったら3分山以下になりました(泣)
多分めちゃめちゃ無駄使いしたんだろうなーと思いました。
新品一本いくらするんだろう

しらないからいいや(笑)
今回はタイムアタックバトルに参加するような格好でなく
インテのラストラン?を覚悟して
あえて羽根無しの17インチ仕様と自分の好きなスタイルで走らせて頂きました。(自己満足なだけ)
しかし終わってみるとクラス4位で後悔ばかり、もう一度くらい伊那で走ってみたいです
(見た目仕様はちとキツい)
わかった事 フロントは215の方がコントロールしやすくなりタイムもでやすい225がベストらしいが、アーム変更やキャンバーなど実用的でなくなる
A049はグリップめちゃするけどドライではやめたほうがいい(当然)
純正ヘリカルLSDとポン付け機械式LSDでは伊那では1秒までは差はひらかない (デフのセッティングもあるのであくまでめあす)友人のインテが今回機械式をいれて0.5のタイムアップだったので参考にしてみました
自己ベスト更新しなかったのが残念でした。
タイヤは本当に悔しいですね 7年前の01Rの2分山を前日に組んでる時点で負けてますね(笑)
クムホかスタースペック履いて一度走ってみたいです
目指せラジアル50秒台です。

Posted at 2010/11/24 00:36:38 | |
トラックバック(0) |
伊那サーキット 峠 | クルマ