• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月21日

スピリットRについて

スピリットRについて 最近、絶版国産スポーツカーの相場がとんでもないことになってますね(^-^;

自分の乗っているFDのスピリットRも、例に漏れず値段が恐ろしく高騰してるのと、かつては常時10台くらいはあったタマ数も今では2台まで激減してます。しかも、2台いずれも改造車でノーマルはゼロ!

スピリットRは、一応限定車ではあるのですが、台数が1,500台と限定車にしては多いので、そんなに減る?と思い、1,500台の内訳がどうなってるか調べてみました。

このブログを書くにあたっては、ロータリーチューナーのリアルテックさんのブログがとても参考になりました。→http://realtech.livedoor.blog/archives/4555740.html

リアルテックさんのブログによれば、まずタイプ別の内訳は以下のとおり。

タイプA:69.4%、
タイプB:28.0%、
タイプC:2.6%

タイプCが思ったより少ないですwやっぱりFD買うのにATを選ぶ人が稀有な存在ということでしょうか。
かつて、まだ自分がスピリットRを探してたときに、他のクルマよりもケタ違いに安いタマが出てきたと思ったらタイプCだった。というのはよくある話でしたw懐かしいですね。言われてみればここ数年まったく見なくなりましたね。

あと、タイプAとタイプBについても、思ったより前者を選択するケースが多かったようです。この2つの違いは、2シーターor4シーター、レカロのカーボンフルバケが付いているか、ホイールの色の3つくらいだったかと記憶してます。値段は一緒なので、レカロが付いててお買い得のあるタイプAを選択する人が多かったんじゃないかと。
自分が買う時は、タイプA狙いでした。レカロはどうでも良かったのですが、リアシートが無いモデルが欲しかったんですよね。ホイールの色は買った後に気が付いたのですが、タイプAの方が好みだったので結果的に正解でしたね。

タイプAのホイール
alt
タイプBのホイール

alt


(この画像比較だと、ほとんど分かりにくい・・・。)

お次はカラー比率。

20P イノセントブルーマイカ 14.5%
25G チタニウムグレーマイカ 48%
A3D ピュアホワイト 21%
A3F ブリリアントブラック 11.5%
NU ヴィンテージレッド 5%

一番人気はスピリットR限定色のチタニウムグレーで約半数。自分のイノセントブルーマイカは14.5%と意外と少ない結果に。
実は、自分が当時一番欲しかったのはヴィンテージレッドでした。それまでの愛車が白や黒といった無難(地味?)な色で来ていたのもあり、またFDみたいな流線形ボディは明るい色が似合う。という持論があったので、FDは赤や青を狙ってました。
でも、全然タマが無くて、確か自分が探していたときは結局一回も出なくて、当時は設定自体が無いんじゃないかと勝手に勘違いして、残念ながらそのまま探すのを諦めてしまいました・・・。でも、この5%という数字を見て妙に納得ですw
イノセントブルーマイカについても同じで、探していたときは中々出てこず、ほとんどがチタニウムグレーかたまに白で、これももしかしたら設定自体が無いんじゃないかと疑ったくらいw
でも、数年間探してようやく初めて、青のタイプAでしかもノーマルが出てきて・・・それが今の愛車ですw
チタニウムグレーは、渋くてカッコいいですし、限定色なので一目でスピリットRを主張できるのは羨ましいです。これだけタマ数多くても色で値段が落ちないのは人気である証拠です。
うーん、前のエボⅧMRがガンメタじゃなきゃこっちにしてたかな~。今はいいですが、段々オジさんになってくるとチタニウムグレーが欲しくなってきますね(笑)

話をさらに広げて、じゃあ自分がそもそも最初からスピリットR狙いだったのか?と言われると、答えはイエスです。
スピリットRの専用装備自体は、前出のレカロとステンメッシュブレーキホース、BBSホイール、後は内装色が違ったりオーナメント付いてたりするくらいのもので、6型にプラス100万以上も上乗せして買うような装備ではありません。
それでも、僕がスピリットRを探していた理由としては、スピリットRが究極のFDだと思っているからです。
その究極が何なのか、と言われれば表現が非常に難しいのですが、よく聞く言い方としては、駐車場でスピリットRが隣に来たら羨ましいと思うかどうか。だと思います。
僕の場合は、それが買う前からイメージできていたので、最初5型や6型のFD買って、いつかはスピリットR。と思うよりも、どうせ一番好きなクルマに乗るんだったら一番いいモデルを。という気持ちで探してました。

その理論で行くと、現在無期限検討中である僕のセカンドカー選びについても全く同じことが言えて、ベンツCクラスやアウディA4は候補に入れてますが、BMW3シリーズは候補に入れてません。それは、BMWに乗っている以上、絶対にMモデルを意識してしまうからです。
物心つく頃からBMWで育った僕にとって、BMWのMモデルは特別です。実家のBMWは別に何でもないただの320iでしたが、自分が乗るんだったら絶対M3かM4がいいと思ってます。

今回はかなりマニアックなネタを書いてしまいましたが、ここまで読んでくださってありがとうございました。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2020/09/22 00:30:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2020年9月22日 10:47
今となっては稀少なFD、大切になさってください。
コメントへの返答
2020年9月23日 22:04
日本車最後のリトラクタブルライト、世界最後のロータリーターボ車と改めて歴史的価値は大きいと思います。
最近、GT-Rやスープラに釣られて価格が高騰しているみたいですが、個人的にはようやく世間にもFDの価値が認められてきたかという思いです。
お互い大事に乗りましょう!
2020年9月30日 1:15
レースや競技なんてとんでもない、最終モデルだし大人しく大事に乗ろう…と思って、便利で高級?な本革4シーターのType_Bを買ったのが私です…
今となってはなんのこっちゃですが…(;^_^A
純正BBSも今でも大事にとってあります!
コメントへの返答
2020年10月4日 13:00
そうだったんですね~。でも、FDはサーキットや峠でこそ一番輝くクルマだと僕は思いますので、ましゅ~さんの方が本来の乗り方だと思いますw
ちなみに、ましゅ~さんの筑波のタイムを拝見しましたが、ライトチューンでもこれだけ速いのにかなり驚きました(◎_◎;)

プロフィール

「新しい相棒の紹介 http://cvw.jp/b/636573/48068355/
何シテル?   11/05 00:23
いろんな方との交流を目的にみんカラ始めました。 ふらっとドライブに行ったりしてるのでどこかでお会いすることもあると思いますが、是非とも声かけてやってく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) R35純正ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 01:16:15
NISSAN GT-R 2015 MODEL のカタログが届きました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 23:55:42
GTRnismoのスポーツリセッティングの事前点検にいってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 23:52:14

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
NISSAN GT-R NISMO MY15(R35) スーパーGTの雄姿にハマって4 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
MAZDA RX-7 FD3S SPIRIT R TypeA(2002) ついに念願叶 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
BMW320iからベンツEクラスへの乗り換えです。グレードとか詳しいことは忘れたので実家 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
プリウスに代わって納車されたウチの仕事&遠出用カー。 運転がしやすくて快適でおまけに燃費 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation