• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月03日

インテグラタイプRというクルマ。

インテグラタイプRというクルマ。 こんばんは。何とか生きてますチョコです。

今日はホンダの企業説明会に行ってきました。

是非ともインテR(DC2、DB8)乗りのみん友の皆さんと共有したい話があったので書きます。少し長いですがお付き合いください。

今日、企業説明会に来られていた社員さんの中に初代インテグラタイプRの開発に携わっていた人が居ました。

早速、そのことについて質問したかったので僕は最初に

「インテグラタイプRに乗ってる者です。本当にいい車です。○○さんがインテRの開発に携わった中で思い出に残ってるエピソードなどを聞かせて下さい。」

と質問しました。すると、すかさず

「嬉しいね~。君みたいな若者が10年経っても乗ってくれてるなんて。あのクルマは1800ccで200馬力出すエンジン乗っけててそれでなお且つ若者に乗って欲しかったからコストを下げるためにものすごく苦労したんだよ~。」

と本当に嬉しそうに返してくれました。

さすがに企業秘密もあるので具体的にどういうところをコストを削ったとかは教えてはくれませんでしたが250万円という値段の設定は技術者たちの血のにじむような努力の結晶だそうです。

他にも、欧州では250キロで走り続けることはザラらしくそのスピードでテストし続けたときにボディが付いていかなくてフレームがちぎれて現地法人からクレームが来たりと・・・。色々と当時の開発陣しか知らないような(?)話をしてくれました。

まぁ僕だけものすごく熱心に聞いていて周りは冷めてましたけどw

他にももっと聞きたかったのですが時間が許さなかったので最後に

「これからも大事に乗ります。もっとホンダらしい尖がったスポーツカー作って下さい。」

とだけ言うと

「今は作れないけど技術陣がこのまま黙ってると思えないからね。絶対また作るよ」

って言ってくれました。ものすごく嬉しかったです^^

今までインテグラの開発秘話については色んな方から色んな情報を聞いてきましたし自分自身ハイパーレブで読んだりしましたけど、実際に開発に携わった人から聞くと納得度が違います。

表情が全てを物語ってました。上手く表現できないですが、本当に大変だったけどこうやって今も乗ってくれてる人がたくさん居てものすごく嬉しい。ってのがこちらまでダイレクトに伝わってきましたね。

インテグラに限らずどのクルマも開発にはとんでもないお金がかかってるし開発者の苦労はそれぞれあると思うのですが僕がインテに乗ってて良かったな~。と思えた瞬間でした^^

インテRの開発スタッフの方にこれからも大事に乗りますって言っちゃったので後には引けないですね^^;

エンジンが先に逝くか、それともボディが先か・・・。分かりませんが頑張って乗りますよ。それと最近、若者の車離れを嘆いてらっしゃったので皆さんこのままスポーツカーに乗り続けましょう(笑)
ブログ一覧 | インテグラ(整備) | 日記
Posted at 2011/02/03 22:30:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

プリプリ。
.ξさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2011年2月3日 22:42
それは貴重な体験をされたみたいですね☆

やはり車の開発は物凄いコスト(プラットフォーム エンジン ミッッション諸々)

その中で如何に魅力的な車を作るか・・・・開発人には頭があがりませんね(汗)
コメントへの返答
2011年2月6日 12:11
本当に貴重な体験でした。実はこのセミナー抽選制だったのですが運よく1回で当選しました。中には何回応募しても落ちてしまった人もいるようです。

ほんとに開発の人は神様です。技術的な面ではなくコスト管理や資材調達など文系の方も活躍されていることを知ってくれたらと思います。
2011年2月3日 22:43
こんばんは^^
自動車関連の企業説明会に行くと、どうしても自動車好きが多いので、人見知りをする僕でも、待ち時間にはなかなか話が盛り上がった記憶があります。
実は今、EKの来期からの去就問題が頭を悩ませている問題の一つであります・・・・(^□^;)。
コメントへの返答
2011年2月6日 12:12
こんにちは。

自動車関連のセミナーはこれが2回目だったのですが僕の場合はめっちゃ車好きが少ないです。。

EKで堂々と乗り付けて「この車を超えるような魅力的な車を作るまで俺は降りんぞ!!」って言ってやりましょうw
2011年2月3日 22:43
出た当時、公道を走るレーシングカーとまで言われた名車です(^^)DC2は数ある車の中でもとても優秀な車だと思いますので、開発者の力の入れ方が伝わってきますよね。

これからも大切にしてあげてください☆
コメントへの返答
2011年2月6日 12:13
本当にエンジニアおよび営業スタッフの方たちが一丸となって作ったって感じでしたね。

もちろん、大事にしますよ^^そう簡単には降りれません♪
2011年2月3日 22:45
就活頑張ってください!

自動車メーカーの社員はやはり車好きであってほしいですよねー
どんな人が働いているのか、性格なども含めて知るまたとないチャンスですので、
ばんばん質問して、働きたいと思える会社を見つけてくださいね♪
コメントへの返答
2011年2月6日 12:14
ありがとうございます!!

そうですね。中にいる人がただ単に頭がいいだけで車が好きじゃないと僕たちが満足できるような車は出てこないと思います。

はい^^企業セミナーは今のところ出まくってますwその前にESを書かないと^^;
2011年2月3日 22:45
良い話が聞けて良かったねほっとした顔
僕の友人はインテやないけど、
初代Fitの開発に携わった1人で
黙々と栃木の研究所で開発してたよ。
車名もない1台の車を10年近く開発して、
仕上がりの最終段階の一番最後に
ようやく車名が決まるらしいけどね手(パー)

この間新卒で入ってきた会社の子と話したら、
車に興味がない子が多いね。
携帯やパソコン、ファッション・ゲームには
お金かけるけど、車にお金費やす
意味が解らないって言ってた(笑)
たまに乗るならレンタカーで十分という
意見だったわ(笑)
確かにその方が安上がりではあるんだろう
けどね冷や汗
コメントへの返答
2011年2月6日 12:16
本当にいいお話でした!

フィットはうちの親戚が乗っていて本当によくできた車だと言っていました。室内の居住性や取り回しのよさなどは本当に考えられてると思います。

そうなんですよね。大学の同期で車好きなやつなんてまずいませんし。。自動車関連のセミナーに行ってもあんまりいない。。これでは後進が育ちませんよね。。
2011年2月3日 22:48
これはインテ乗りとしてぜひ聞きたい話ですね>▽<
これからもずっとのっていかなくては☆もちろんチョコさんもですよ^-^
コメントへの返答
2011年2月6日 12:17
できればその方を交えてインテ乗りで一回オフ会したいくらいですww

コウタさんは筋金入りのインテ好きですもんね。僕もコウタさんに負けないようにしていきたいと思います^-^
2011年2月3日 22:50
はじめまして。

イイねから辿らせてもらいました。

チョコさんのような若い方がDC/DBを所有していることが、オジサンには有難く感じます(^^
「宣言」しちゃったようですので、がんばって維持しましょうね(笑)
コメントへの返答
2011年2月6日 12:19
はじめまして。コメントありがとうございます♪

僕もEK9と迷ったのですが色々と考えた挙句こっちに決まりました☆全然後悔してないですしむしろ前に乗ってたシビックを超えるパフォーマンスの数々に満足してます♪

もし良かったらお友達になってください。よろしくお願いします。
2011年2月3日 22:53
現場の人はけっこー居るんだけどね、こういった車が好きな好きな人たちが・・・


でも国だったり国民だったり上司だったりがねぇ・・・


開発者の苦しみも、なんか最近はベクトルが違う気がする。

良い車を作ろうってのじゃ無く、いかに部品を流用して安く安く・・なんとかごまかせないか??って感じが(汗)


とりあえず、うちらは今はまだ楽しい車乗って居られるから、今を存分に楽しむしかないよね♪

コメントへの返答
2011年2月6日 12:21
俺が聞いたところは文系の人だったけど文系でも新車開発に携われるって聞いてやっぱ自動車メーカーっていいな。って思ったよ。

確かに今は本当の意味で車が好きな人が減っていってるんじゃないかな。でも俺は「技術陣が黙っちゃいない。」って言葉を信じることにしたよ。

そうやね。とりあえず当時のホンダの魂を存分に味わおうぜ!
2011年2月3日 23:00
初めまして!
お友だちのイイねから失礼します
チョコさんと同年代の者です。
貴重な話をお聞きになりましたね!
開発者の声を生で聞けたのはうらやましいです
失礼ながらお互い若くて維持費等々も大変ですが
世間に白い目でみられても頑張りましょう笑(^_^;)
コメントへの返答
2011年2月6日 12:23
はじめまして。コメントありがとうございます。

おぉ、同年代ですか。この年代の車友達は少ないのでぜひよかったらみん友になって下さい!

そうですよね。周りからすれば毎月何万も維持費のかかる車道楽は意味不明のようです。

僕は世間の目を気にすることなくもう3年目に突入しましたwお互い頑張りましょう♪
2011年2月3日 23:01
自分の開発したクルマに関しては、みんな嬉しそぉに語りますよぉ
NSXやS2000、CR-Zにアコード、シティなどなどいろいろと聞いたけど、やっぱそれぞれ思い入れがあるみたい。
あっ、DC2デザインした人の義理のお兄さんは近くにいたww

環境対応や衝突安全性の確保で、コストは上がる一方だからDC2やDB8みたいな安いスポーツカーの実現は厳しいだろうけど、ホンダらしいクルマを出してほしいね。

歩行者保護のためにボンネットが高くなる傾向にあるんで、DC2やDB8のようなシャープなデザインはもぉでないだろうけど・・・
コメントへの返答
2011年2月6日 12:25
タケくんは色々知ってそうやから今度のオフ会で聞いてみようかな。

まぁ、昔のデザインで作れとは言わないよ。その時代にあった方法で楽しい車を作ってほしいよね。

てか、これらは全部タケくんにかかってるから頑張ってねw責任重大だからww
2011年2月3日 23:02
こんばんは!
めっちゃいい話だぁぁ~~~~

胸が熱くなりました!!

いい話をありがとうございました♪

これからも一緒にインテRに乗り続けましょうね☆
コメントへの返答
2011年2月6日 12:26
こんにちは。ありがとうございます^^

そうです。これからもインテに乗り続けるんです。FDと2台体制が理想ですけどがんばりますよ~^^
2011年2月3日 23:09
インテRは本当に憧れの車でしたね~。

初めて買ったベストモータリングもインテR
特集号でした(^^)
当時インテRにはすごくオーラがあって
ホンダのエンジニアの気合いが感じられ
夢に出てくるくらい好きでした(^^)
いつか絶対買おうと思っていましたが、
最終的にはEK9買っちゃいました(笑)

でも、EK9がこんなに良い車になったのも
インテRがその土台を作ってくれて、そして
世の車好きの人達に、ホンダのタイプR枠を
樹立してくれたからだと思います。

チョコさんはエンジニア志望ですか?
就職活動頑張ってくださいね。
コメントへの返答
2011年2月6日 12:28
しびっくまさんはちょうどその世代を知ってる人間ですもんね。

EK9もいい車だと思います。やっぱりホンダならではの「反則」なまでの気合の入れようがいいですよね。ポート研磨とか他にどこのメーカーがやってるんだよって感じですよね。

僕は残念ながら文系なので事務職志望ですが営業や経理からも新車開発はできるとのことだったのでこれからも自動車メーカーを志望していきたいと思います。
2011年2月3日 23:14
いい車だよな~DC2

この硬派なルックス、シャシーそしてエンジン
FRだったら間違いなく買ったろうな・・
FR派のオレも新車時、カタログもらいに行ったし
コメントへの返答
2011年2月6日 12:30
いい車ですよね~。

ヲカノさんはあくまでもFRにこだわるんですね。僕もこの前FRを少しだけ運転させてもらいましたが中心から回っていくようなあの感覚は確かにFFには無いいいものですね。

でもまだまだFFで行きますよwFR乗るとしたらFDかS15あたりがいいです^-^
2011年2月3日 23:23
ご無沙汰です。
そういえばオレの友人もホンダ・トヨタと企業説明会に昔行っていたのを思い出しました。
結局自動車メーカーには行かなかったですね。
もしかしてホンダ希望?
コメントへの返答
2011年2月6日 12:31
お久しぶりです。

いえいえ、僕はいろいろ見てますよ。というか、ウチの大学からじゃホンダは結構厳しいかも^^;

なので夢は持ちつつ色々とやってますw
2011年2月3日 23:26
私らの時代は逆に、若造がスポーツカーなんて生意気だとかDQNだとか言われてました;
コメントへの返答
2011年2月6日 12:32
あらま><僕も学生のうちから車なんて生意気だってめっちゃ言われます。。。

でも、こういう話を聞いたからには降りるわけにはいかなくなるんですよね~。まぁハナから降りる気なんてないんですけど・・(笑)
2011年2月3日 23:43
私も、ホンダの説明会行きました!w
昔の話ですけど・・・汗

いいお話を聞きましたね!
私は、その頃はバイクに夢中でしたので、
バイクの話で社員さんを困らせていましたw

インテの過去には、そんなことがあったんですね!
正直、感動しました。
今でも価格を抑えたライトウェイトスポーツを
作り続けて欲しいですね!

コメントへの返答
2011年2月6日 12:34
僕も時々ですが質問攻めにしてしまって困らすことありますw

そうみたいですね。誰もが乗れるレーシングカーってコンセプトだったようです。

ライトウェイトというかスポーツカー冬の時代ですがまた春が必ずやってきますからその時までホンダを信じて待ちましょう!
2011年2月3日 23:59
顔に似合わず素敵な話しをありがとう☆
いつまでも若者に愛されるインテR乗りさんでいてくださいね(^o^)/
コメントへの返答
2011年2月6日 12:35
いえいえ、不幸の神様にそう言ってもらえて光栄です^^

はい、イイ○モさんも全河内長野民から愛されるシビックのお兄さんでいてください。
2011年2月4日 0:31
就活、お疲れさまです。
今のところ、企業訪問1回のたぁびんです(爆
ホンダHPの採用ページの言葉「Hondaの一番の商品は人である」に感動しました。

「表情が全てを物語っていた・・・嬉しい」

↑この気持ち、わかる気がします。
僕のしょーーーもない夢なんですが、クルマ好きな子供たちに「このクルマ、造ったの俺やで!」
ってドヤ顔かましたいんですよねww 子供相手にwww

・・・(のわりには自動車メーカーにエントリーしてないんですが)

体調気ぃつけてがんばりましょう。  長文失礼しました。
コメントへの返答
2011年2月6日 12:37
就活お疲れ様です!

文系と理系じゃ選考フローなども違うと思うので大丈夫ですよ。

たぁびんさんにしかできないことってたくさんあると思います。クルマを作るのが夢なら是非自動車業界で活躍しましょうよ!

そうですね^^お互い頑張りましょう。僕はESが書けなくて発狂寸前ですww
2011年2月4日 0:42
就活で素敵な出会いがあってよかったですね♪

DC/DBインテグラの開発秘話を聞くと、所有して
いる満足度も増しますよね。

メンテ、リフレッシュにもお金がかかる車ですが、
かける価値のある車だと思います。
これからも一緒に乗り続けましょう(^^)v
コメントへの返答
2011年2月6日 12:41
本当ですね♪

いや~、特にその方もインテRは思い出深かったっておっしゃってました。

今のところ降りることは考えてませんよ^^これからも維持し続けていきましょうね♪
2011年2月4日 3:10
いい経験してきたんやね~。羨ましい!

EGなんかもう見るのも減ってきてるからそれを乗り続けると逆に目立っていいかなとか思ってる(爆)

チョコくんもインテの弱点をよく把握してれば長く乗れるよ
コメントへの返答
2011年2月6日 12:42
いい経験でした。学生の特権ですかねw

いわいくんのEGに対する愛情はすごいですよね。十分きれいなのにもうレストアとかすごいです!!

僕もとりあえずこれからはボディ補強や強化パーツを入れて負担をかけるというよりは地道に消耗品を交換していきたいと考えてます。
2011年2月4日 5:16

是非とも自分も聞きたかったですexclamation×2exclamation×2

DC2は宇宙一のクルマです(#´Д`)
それをごく一般の若者にも買える値段で提供してくれたHONDAの技術者の皆さんには感謝してもしきれませんよぴかぴか(新しい)

走行不能になるまで、大事に乗りつぶすつもりです(・∀・)/
コメントへの返答
2011年2月6日 12:44
他にも色んなホンダの楽しい話が聞けてよかったですよ。F1マシンも展示されてましたし♪

その言葉を、もし開発者の方に出会ったら言ってあげてください^^絶対喜びますよ。

やっぱり自分の愛車の開発者に会うっていうのは大きな意味を持つんだなって思いました。
2011年2月4日 12:12
嬉しいコメントですねわーい(嬉しい顔)
是非ともまた胸がときめくような刺激のあるクルマを作ってもらいたいです決定


私もデビューモデルに遭遇したときの感動は今でも忘れていませんよexclamation×2
コメントへの返答
2011年2月6日 12:45
めっちゃうれしかったですね^^その方は文系で直接クルマを作ったってわけではないのですが熱意は技術者の方と同等かそれ以上と見ました。

け~わいさんも僕のインテ見ながら色々と思い出話しているのをみてインテっていろんな人に愛されてる車なんだな~って思いました。
2011年2月4日 13:54
いい話ですね。

思わず開発責任者の上原さんの言葉を思い出しました。

「スポーツカーって駆動形式とか重量で作るのではなくって、ハートなんですよ、精神力なんですよ」

そんな思いで開発されたNSX インテR S2000。

今となっては難しいですが、開発者の思いを込めた素のインテRを味わいたいですね!
コメントへの返答
2011年2月6日 12:48
いい言葉ですね。ほんとに、ハートが伝わってきましたよ!

さすがに上原さんみたいに有名な方ではないのですがいろんな人の思いを託して作られた車なんだなって思いました。

3軒隣のDB8さんは19万キロ超えたんですよね。エンジンOHもされたみたいですしあと10万キロは余裕ですね♪

それと、もし良かったらお友達になってください^-^
2011年2月4日 23:12
初めまして。おそらく同学年、就活中の者です。

説明会のお話、素敵ですね!自分もHONDAの説明会へ参加したいと思いつつ、躊躇してしまっています。関連会社は色々と行くのですが^^;

これから忙しくなってきますが、頑張りましょう^^
コメントへの返答
2011年2月6日 12:49
はじめまして。いま3回生で就活してます。

是非、いろんなところに積極的に足を運んでみましょう。今回はたまたまホンダのことを書きましたが色んな会社の方のいろんな思いがよくわかりますよ^^

お互い頑張りましょうね。もしよかったら、色々と情報交換したいのでお友達になってください♪
2011年2月4日 23:17
この車はやはりいい車ですねヽ(*^^*)ノ
話を聞いて感動しました!ありがとう!
コメントへの返答
2011年2月6日 19:33
いえいえ、少しでもインテRに対する愛情が深まれば僕も嬉しいです♪

よかったら情報交換したいのでお友達になってくださいね。
2011年2月5日 5:58
初めましてウィンクとてもいい話ですね(^O^)僕もこれから一生乗ります!
コメントへの返答
2011年2月6日 19:35
はじめまして。コメントありがとうございます。

これから色々と消耗品の交換や不具合など色々と大変とは思いますがお互い頑張って維持していきましょう。

もし良かったら情報交換したいのでお友達登録の方もよろしくお願いしますね^^
2011年2月5日 10:29
やっばりホンダはホンダみたいですね!
私の後輩もホンダの面接でRを熱く語って内定もらってました。
確か先輩も似たような感じで内定もらってたような・・・w

Rについて熱く語ると周りからは白い目で見られるそうですがw
就職担当の教授には「エコの時代に何言ってるの?」と馬鹿にされたそうですがwww
コメントへの返答
2011年2月6日 19:36
ホンダに内定とは羨ましいです。。。というより内定が羨ましい。。。

なるほど、では僕もRをアツく語って来るとしますw白い目で見られるのは慣れっこなので後はいかに深く語れるかですね~。
2011年2月5日 10:39
絶対また作るよ・・・
何かこの一言にスゴい破壊力感じます!
熱い何かを持ってますね!


ところで

名前覚えてもらいましたか?(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2011年2月6日 19:39
ホンダの人事の人も同じようなこと言ってたしやっぱりホンダは何か違うって感じがしたよ。

名前覚えてもらいたかったけどこれ選考とは関係ないから何にも言わなかったよw
2011年2月5日 13:11
今ならフィットRSを尖らしてくれればいいかんじでしょう。

昔のシティーターボっぽいのもアリかな??
コメントへの返答
2011年2月6日 19:42
そうですね~。ベースとしてはCR-ZとFitあたりで作って欲しいです。ポート研磨と専用エアロは外せませんね。

シティ・ターボみたいなじゃじゃ馬さがあるクルマも欲しいですね~。
2011年2月5日 15:19
こんにちはー\(^^)/
DC2むっちゃ羨ましいですね~。
S2000開発責任者の上原さんとは一言二言喋ったことありますが
HONDAにはまだまだ頑張ってもらいたいもんです(`・ω・´)
コメントへの返答
2011年2月6日 19:45
こんにちは^^

いえいえ、今ならだいぶお求めやすい価格となっておりますのでたけしさんもおひとついかがでしょうか??

上原さんと喋るとまた違うでしょうね~。僕もいつか喋ってみたいものです。上原さんはインテRの開発責任者でもありましたね。

ホンダにはまだまだ頑張ってもらいたいですね!これからもっと色んな人にホンダ好きになって欲しいです。
2011年2月5日 16:02
こんにちは^^

素晴らしいお話ですね♪ おいらの友人にもホンダのエンジニアさんがいましたが・・・

他のメーカーと違って、『やりたいこと』 とか 『つくりたいもの』 に対して妥協しない
姿勢がほんとに素晴らしいと思ったことがあります。

作り手の側に夢を感じることができるのは素晴らしいことだと思いますよね。

平均点狙いだけの車が多くなってきましたが・・・ 

作り手の魂を感じる車が今後また出てくることを祈りますね♪

車作りはマーケティングだけが正義で、全てじゃないんだってことを・・・

HONDAには証明してほしいです。
コメントへの返答
2011年2月6日 19:47
こんにちは^^

確かにホンダは他のメーカーとはやっぱりちょっと違いますよね。

本当に貴重な経験でした。これから社会人になってからも生きてくると思います。

とりあえず約束してくれたので今はホンダを信じてみんなで一緒に待つことにしましょう^^
2011年2月5日 21:23
こんばんは。

DC2は開発者のアツさがクルマ全体ににじみ出てる稀有なクルマの一つと思ってます。
こうして開発の方の生の言葉を聞く事ができるチャンスがあって羨ましいです。

現状は世情もあり国産スポーツ系のクルマはラインナップ的に死んでますが
まだ開発の中の人にこういった方がいるうちは本当の意味で死んでるわけじゃないんだと感じられますね。

就職活動大変かとは思いますが頑張ってください。

コメントへの返答
2011年2月6日 19:48
こんばんは。

べるさんにもホンダの人の熱意が伝わって良かったです。

確かに、クルマに全く興味が無くて入社してきている人もいるみたいですがこの人のように本当にクルマが好きで入ってきた人もまだまだいるようです。

ありがとうございます^^ほんとに毎日疲れますが頑張ります♪
2011年2月6日 0:32
はじめまして

インプ乗りさんには、技術屋さんの裏話は凄くエキサイティングなものだったのだろうと思います。

本田宗一郎という「技術屋の神」をルーツとしたHondaには他社には真似の出来ない魅力がありますね^^

今はどこも家電みたいなミニバンやらエコカーやらしかつくりませんけど、「ないものをつくれ」のホンダならきっとまた魅力的な車を作ってくれると思います。(アコードベースの新型RとNSXの後継がすでに開発段階にあるそうですし)
コメントへの返答
2011年2月6日 19:50
はじめまして。

インプ乗りの方に伝わったかどうかはちょっと分からないですがインテ乗りの方には少しは伝わったようです^^;

そうですね。本当にホンダは独特だと思います。ミニバンやエコカーも大事かもしれませんが我々スポーツカー好きのニーズもしっかりと考えたクルマ作りをして欲しいと願います。

NSXについては期待してます♪(買えないですけど^^;)
2011年2月6日 16:47
うおwwwwww!!!!   感動した!!! 熱い!!!
コメントへの返答
2011年2月6日 19:52
ありがとうございます^^

僕も話を聞いてて感動しまくりでした。こういう貴重な経験を社会人でも活かしていきたいと思います。
2011年2月6日 19:29
初めまして!いいねから来ました^^
とてもいいお話、ありがとうございます!すごい震えが収まらないぐらい、感動しました!!
私は三菱ユーザーですけど、インテRは本当に名車だと今でも思っています。
同年代ですが、やはり車を持つ理由がわからないといわれてしまいます…。
もっと他にお金使えばいいのにとか、グジグジいわれます^^;

少しでも、またスポーティな車を好む人が増えるといいです><
乱文失礼しました;
コメントへの返答
2011年2月6日 19:54
はじめまして~。ようこそお越し下さいました(笑)

コルトラリーアートもいいクルマですよね。あのクラスのコンパクトカーでは絶対コルトが一番欲しいと思ってます!!

今は冬の時代ですね。。じっくり耐えましょう。そしたらきっとまたメーカーが作ってくれますよ。僕の場合はそれをホンダに期待しているわけです。


良かったらまたいつでも遊びに来てください(笑)
2011年2月6日 19:47
DC2・EF8・EG8ずっとホンダ車に乗り続けて大好きでした。
私は事情で手放しましたけど大事に乗って下さいね。
実はまた乗りたいと思っていますww
手放してみて改めて良さが分かりました。
コメントへの返答
2011年2月6日 19:57
おぉ~、実は僕もEG6→EF8(代車で2カ月ほど)→DC2と来てるんですよ。

車歴が結構似てますね^^是非もう一回買いなおしてみてください。

個人的にはあのレーシーなコクピットが好きです♪
2011年2月6日 19:54
ごめんなさい、インプじゃなくてインテでした(酔って記事書くと危ないですね^^;)
コメントへの返答
2011年2月6日 19:58
いえいえ、酔ってもコメントしてもらってOKですよ^^

わざわざ訂正ありがとうございます。
2011年2月6日 21:18
激アツなやり取りですね。

「今は作れないけど技術陣がこのまま黙ってると思えない」

泣きそうに・・・いや、ちょっぴり泣いちゃいましたよ。


素晴らしい記事でした。
コメントへの返答
2011年2月6日 21:29
激アツでしたよ!!

やはり技術者もエコカーやミニバンばかり作るのではなくタイプRのようなとがったスポーツカーを作りたいのでしょう。その気持ちはものすごく伝わってきました。

ありがとうございます^^そう言ってもらえると僕も嬉しいです♪
2011年2月6日 22:31
はじめまして!
お友達のイイねからきました!

いいお話を聞けてよかったですね♪
感動しました!

就活大変だと思いますが乗り切って下さいね!

コメントへの返答
2011年2月6日 23:25
はじめまして~。ようこそお越し下さいました~(笑)

ありがとうございます。ゆうきさんはEK9にお乗りということで僕がインテRに感じたものと何か通ずるものを感じられたのではないでしょうか。

ありがとうございます。ほんまにしんどいですが頑張っていきます♪
2011年2月6日 23:25
はじめまして。
感動しました。読んでいて熱いものが込み上げてきましたよ・・・

実は一ヶ月前までDC2乗っていたので、読み終わってから手放したことをすごく後悔しました。

これほどまでに作り手の情熱がドライバーに伝わるクルマは他にはないと思います。

心を常に刺激する、本当に素晴らしいクルマ。名車です

やっぱりインテが大好きだぁー


就活もインテと共に掴みとってください。
僕も就活はインテに乗って会場まで行ってました(笑

リラックスできますよ。
コメントへの返答
2011年2月6日 23:41
はじめまして。コメントありがとうございます^^

ブログ読みました。4年間で9万キロも走ってまだ後悔しているとはよほどインテが好きだったんですね。

人には色々と事情がありますし一つのクルマに乗り続けるのってものすごく難しいことだと僕は思います。僕も今はこう言ってるけどインテを降りざるを得ないときがくるかもしれませんし・・・。

今をとにかく楽しんで行きたいと思います!

ありがとうございます^^インテで行ける会場は少ないのですが普段のストレスの発散として乗ってます。就活がんばります♪
2011年2月6日 23:34
はじめまして。

今のHの車にはあまり魅力を感じないんです・・・・・・。
こういう話を聞くとまた、熱い車が出てくるのを期待できますね~。
コメントへの返答
2011年2月6日 23:44
はじめまして。

そうなんですよ。その方にもumeumeさんと全く同じことを言ったら「確かに無いね。」って言ってました。

ホンダという大きな会社ですから社会的責任(環境に優しいクルマ作りなど)を果たさなきゃいけないそうです。

でも、その内絶対作るって言ってくれたので今後のホンダの動向に大いに期待していいと思います!!
2011年2月7日 2:40
こんばんは!

就活の中で貴重な体験されたんですね!^^
開発に携わっていた方と世代を超えて熱い思いをやりとりできたなんて素敵です。
きっとその方も、若い人がインテ乗ってて好きだって言ってもらえて、この先のスポーツカーにもまだ明るい未来があるに違いないって感じてくれたから「絶対作る」って言ってくれたんですよね^^

そんな言葉を聞けただけでもこの先を楽しみに待てそうです♪
そしてやっぱりチョコさん世代の若いパワーも必要なんですよ^^
就活頑張ってね!
コメントへの返答
2011年2月8日 0:19
こんばんは。

そうですね^^こういう体験が出来る就活ってすごいって思います。

僕も今色んな企業見てますが自動車業界で働きたいって気持ちはやっぱりどこかに持ってますね。

ありがとうございます^^頑張っていきます。
2011年2月7日 10:15
はじめまして
イイネからきました

自分もデビューしてすぐDC2R買いました
当時は納車に半年待ちだったんですよ(^^;

当時、展示車両も触らせてもらえないくらい
価値のある車でしたw

たしかにエアコンもABSもオプション
軽量化のために遮音材すら入ってないスパルタンなマシーンでした

チョコさんの日記読んでたら昔を思い出しちゃいました~

コメントへの返答
2011年2月8日 0:21
はじめまして。コメントありがとうございます。

そうだったんですか。。。展示車も触らせてもらえないってめちゃめちゃ大事にされてたんですねw

今はスイフトに乗られているということですがスイフトの開発者の方と話す機会があれば一度話してみてください^^
2011年2月7日 10:26
はじめまして!イイねから飛んできました。

昔DB8、今DC2と乗っている自分にはとても良い話で嬉しかったです^ ^
やっぱり若い人にはスポーツカーを乗ってもらいたい世代の自分にとっては、スポーツモデルはホンダが先導を取ってやってもらいたいと切に思ってました。
そんな遠くない将来、ホンダから熱いスポーツモデルがきっと出てくると期待と希望が持てました^ ^
それまでは自分もインテもビートも手放しません!
コメントへの返答
2011年2月8日 0:23
はじめまして。コメントありがとうございます。

そうですね^^エンジンのホンダ。ということもその説明会に来ていた社員さんも口をそろえておっしゃっていたのでホンダにはもっともっと頑張って頂きたいと思っております。

インテとビート・・・。両方ともいいクルマですよね。ホンダの傑作です。アツいスポーツカーが出てくるまでお互い大事に乗っていきましょう♪

プロフィール

「新しい相棒の紹介 http://cvw.jp/b/636573/48068355/
何シテル?   11/05 00:23
いろんな方との交流を目的にみんカラ始めました。 ふらっとドライブに行ったりしてるのでどこかでお会いすることもあると思いますが、是非とも声かけてやってく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) R35純正ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 01:16:15
NISSAN GT-R 2015 MODEL のカタログが届きました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 23:55:42
GTRnismoのスポーツリセッティングの事前点検にいってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 23:52:14

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
NISSAN GT-R NISMO MY15(R35) スーパーGTの雄姿にハマって4 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
MAZDA RX-7 FD3S SPIRIT R TypeA(2002) ついに念願叶 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
BMW320iからベンツEクラスへの乗り換えです。グレードとか詳しいことは忘れたので実家 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
プリウスに代わって納車されたウチの仕事&遠出用カー。 運転がしやすくて快適でおまけに燃費 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation