• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasuyasu2000のブログ一覧

2018年07月22日 イイね!

車検(3回目)

車検(3回目)車検から戻ってきました。

主だった箇所としては

リザーバータンク交換
ウィンドウレギュレーター交換

です。

代車がステップワゴンだったんですが、
軽快なハンドリング、視界の広さ、スライドドアなど
子供を連れ回すのには良い乗り物だと実感しました笑

運転自体はつまらないですが、色々と子持ちにはラクだなとは思いましたね。


B6を取りに行って、帰路についた感想としてはとにかく重い笑
40扁平の突き上げが疲れる笑

レガシィに乗っていた20代〜30代前半は、速い車、低めの視界が好きだったんですが、アラフォーに差し掛かり、ゆったりとした落ち着いたクルージングを好むようになってきたのかなと笑

だからといって、やはり国産ミニバンには抵抗はあります。
ただ、ミニバンの良いところも分かりました。
次車はそういった辺りを総合して検討していきたいですね。

SUV群雄割拠の時代。
人気が分かる気がしますね。

車検戻ったばかりで次車の話ですが笑
B6は好きですよ。
いつの間にか前車レガシィ3.0Rに乗っていた期間を超えていました。
どちらもほんと名車です。

初年度登録から15年経っているので、ブッシュ類がガタガタですが、
フロントアーム一掃すれば、かなりハンドリングも戻ってくると思います。
目下のところはそこですね。

ただ、2年後の車検は可能性としては低いので、アーム一掃も勿体無いのですが、
残りのB6ライフをエンジョイしたい!
といったところですかね。
Posted at 2018/07/22 02:46:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月14日 イイね!

窓落ち

所有5年にして初体験です。。

窓を閉めようとしたら「バキバキッ」と物凄い音が(苦笑)

閉めようとすると、ガラスが下がります、、、

おそらくウィンドウレギュレーターでしょう。

8月で車検を迎えますが、今年も通すことになりそうなので、
一緒に修理をする予定です。

今年、戸建てを買う予定なので、とにかくローコストでいきたいところです(苦笑)
色々フロントアーム類とか全部リフレッシュしたかったんですが、
そちらに諭吉さんを回せなくなってしまいました。。。
Posted at 2018/07/14 15:56:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月23日 イイね!

水温センサー

水温センサーエキゾースト警告灯が点いたので、ショップでテスターに
かけてもらったところ、水温センサー故障でした。
これも定番のようですね。
定番ってやめてよアウディさんって感じですが笑

朝エンジンをかけて、暫くしても水温計が上がらず、
それでもってやけにエンジンルームの音がうるさい、
という症状が出ていましたので、ある程度予想はしていました。

加えてサービスさんから気になる指摘も。
ウォーターポンプの水漏れではないかと。

3年前にタイベルと一緒に、予防策で交換したはずなんですが、
そんなに耐久性ないんですかね笑
頼みますよよアウディさん笑
Posted at 2017/06/23 07:27:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月10日 イイね!

A4(B6) 補修作戦!

車検も無事終え、最低2年は乗る覚悟ができたところで。

色々なところがキシんだりボロボロになってきたりしており、
一つずつ潰していってみようかと思います。
13年経過している車です。次の車の為にもお金はなるべくかけたくないので、
基本DIY補修です。

○まずは、天井の剥がれ。。。
コレ、3年前に購入した際に、張り替えてもらっているんですよ。


買って1年経たずに落ちて来ており、おそらく古いノリを剥がすのに手を抜いたんでしょう。
購入店の自前工場で施行しているようですから、二度とこの店では買わないと決めました。

ネットで色々調べた結果、タッカー(ホチキス)でバチバチ留める補修が良いようなので、
(ボンドなどは絶対NGとのこと)

こんな感じでとりあえず良しとします。
タッカー代¥1,500也。(天井張り替えで¥80,000〜100,000程度)

○次はコンソールのラバーコーティング剥がれです。
B6内装の高級感を高めているこのラバーコーティング。
新車時は良いのでしょうが、経年でボロボロ剥げ落ちて、高級どころか
とんでもなく安っぽい内装へと様変わりします。
ちょっと指でこするだけで、このようにカスがボロボロ落ちてきます。。。
所々、この樹脂部分が出てくるだけで、本当にみすぼらしいのです(笑)
(↓写真は剥がし途中ですが)

いっそのこと、ラバーを取ってしまおうということで、剥がし作業です。
こいつでゴシゴシしていくと、ボロボロ取れました。根気が必要です(笑)


全部剥がしてしまいました。

ぶっちゃけラバー無い方が良くないですか?
今のVW/Audiはこんな感じなので、元々ラバーコーティングしない方が良かったのではと思えます。

○次は、グローブボックスのガタつきです。
13年前の1.8Tのエンジン。非常に振動があります。
本当に高級車なのかというぐらい微振動があります。
元々はグローブボックスのビビリ音は無かったのですが、最近出始めました。
こんな厚さ5mmのポロンスポンジなるものを使います。

裏に両面テープが付いており、1cm四方ぐらいに切り
グローブボックス内側両サイドに貼り付け、

ビビリ音はすっかり消えました。
¥200也。

○一応、補修では無いですが、サイドバイザー装着も。
ネットで¥7,000程度で入手し、DIYで付けました。
欧州車ってデフォルトであまり付いていないんですよね。

Before


After



経年で補修しがいのある車なので、まだまだ続くと思いますが、
ひとまず今回はここまでで(笑)
意外とDIYが好きなことに気付きました。
Posted at 2016/08/10 17:47:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月09日 イイね!

重量税 13年以上経過の定義

今月車検を通すことにしました。
(おそらくB6の最後の車検になる、、、かと。まあ分かりませんが^^;)

自動車税や重量税が、初年度登録から13年以上経過の車は
値上がりしたのはご存知かと思います。

ウチのB6、車検証見ると初年度登録は平成15年8月となっています。

ギリギリ13年経っていないから大丈夫!


本当に値上がり前の税額で良いのか、調べてみたところ、、
喜んだのも束の間。



「13年以上」は初年度登録から12年11ヶ月以後に車検証を交付等を受ける場合

となっています。

ということは、ウチの車だと平成28年7月に車検を受けると13年以上になります。


今月です。はい。

まあ、車検は1ヶ月前から受けられる訳で、
考えてみれば当然ですね。

¥10,500の値上がり。
しょうがないですね。

ちなみに5月時の自動車税は値上がり前の税額で大丈夫でした。
Posted at 2016/07/09 09:23:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「e:HEVの乗り方がイマイチまだ分かってないんですが😅短距離の街乗りメインで、充電メモリがずっと残り3〜4メモリをうろうろしてて、、強制充電とかで一回満充電にした方がいいんだろうか💦」
何シテル?   07/18 22:02
レガシィ BL3.0R(A型)→ Audi A4 avant(B6)→ BMW 220i Msp グランツアラー → オデッセイアブソルートEX BLACK...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

大陸製 シガーソケット用USB充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:40:39
株式会社大里 NBR(ニトリル)ゴムワッシャー 8x20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 23:01:14
LXM-247VFLi用テレビキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 20:18:37

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
BMW220i Mスポーツから乗り換えました! 家族5人で、父親の車好きを満たす車は、こ ...
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
グランツアラー 220i Msports 家族が増え、走りと非常時の7人乗りということで ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
初Audi。外観はお気に入りです。 (B7カテゴリになってしまっていますが B6です)
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
念願の愛車レガシィB4 3.0R です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation