• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョコさん@スピRのブログ一覧

2014年09月06日 イイね!

仙台ハイランドラストアタック

9月4日(木)に仙台ハイランドのマイペースラップにラストアタックしに行ってきました。


実は、先月23日(土)にも行ってきたのですが、直前のタイヤ交換でドラシャブーツがパックリ割れててることが判明し即交換となったり、当日走り終えた後リアデフからうなり音がするようになったり(※Dいわくギア間のバックラッシュが基準値ギリギリとのこと。走行には支障は無いものの音が少し気になります。)とあまりいいことがなかったです。


実は、ちょうど今年の6月いっぱいで中古車保証が切れたのですが、このようにあちこちが途端に壊れ始めてビックリしてます(笑)あと1年付けておけば良かったな~と少しだけ後悔。。。


前置きが少々長くなりましたが、以上のような経緯もあり、最後にハイランドをどうしても気持ち良く走りたく、年休取ってみん友のアルセイユ君と一緒に行ってきました。


先月は、「超」快晴の「超」真夏日だったので外気温がかなり高く、1週しただけで油温が125℃超えるようなどうやってもタイムアタックには向かない日でしたが、そんな先月とは打って変わって、今回は朝から今にも降り出しそうな曇り状態がずーっと終日続く最高のコンディションで走れることができました!台数が多かったのでクリアはほとんど取れませんでしたが、この日はほんの少しだけ自己ベストを更新することができました。


マイペースラップ終了後には、ホームストレートが解放されたので、何枚か写真をとってから帰宅しました。





振り返れば、東北に配属が決まったのが今から2年前。改めてこのサーキットが無くなる前に偶然東北に来れて本当に良かったと思います。他ではあり得ない安い走行料金(1週あたり300円)でたくさん走れて、しかも元国際規格のコースだけにとても攻め甲斐のあるコースでした。


唯一の心残りは、車高調を入れて走ることができなかったことです。車高調無しで10秒台には何とかのせましたが、これ以上はどうあがいても無理。
Z2☆スペックすごくいいタイヤです。それだけに非常に残念。。。せめてダウンサスだけでも入れておけばよかったです。


ここで走ったことは、僕のサーキット人生の原点です。ハイランドを走った思い出は今後どこに行っても忘れません。



最後に、ありがとうハイランド!






Best Lap:2"10"793"
Posted at 2014/09/06 02:20:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | ランエボⅧMR(走り) | 日記
2013年12月01日 イイね!

仙台ハイランドで走り納め

仙台ハイランドで走り納め昨日は、今シーズンの走り納めとして仙台ハイランドのマイペースラップに行ってきました。


今朝は雪が降っていたらしく、48号線は関山に入ってからはスノーに近いウェットコンディションだったため、スタッドレスタイヤを装着していない僕は、スリップしないかヒヤヒヤとしながらゆっくり走り、何とかハイランドまで無事にたどり着くことができました。

いざ、到着するとハイランドのコース内も当然のごとくウェット路面で、10秒どころかベスト更新も厳しいような状況でしたが、この日は天気も良く、午前中に所々乾き始め午後には完全なドライになりました。





結果としては、「2分11秒318」がベストラップで、前回の走行から2秒以上のベスト更新となりました。ちなみに、このタイムはなぜか午前中のセミウェットで出ました(笑)
しかしながら、その後は伸び悩んだため、結局僕が今年の目標としていた10秒は出ませんでした。。。


今回は10秒突入を果たすために、

・速い人の車載動画をYoutubeで見まくり、自分の走りと比較して欠点を見直し。
・後部座席の背もたれ部分に加え、助手席撤去。(ブログのトップ画ですw)
・タイヤの空気圧をF:2.1→1.9、R:2.0→1.8に調整。

など、できる範囲で頑張ってきたつもりでしたが、残念ながら夢の10秒突入はなりませんでした。

敗因としては、恐らく途中から溝が完全にお亡くなりになったフロントタイヤだと思います。
一応、その場で大至急ローテしたのですが、今度は逆にFRのような挙動になってしまい、戸惑っているうちにガス欠→終了となりました。後は、僕の腕不足ですかね(笑)


車高調もブーストアップもしていないほぼノーマルで10秒入ったらかっこよかったんですけどね~。
来年は、車高調の導入およびブーストアップ+ECU書換を検討しており、ノーマルとは言えない状態になってしまうため、フルノーマルで10秒切りは今年しかできなかったのです。
僕の腕では無理でした。誰か代わりに僕のエボで10秒出してくださいww


明日は、洗車した後タイヤ交換します。今年はどうやら雪ドリがアツいらしいのでそちらを楽しみに冬の季節を過ごしたいと思います。
僕の知り合いが年末に中山サーキットで走行会をするらしいです。雪の降らない地域がうらやましいです。



追伸1:僕のエボのマフラーはノーマルとよく勘違いされますが、一応社外入ってます。これだけのためにフルノーマルを名乗れないのでいっそのことマフラーもノーマルで良かったのにって思う自分がいますw

追伸2:これだけ書いておきながら、車高調導入の前にもしかしたらもう一回くらいハイランド走るかもしれません(爆)
Posted at 2013/12/01 00:43:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | ランエボⅧMR(走り) | 日記
2013年09月28日 イイね!

壁、カベ、かべ・・・。

壁、カベ、かべ・・・。今日は、仙台ハイランドのマイペースラップに参加してきました。


朝イチから走ろうと思って目覚ましを7時にセットするものの、前日の飲み会の影響か起きたのがまさかの9時過ぎでした^^;

大慌てで支度をし、いざ仙台ハイランドへ!天気は曇りで路面はドライ、なおかつ休日なのに参加台数が少ないというこれ以上無いくらいの条件が揃っていました。


いざ、コースインすると最初のアタックでいきなり前回ベストの1秒落ちという好タイムをマーク。3週目で早くもベスト更新し、以後も順調にベストを更新していきました。

ところが、ここで壁にぶつかることに・・・。


今回のターゲットタイムは2分10秒で、前回の自己ベスト(2分16秒)からは6秒縮めなければなりません。
前回に比べて新品タイヤ(R1R)やフルバケなどタイムアップに向けて十分に準備を進めてきたつもりでした。
しかし、13秒台に入って以降はタイムが伸び悩み、22周走って結局10秒台はおろか、13秒切ることができずにそのままアタック終了しました。

ブーストアップや車高調入れたらおそらく10秒切れないことは無いんでしょうけど、そこはあえてノーマルにこだわってやってきたのでできればノーマルのまま10秒切りたいです。
今のR1Rだと熱ダレが早くて思ったよりグリップしてくれなかったので、Sタイヤ導入を考えています。(R1Rもお山では最強なんですけど・・・。)

つらつらと書きましたが、結局のところはドライバーの腕に依るところが一番大きいので、僕自身もこれからどんどん練習して今の状態でも10秒切れるようにするのが一番の理想だと思います。

というわけで、いつでも皆さんからの練習のお誘いお待ちしておりますのでどんどん誘ってくださいね^^(遠方除く)


PS:前回のサーキット走行でブレーキがフェードした反省を踏まえて、今回ブレーキ導風板+ブレーキフルード交換(DOT5)をしたのですが、一度もフェードせず終始安定していました。自分なりに考えて対策したチューニングだったので、素直に嬉しかったです^^やっぱり考えながら行うチューニングは楽しいですね。

PS2:アルセイユ店長が30日のハイランドで僕より先に10秒切りするのを密かに恐れています・・・。

PS3:缶コーヒー(ジョージア)のおまけでBMWのミニカーが付いてきます。早速、M3をゲットしました。めちゃめちゃかっこよくて満足してます^^
2013年08月04日 イイね!

SUGO→仙台ハイランド

SUGO→仙台ハイランド誰もブログを書かないので、今更ながら・・・w


先週の7/27(土)は仙台へARTAのイベントへ、7/28(日)はSUGOへスーパーGTをみん友さんのきり丸さんと一緒に見に行ってきました。
これまで、スーパーGTはおろかレース観戦というものをしたことがなかったのですが、間近で見るGTマシンの加速や排気音、迫力に終始圧倒されっぱなしでした。



ピットウォークでは、元F1ドライバーの中嶋一貴選手や、谷口信輝選手にサインをもらうことができたりと非常に充実した土日となりました^^


レースも波乱の展開となり、すごく見応えのあるレースで楽しかったです♪誘っていただいたきり丸さんどうもありがとうございましたm(_ _)m


7/30(火)は、仙台ハイランドのマイペースラップに行ってきました。


当日は、あいにくのお天気のためタイムは出ませんでしたが、事故もなく無事に終えることができました。
タイヤの摩耗も少なかったし、油温もブレーキも全く垂れることが無かったのでウェットも全然アリかもしれませんね。普通に楽しかったです。


やっぱり雨の日の4WDの恩恵は最強ですwサーキットは、R1Rとブレーキパッドが生きているうちにもう一回くらいは行きたいと思います。次回はドライだといいな~。
※写真の一部は、みん友さんであるばっこさんからお借りさせていただきましたm(_ _)m



余談ですが、縁あって昨晩インテグラタイプR(DC5)に乗る機会がありました。2年ぶりにホンダタイプRに乗りましたが、乗ってみた感想はまさにレーシングカーそのもの。
僕自身、前の車はDC2でその前はEG6に乗っていました。加速、コーナリング、サウンド全てにおいてホンダのタイプRってこんなに完成度の高いクルマだったっけ?って思ってしまうほど楽しかったです。

(↑せっかくなので、元・愛機のインテRをw)

三菱のランエボも、走りのレベルにおいてはタイプRには決して負けていないポテンシャルを持っていますが、それとは全くベクトルの違うレベルの高さだと思います。
もう一回機会があれば乗ってみたいですねー。(まぁ、機会があればですが・・・^^;)
Posted at 2013/08/04 23:37:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | ランエボⅧMR(走り) | 日記
2013年05月25日 イイね!

サーキットでやっちまったぁ~><

サーキットでやっちまったぁ~><それは遡ること三週間前のGW。




















みん友さんのアルセイユさんのお誘いで仙台ハイランドの走行会に行くことに・・・。



走行中はエボでの初めてのサーキット走行にテンションが上がるものの、中々思ったようにタイムが伸びない。午後に入りガソリンも凄い勢いで無くなっていくしタイヤもさっきからタレてきてるような気がする。。。


「じゃあ、いつ全開アタックするの?」



今でしょ!


ということで、タイヤを温存しラストラップに賭けることに・・・。


ホームストレートをギリギリまで加速していき渾身のブレーキ!5速→4速→3速に連続シフトダウン!すると、かつて聞いたことないような音がしたのでタコメーターを見ると、針が8500回転くらいを指していました(^_^;)


1~4コーナーまでを順調にクリアしていき、バックストレートで加速・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



「・・・クラッチが切れないだと!?」



どうあがいてもクラッチが踏み切れなかったのでたまらずグラベルへ。たまたまオフィシャルの人がボックスにいたので事情を説明し、サーキットのレッカー車で牽引してもらうことに。



※赤旗を出してしまい、当日参加されていた方にはご迷惑をおかけしましたm(_ _)m


「ひょっとしたらしばらく時間経ったら直るかも。」という希望もむなしくエボは動かないまま・・・。結局不動のまま泣く泣くその日はエボを置いてきてしまいました・・・。


後日、車を引き取ってもらい分解してもらうとレリーズベアリングがバラバラになっているとのこと。恐らく、オーバーレヴさせたときに耐えきれなかったものと推測しています。エンジンとミッションは無事だったそうです。不思議だ。。。


修理費によってはエボを降りることも覚悟しましたが、やっぱりまたエボに乗りたい一心で直すことにしました。(結果的には思ったより安く済みましたのでよかったです^^)


そして、今日エボがようやく帰ってきました!スタイリング、操縦性、乗り心地と何を取ってもエボは最高!!常にドライバーに満足感を与えてくれるそんなクルマだと実感しています。


この三週間エボに乗れなくて非常に辛かったですが、エボへの想いがさらに増したのでOKとしましょう!今年は西蔵○にも出没しますよ^w^山形のみなさんよろしく!これからもエボと突っ走ります!




PS1:サーキットのタイムは愛車紹介に載せています。遅すぎて載せようかどうか悩みましたが興味がある方はどうぞ。

PS2:復活と同時にあるものを取り付けてもらいパワーアップして帰ってきました。こちらも、パーツレビューに上げますのでどうぞご覧ください。

プロフィール

「新しい相棒の紹介 http://cvw.jp/b/636573/48068355/
何シテル?   11/05 00:23
いろんな方との交流を目的にみんカラ始めました。 ふらっとドライブに行ったりしてるのでどこかでお会いすることもあると思いますが、是非とも声かけてやってく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) R35純正ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 01:16:15
NISSAN GT-R 2015 MODEL のカタログが届きました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 23:55:42
GTRnismoのスポーツリセッティングの事前点検にいってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 23:52:14

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
NISSAN GT-R NISMO MY15(R35) スーパーGTの雄姿にハマって4 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
MAZDA RX-7 FD3S SPIRIT R TypeA(2002) ついに念願叶 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
BMW320iからベンツEクラスへの乗り換えです。グレードとか詳しいことは忘れたので実家 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
プリウスに代わって納車されたウチの仕事&遠出用カー。 運転がしやすくて快適でおまけに燃費 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation