• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョコさん@スピRのブログ一覧

2014年08月11日 イイね!

徐々にチューニング

みなさんさんお久しぶりです。

最近は、海外旅行(カナダとニューヨーク)行ったり仕事に忙しかったりと中々クルマに構う余裕が無かったのですが、久々にパーツを取り付けしたのでアップします。


まず今週の土曜日に、



HKS関西サービスのフルパイピングキットと、



同カーボンエアダクトセットを装着しました。




エンジンルームはこんな感じです。かなりレーシーに仕上がりました。



取り付けにあたっては、リョッペ先生に手伝ってもらいました。二人で9時から作業をスタートし、結局何だかんだで終わったのが17時過ぎでしたが、おかげでブーストのかかり方が鋭くなりました。リョッペ君ありがとな~。本当に助かりました。


さて、今回のパイピング取り付けでかなりエボも当初の姿から変わりました。
今のランエボに乗り始めて二年が経過したため歴代愛車所有期間最長記録を更新中です。(参考記録:シビック1年2か月、インテR1年半)

最初は、NAからターボへの乗り換えというのもあってフルノーマルのランエボは十分に速く満足していたのですが、昨年友人が出場していたマイスターカップでハイパワー車に魅せられ吸排気チューンを中心にどんどん手を加えてきました。

YR-Advanceのフルチタンマフラーを皮切りに、同メーカーのフロントパイプ、HKS関西のサクションパイプ、そして今回のインタークーラーパイピングです。
これだけでも十分に速くなったとは思いますが、あと少しだけ手を加えてみようと思います。

エボのようなパワーの出るクルマはこういうチューニングも出来るのですごく楽しいです(^-^)次はエキマニかタービンアウトレットあたりを交換したいですね~。



そして日曜日は、




マッドフラップを装着しました。


実は、このマッドフラップは三菱の純正オプションです。納車した頃からずっと欲しかった品なのですが中々オークションに出てこず、新品買うにしても高いので半ば諦めていたのですが、この前たまたま美品が安価で出品されていたので落札しました。

外装系パーツは、カーボンカナード&リップ、ボルテックスジェネレーター、そして今回のマッドフラップとかなり揃ってきました。

当初の予定ではこれで完成だったのですが、乗り始めて色々とまた欲が出てきたのでもうちょっと物色していきたいと思います。



まぁ、というわけでこんな感じで徐々にランエボチューニング進んでます。これからもこれまでのコンセプトどおりになるべくDIYで出来るところまでやっていきます。


PS・HKS関西のサクションパイプひとつ余ってますが、欲しい方いらっしゃいますか?

PS2・タイヤ注文しました。ハイランド行ける人一緒に行きましょう。
Posted at 2014/08/11 01:36:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | ランエボⅧMR(整備) | 日記
2014年05月05日 イイね!

イメチェン

お久しぶりです。


先日は、ランエボのイメチェンをすべく消費税増税前に購入していたある”ブツ”を知り合いに取り付けてもらいました。



カーボンリップとカーボンカナードです。何となくもっさりとした顔が引き締まっていい感じになりました。

本当はバリスのS耐バンパーとか買ってもよかったんですが、せっかく”8”MRに乗ってる以上はブーレイにこだわりたかった。

一般的に不評の烙印を押されているブーレイ顔を何とかかっこよくできないものか。納車当初から色々とネットで調べて、ようやく理想の形に持っていくことができました。

物の値段自体も結構しましたし、取り付けてくれた友人には多大な負担をかけてしまいましたが、こんなかっこいい顔に仕上がってくれて大満足です。


話は変わりますが、最近これまたあるブツを購入。




グランツーリスモ6です。オンライン対戦もできるそうなので、やってる方いたら一緒にしませんか?




ハンコンも買いましたw
Posted at 2014/05/05 13:25:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ランエボⅧMR(整備) | 日記
2014年03月15日 イイね!

エンジンコンプレッション測ってみた。

こんばんは、最近ブログの更新頻度が多いチョコです。

さて、題名の通り今回は前から気になっていたエボのエンジンコンプレッションを測ってみました。
Dの人いわく、4G63は大体11kくらいはあるそうで10切るとさすがにまずいらしいです。

測り方は非常に簡単です。
①エンジンを暖機する。
②プラグコード&プラグを4本とも全て引っこ抜く。
③クランク角センサーのカプラーを外す(燃料を止める)。
④コンプレッションゲージを測りたいプラグホールに差し込む。
⑤セルを回しながらアクセル全開する。

気になる結果は・・・

1番

12.3k

2番


同じく12.3k

3番


12.9k

4番


12.2k

うーん・・・何故か3番だけが高いという結果でした(笑)

まぁ、測り方も所詮は素人がやってるもなので、厳密にできているかどうか怪しいところなんですけどね(笑)

まぁ、基準値も超えていたし誤差も1k以内だったのでよしとしましょう(笑)欲を言えば全部13キロ以上出て欲しかったけど・・・。


話は変わりますが、最近増税前にあるブツを注文しました。納車して1年目くらいのときからずっと欲しかった部品でしたが、結局構想から2年くらい経っての注文になりましたw

実は、家に3つほど積んであるパーツがあるのでこれと一緒に早く取り付けせねばww

ますます、雪解けが待ち遠しいですねー。

PS:
コンプレッションチェック終わった後、コンピューターをリセットしましたが、Dの人の言う通りに再学習させたところ加速が見違えるようになりましたw正しい方法で学習させないとサーボが壊れるなどのトラブルがあるそうなので要注意です。
Posted at 2014/03/15 19:59:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランエボⅧMR(整備) | 日記
2014年02月16日 イイね!

全部雪のせいだ。

全部雪のせいだ。










「僕にお金が無いのも彼女が居ないのも全部雪のせいだ!」こんばんは、チョコです。


さて、今週はまたまたとあるパーツを取り付けしました。




YR-Advance製フロントパイプです。


吸排気チューン第3弾のこのフロントパイプですが、とあるちょっとしたきっかけから譲ってもらえることになりました。これで、YR-Advance製パーツがまた一つ増えました♪


肝心のインプレですが、残念ながら僕にはイマイチ装着前との違いが分かりませんでした。。。

先日取り付けしたエアクリの調子がイマイチなのもあると思うのですが、少しだけ抜けが良くなったかなって感じです。

音は明らかにぶっ太くなりました。これで快適仕様だったmyエボも爆音仕様になってしまいました。大人しく乗ろうと決めた2年前の夏、あの意気込みはどこへやらw
また、色々と分かり次第インプレ追加していきたいと思います。



それと、先日取り付けしたエアクリ+サクションパイプですが、ブーストは相変わらずオーバーシュート1.5までしかかからずです。ホース類全て増し締めして密閉してあるのを確認したのでなおさら不思議・・・。

でも、フルブースト(4速全開時)だと装着前と変わらず1.5付近で安定します。


何となく納得いかなかったので、サクションパイプの製造元であるHKS関西にTELして聞いたり、コンピューターリセットしてみたりフロントパイプ付けてみたり(笑)したのですが、結果変わらず・・・。

HKS関西さん曰く、路面状況によってもブースト圧は変わるものらしいので、路面が凍結していないときに試してみるべきとのことでした。


それでも少し気になったので、HKSのエアクリとサクションを装着している知り合いのエボ9を色々と拝見し、比べてみることに。


すると・・・ある「もの」が無いことに気づきましたw





これです!・・・と言っても何だか分からないと思います。(ネジは無視してください。)エボ8MR~エボ9MR用のHKS製の剥き出しエアクリに付いてくるはずのエアガイドです。


実は、同じCT9Aでもエボ7~8用と8MR~9MR用ではエアクリの型番が違います。気になってHKSに電話してみたところ、どうやらこのエアガイドが付いてくるからだそうです。

エボ8MRからエアフロが変更になったそうで、空気の当て方をこのエアガイドで変えてやります。
エアフロメーターの前に挟むだけの小さな部品ですが、これが無いと最悪ブローの可能性もあるんだとか・・・。


実は、僕のエアクリはサクションとセットで購入したのですが、エアクリはエボ7用でこのエアガイドが付いてこなかったので、急きょオクでエボ9に付いていたエアクリを中古で購入し直したのです。


気づかなかった僕も悪いですが、写真にもきちんと載ってたし(まさか、このような小さな部品とは思わなかったですが)オクの出品者に事情を説明して、急きょ送ってもらいました。


そして、大雪も少し収まった今日、このエアガイドを取り付けし、試走したところ・・・


「あれ、低速トルク増えてない?w」



エアクリ交換後は、剥き出しにしたことによって低速トルクは捨てていたのですが、今日乗ると下からモリモリきますwむしろ、むき出しにする前に戻ってると言っても過言ではないくらいですw


たったこれだけのパーツですが、変わるもんですね。まぁ、普通に考えたら変わらないんだったらわざわざ型番変更しないですもんね。


思わずテンションが上がってしまい、色々と試そうとしたのですが・・・






また雪降ってきました・・・OTL

山形市内はまた大雪ですwこれも全部雪のせいだww
Posted at 2014/02/16 23:37:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | ランエボⅧMR(整備) | 日記
2014年02月09日 イイね!

ブーーーン・・・プシュンッ!

このブログのタイトルで一体何が言いたいか分かった人は変態です。
こんばんは、チョコです。


最近、エボのチューニングにハマっている今日このこの頃ですが、試験勉強中に偶然見つけたある「ブツ」を取付けしました。

































はい、そうです。通称「毒キノコ」ことHKSスーパーパワーフローとサクションパイプキットを付けちゃいました♪


インプレッションとしては、レスポンスが圧倒的に良くなります。音もすごくなりました。このブログのタイトルがまさにその音ですw
ですが、低速トルクも絶望的に無くなりました。ブースト圧も何故かこれまでオーバーシュートで1.7~1.8かかってたのが、1.5まで下がってしまいました。。。
低速トルクは仕方がないとして、吸気量を増やしてブーストが下がるのは個人的には想定外だったので後日原因を探ってみます。。。


ちなみに、取付けにあたっては、スタ坊くんとリョッペ君に協力してもらいました。
取付には結構苦労したので、結局週をまたいで10時間くらいかかってしまいましたが、なんだかんだで無事に付いて良かったですw二人には感謝♪

今年はmyエボにかなり手を加えて行く予定なので、まだまだ色んなところイジって速くなるようにしていきたいと思います。今年は熱い年にします!
Posted at 2014/02/09 20:16:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | ランエボⅧMR(整備) | 日記

プロフィール

「新しい相棒の紹介 http://cvw.jp/b/636573/48068355/
何シテル?   11/05 00:23
いろんな方との交流を目的にみんカラ始めました。 ふらっとドライブに行ったりしてるのでどこかでお会いすることもあると思いますが、是非とも声かけてやってく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) R35純正ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 01:16:15
NISSAN GT-R 2015 MODEL のカタログが届きました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 23:55:42
GTRnismoのスポーツリセッティングの事前点検にいってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 23:52:14

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
NISSAN GT-R NISMO MY15(R35) スーパーGTの雄姿にハマって4 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
MAZDA RX-7 FD3S SPIRIT R TypeA(2002) ついに念願叶 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
BMW320iからベンツEクラスへの乗り換えです。グレードとか詳しいことは忘れたので実家 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
プリウスに代わって納車されたウチの仕事&遠出用カー。 運転がしやすくて快適でおまけに燃費 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation