• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョコさん@スピRのブログ一覧

2013年12月23日 イイね!

フルチ○ン

交通費が高すぎて正月に実家帰省しない男、それが、わたくしチョコです。さて、昨日は久々にエボをチューンアップすべく福島まで行ってきました。


今回、その取り付けたのパーツというのは、みなさんご存知「YR-Advance製フルチタンストレートマフラー」です。車高調やブーコンの前になぜマフラー?って僕を知ってる方の中には意外に思われる方もいると思いますが、ここに至るまでには色々なドラマが・・・。


それは、遡ること2週間くらい前の出来事でした。
何気にヤフオクのパーツを見ていたら、「HKS製ハイパワーSpec.R」が出品されていました。中間パイプから継ぎ目なし、フルストレート形状、チタン特有の青い焼き色・・・。その美しさに一目ぼれしてしまい、落札することを決意。
しかし、残念なことに僕の予算を超えてしまったので結局泣く泣くその商品は逃してしまいました・・・。



その翌日からというもの、ヤフオクやアップガレージの通販サイトでチタンマフラーを探す日々。「マフラー欲しい病」が発症した瞬間でしたw
今のフジツボのRM-01Aもほぼストレート形状で、フジツボの競技用マフラーなのですが、中間パイプにサイレンサーが2つも入っており、特にサーキットに行ったときに吹け上がりの鈍さを若干ながら感じていました。
それに、インテRの時にボーダー304を付けていて爆音仕様にしていたせいか、静かなRM-01Aマフラーは何となく物足りなかったのです。


今回、僕がこだわるマフラーの条件としては、
①ストレート形状であること。
②中間パイプは80φ以上
③中間タイコなし
④継ぎ目なし

の4点で、チタンはそこまでこだわりありませんでした。


それから一週間ぐらい探したところ、ちょうどYR-Advanceのチタンマフラーを手放したいという方がいたので、某SNSの個人売買で手に入れることが出来ました。
直接手渡しが条件だったので、取引できる人が限られており本人も処分に困っていたみたいでした。


外したマフラーを見ると、本当に美しいフルストレート形状です。興奮しすぎて写真を撮るのをすっかり忘れてしまいましたw(画像はYR-Advanceさんの商品画像をお借りいたしました^^;)



早速、現地で取り付けをおこない運転してみました。
感想としては、低速トルクの落ちはともかくとして上が全然回らない。
というか、これまで3速全開で○40キロくらい出ていたのに20キロくらい車速が落ちてます。明らかに加速が鈍くなっていました。


理論上は、中間タイコを無くしてパイプ径も太くしたので絶対的な加速は鋭くなっているはずです。しかし、実際は今までより鈍くなっておりこれではかえってデチューンになってしまっています。
音だけ立派にしたって性能が落ちてしまっては元も子もありません。


色々と原因を考えていくと、ECUに突き当たりました。前のマフラーよりも抜けが良くなっているということはすなわち空燃比等も変わっていて、それが今の新しいマフラーに合ってないんじゃないかと仮説を立ててみました。

早速、バッテリーの端子を外し10分ほど放置。もう一回付けて走ってみると・・・













大当たりです!ビンゴ!!加速が完全に戻りました。しかも、前のマフラーに比べて上までトルクが薄れることなく持続していきます。(ちなみに、何故かアイドリングも静かになりましたww)


お値段もそれなりにしましたが、大満足の一品でしたね^^やっぱりターボ車は太いマフラーの方がいいです。間違いないですw

ブーストアップしたときに初めてこいつの真価が発揮されると思うので、その時を楽しみに待っておきます^^今回は、とりあえずノーマル状態でも効果は十分にあったということで大満足です♪



PS:今回、実家に帰るお金でこのマフラー買ったなんて死んでも言えないww
2013年10月20日 イイね!

追加メーターマニアとして・・・

追加メーターマニアとして・・・ピラーメーターにし、非常に見やすくなったデフィのブースト計。以前よりも見る回数も増え、街中では燃費計として、サーキットや峠ではブースト圧がいくらかかったかを知るために重宝しています。

そんな、ある日気づいたことが・・・。通常、キーONであればエンジンは止まっているため、指針は0を指します。ところが、指しているのは0よりもびみょーに高い位置・・・。約一目盛分上の位置を指していました。

たった一目盛分ですが、気になりだすと止まりません。早速ネットで調べてみると、どうやらデフィのブースト計はこのような事象が多く発生し、他の方のブログに改善策がアップされていました。

その改善策とは、コントロールユニットで誤差を調整する機能があり、それで正しい値を指すようになるというものでした。

早速、取説通りに試してみるものの、一向に改善されずメーターの針は相変わらず0,01くらいのまま・・・。このまま放っておくわけにもいかないので、代理店に相談したところ、無事に新品交換となりました。

その結果がこちら・・・



ビフォーアフターが無くて恐縮ですが、指針は0を指し、無事に直っています^^


今回の件について、当初はデフィからは、目盛一つ分は当社の規定範囲内だから仕方がないとの回答をいただきましたが、この回答は僕個人としては非常に残念・・・。

現在、色んなメーカーから追加メーターが出ていますが、僕がデフィを選んだのはデザインやレスポンスもさることながら、正確であったためです。

日本精機のメーターは色んな自動車の純正メーターとして採用されていますが、その理由の一つはやはり正確さだと思います。

エンジンかけていない状態でのことなので、エンジンかけてからの実際の数値は正しいのかもしれませんが、正確さを売りにしているメーターである以上、いかなる場合においても正確であってほしいものです。

他の追加メーターと比べて、デフィの追加メーターは決して安くはありません。正確な値を示してこそ、メーターの役割であると僕は個人的に思っていますので、これからデフィをはじめ他のメーカーにも頑張っていただきたいと思ってます。

以下、追加メーターマニア必見の動画集。







レスポンスが段違いですよねw
やっぱり見ていて思うのですが、デフィはカッコいいです。歴代の愛車すべてにデフィの追加メーターをつけてきましたが、今のアドバンスBFよりも一個前のリンクメーターBFの方が個人的にはかっこよかったような気がしますねー。

以上、マニアの独り言でした^^
Posted at 2013/10/20 14:08:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | ランエボⅧMR(整備) | 日記
2013年09月22日 イイね!

最近のMR(ミスター)

最近のMR(ミスター)エボにちょこちょこと手を入れたので報告。と言っても、大したことはしてないんですがww


まずは、オイル交換をしました。
これまで、トラストの5w-50のオイルを使っていて、フィーリング自体は何ら問題なかったのですが、よくよく考えると4G63に5wは少し柔らかすぎた気がしないでもないので、この度スピードマスターの10w-40に変更いたしました。

ちなみに、作業はDIYで行いました。オイル交換は、エンジンオイルまでは何とか自分で頑張れますが、ブレーキフルードやAYCオイルの交換はプロにやってもらいます。

新しいオイルの感触ですが、お山をちょいと走っただけですが悪くはないです。個人的には、エボには10w-40が一番合っているような気がします。(皆さんはいかがでしょう?)


次にオイル交換と合わせて行ったのが、ピラーメーターパネルの取り付けです。(※トップ画のブツです)このパネルの取り付けにあたって、ピラーに穴を通す必要があったので電動ドリルがずっと欲しかったのですが、残念ながらそんな代物は手元に無く、ずっと部屋に放置していましたw



そして、ようやく先日実家に帰った際に、電動ドリルをゲットしたので取り付け!この電動ドリルはIKEAで2,980円でした。ちなみに、付属のソケットを付け替えるとドライバーにもなります。

取り付けた画像はこちら↓

イグニッションオフ状態


イグニッションオン♪


コクピットから見た感じ。



ブースト計が見やすくなっていい感じになりました。そして、何よりもかなりかっこよくなりました!

今後の予定としては、9/28(土)のマイペースラップに参加しようと思うので、その前にブレーキフルードの交換をします。次こそは15秒、あわよくば10秒狙っていきたいと思っています。

もし、お時間合う方いれば一緒に行きましょう!(見学の方もOKです。)


<おまけ>


最近、日産のキャンペーンがアツいようですね。DAYZにかなり力を入れていて、試乗するとミッキーのオリジナルグッズがもらえるようです。
三菱も同じ車を出しているのですが、全くと言っていいほどキャンペーンをやっていないのが気になります。。。

DAYZとekワゴンの違いはアラウンドビューモニターがあるかどうかの違いだけです。ちなみに、僕は三菱好きなので個人的にはekワゴンを応援したい気持ちが強いです。

せっかくいいクルマ出してもそれをアピールしていかないと意味ないですよね。86とBRZも、アフターフォローの手厚いトヨタが出してる86の方が圧倒的に売れてます。やっぱりセールスって大事ですよね。

以上、余談でした。
2013年07月26日 イイね!

準備が大事♪

久々のブログ更新となってしまいましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

僕は最近、某所で人目をはばからずにクルマをイジる毎日を過ごしておりますw(ガレージが欲しいけど転勤族には夢のまた夢・・・。)

さて、30日に仙台ハイランドにておこなわれるマイペースラップに、「西○王の爆音アーティスト」ことてつや君からお誘いを受けたので行ってまいります。

皆さんが気合いの入った準備をしているなかで、僕だけ何もするわけにもいかないのでランエボにプチ☆改造を施しました。

以下、ダイジェストでお送りします!


①ラリーアートステッカー



リアガラスにドーン!と貼ってしまいましたwそう言えば、インテRのときもSPOONの大きなステッカー貼ってたな。。。やっぱり三菱と言えばラリーアートですよね。最高です♪

②トーヨータイヤ PROXES R1R



東洋さんところのインチキタイヤですw国産ハイグリップタイヤを人生で初めて新品購入。まずは、皮むきから頑張ります!ww

③ブレーキ冷却導風板



三菱純正のブレーキ冷却導風板です。効果があるのかどうかは当日走ってからのお楽しみになりますw前回走ったときはブレーキが速攻でフェードしたのでこいつには頑張ってもらわないと・・・。
※取り付けにあたっては、たまたま通りすがったみん友の「アーモンドチョコLOVE」さんに手伝っていただきました。ありがとうございました。

④フルバケ&4点ハーネス



ランエボもついにフルバケ化です!!本当はレカロが欲しかったけどコスパの関係で従来通りブリッドにしました。ホールド性は言うことなしです。タカタグリーンがまぶしいです。

以上、ここ一週間で装着したパーツたちでした!wかなりの出費になってしまいましたが、せっかく走るのであればしっかりと準備してから臨みたいなと^^
理想のエボに着々と仕上がりつつあります。今のところは、ブーストアップで400馬力とかあんまり興味ないので後は足回りとそこそこ外装が仕上がればOK。すでにパーツの目星はつけていますが、今回の出費で貯金が限りなくゼロに近くなってしまったのですぐには導入できないです・・・。


30日晴れるといいな~。
2013年03月31日 イイね!

ランエボの色々。(一応、ランエボ進化計画第2弾w)

ランエボの色々。(一応、ランエボ進化計画第2弾w)ランエボ進化計画って題名でブログ書くの面倒くさくなってきました。こんばんは、チョコです。


前回の日記で、車検のことについて触れましたが無事に車検を通すことができ、その後の対応等もあり晴れてDとも和解(?)しました。これで一件落着です^^ご心配をおかけしました。ちなみに、その際に年内のサーキット走行をにらみ、ある部品を交換しましたが、これは次回の日記にでも取っておきましょう。。。


さて、先週は兵庫へ遊びに行ってました。交通手段は当然、ランエボです(笑)片道800キロは遠かった・・・。
でも、久々に関西の仲間に会えたり六甲を久々にドライブできたりホンダリアンオフにお邪魔してみたりとバタバタしつつも非常に充実した5日間を過ごすことが出来ました^^次回、帰ってこれるのはいつかな~。今回、お会いできなかった方はまた次回是非お会いしましょう!!


上の写真は今回の総走行距離です。約2,000キロ走りました。燃費は高速で11㎞/ℓくらいでした。意外と伸びなかった・・・。スタッドレスだったからか。


兵庫から帰ってきたら、色々なことやってました。とりあえず、去年の末ごろに落札しておいた純正OPのBBSガンメタホイールを履かせてみたり・・・


(夏タイヤはRE-11。)


クルマ仲間からもらったパーツを取り付けてみたり・・・






エボのチューンを着々とこなしていました。

徐々にではありますが、理想のエボに仕上がってきているのでこの調子でいきたいと思います。

それと、プライベートな話では4月からようやくフロント業務に携わることになります。今までに比べて、帰る時間も遅くなるし仕事も難しくなりますが、エボのために一生懸命働きたいと思います^^
Posted at 2013/03/31 21:13:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | ランエボⅧMR(整備) | 日記

プロフィール

「新しい相棒の紹介 http://cvw.jp/b/636573/48068355/
何シテル?   11/05 00:23
いろんな方との交流を目的にみんカラ始めました。 ふらっとドライブに行ったりしてるのでどこかでお会いすることもあると思いますが、是非とも声かけてやってく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産(純正) R35純正ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 01:16:15
NISSAN GT-R 2015 MODEL のカタログが届きました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 23:55:42
GTRnismoのスポーツリセッティングの事前点検にいってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 23:52:14

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
NISSAN GT-R NISMO MY15(R35) スーパーGTの雄姿にハマって4 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
MAZDA RX-7 FD3S SPIRIT R TypeA(2002) ついに念願叶 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
BMW320iからベンツEクラスへの乗り換えです。グレードとか詳しいことは忘れたので実家 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
プリウスに代わって納車されたウチの仕事&遠出用カー。 運転がしやすくて快適でおまけに燃費 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation