• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョコさん@スピRのブログ一覧

2013年12月23日 イイね!

フルチ○ン

交通費が高すぎて正月に実家帰省しない男、それが、わたくしチョコです。さて、昨日は久々にエボをチューンアップすべく福島まで行ってきました。


今回、その取り付けたのパーツというのは、みなさんご存知「YR-Advance製フルチタンストレートマフラー」です。車高調やブーコンの前になぜマフラー?って僕を知ってる方の中には意外に思われる方もいると思いますが、ここに至るまでには色々なドラマが・・・。


それは、遡ること2週間くらい前の出来事でした。
何気にヤフオクのパーツを見ていたら、「HKS製ハイパワーSpec.R」が出品されていました。中間パイプから継ぎ目なし、フルストレート形状、チタン特有の青い焼き色・・・。その美しさに一目ぼれしてしまい、落札することを決意。
しかし、残念なことに僕の予算を超えてしまったので結局泣く泣くその商品は逃してしまいました・・・。



その翌日からというもの、ヤフオクやアップガレージの通販サイトでチタンマフラーを探す日々。「マフラー欲しい病」が発症した瞬間でしたw
今のフジツボのRM-01Aもほぼストレート形状で、フジツボの競技用マフラーなのですが、中間パイプにサイレンサーが2つも入っており、特にサーキットに行ったときに吹け上がりの鈍さを若干ながら感じていました。
それに、インテRの時にボーダー304を付けていて爆音仕様にしていたせいか、静かなRM-01Aマフラーは何となく物足りなかったのです。


今回、僕がこだわるマフラーの条件としては、
①ストレート形状であること。
②中間パイプは80φ以上
③中間タイコなし
④継ぎ目なし

の4点で、チタンはそこまでこだわりありませんでした。


それから一週間ぐらい探したところ、ちょうどYR-Advanceのチタンマフラーを手放したいという方がいたので、某SNSの個人売買で手に入れることが出来ました。
直接手渡しが条件だったので、取引できる人が限られており本人も処分に困っていたみたいでした。


外したマフラーを見ると、本当に美しいフルストレート形状です。興奮しすぎて写真を撮るのをすっかり忘れてしまいましたw(画像はYR-Advanceさんの商品画像をお借りいたしました^^;)



早速、現地で取り付けをおこない運転してみました。
感想としては、低速トルクの落ちはともかくとして上が全然回らない。
というか、これまで3速全開で○40キロくらい出ていたのに20キロくらい車速が落ちてます。明らかに加速が鈍くなっていました。


理論上は、中間タイコを無くしてパイプ径も太くしたので絶対的な加速は鋭くなっているはずです。しかし、実際は今までより鈍くなっておりこれではかえってデチューンになってしまっています。
音だけ立派にしたって性能が落ちてしまっては元も子もありません。


色々と原因を考えていくと、ECUに突き当たりました。前のマフラーよりも抜けが良くなっているということはすなわち空燃比等も変わっていて、それが今の新しいマフラーに合ってないんじゃないかと仮説を立ててみました。

早速、バッテリーの端子を外し10分ほど放置。もう一回付けて走ってみると・・・













大当たりです!ビンゴ!!加速が完全に戻りました。しかも、前のマフラーに比べて上までトルクが薄れることなく持続していきます。(ちなみに、何故かアイドリングも静かになりましたww)


お値段もそれなりにしましたが、大満足の一品でしたね^^やっぱりターボ車は太いマフラーの方がいいです。間違いないですw

ブーストアップしたときに初めてこいつの真価が発揮されると思うので、その時を楽しみに待っておきます^^今回は、とりあえずノーマル状態でも効果は十分にあったということで大満足です♪



PS:今回、実家に帰るお金でこのマフラー買ったなんて死んでも言えないww
2013年12月01日 イイね!

仙台ハイランドで走り納め

仙台ハイランドで走り納め昨日は、今シーズンの走り納めとして仙台ハイランドのマイペースラップに行ってきました。


今朝は雪が降っていたらしく、48号線は関山に入ってからはスノーに近いウェットコンディションだったため、スタッドレスタイヤを装着していない僕は、スリップしないかヒヤヒヤとしながらゆっくり走り、何とかハイランドまで無事にたどり着くことができました。

いざ、到着するとハイランドのコース内も当然のごとくウェット路面で、10秒どころかベスト更新も厳しいような状況でしたが、この日は天気も良く、午前中に所々乾き始め午後には完全なドライになりました。





結果としては、「2分11秒318」がベストラップで、前回の走行から2秒以上のベスト更新となりました。ちなみに、このタイムはなぜか午前中のセミウェットで出ました(笑)
しかしながら、その後は伸び悩んだため、結局僕が今年の目標としていた10秒は出ませんでした。。。


今回は10秒突入を果たすために、

・速い人の車載動画をYoutubeで見まくり、自分の走りと比較して欠点を見直し。
・後部座席の背もたれ部分に加え、助手席撤去。(ブログのトップ画ですw)
・タイヤの空気圧をF:2.1→1.9、R:2.0→1.8に調整。

など、できる範囲で頑張ってきたつもりでしたが、残念ながら夢の10秒突入はなりませんでした。

敗因としては、恐らく途中から溝が完全にお亡くなりになったフロントタイヤだと思います。
一応、その場で大至急ローテしたのですが、今度は逆にFRのような挙動になってしまい、戸惑っているうちにガス欠→終了となりました。後は、僕の腕不足ですかね(笑)


車高調もブーストアップもしていないほぼノーマルで10秒入ったらかっこよかったんですけどね~。
来年は、車高調の導入およびブーストアップ+ECU書換を検討しており、ノーマルとは言えない状態になってしまうため、フルノーマルで10秒切りは今年しかできなかったのです。
僕の腕では無理でした。誰か代わりに僕のエボで10秒出してくださいww


明日は、洗車した後タイヤ交換します。今年はどうやら雪ドリがアツいらしいのでそちらを楽しみに冬の季節を過ごしたいと思います。
僕の知り合いが年末に中山サーキットで走行会をするらしいです。雪の降らない地域がうらやましいです。



追伸1:僕のエボのマフラーはノーマルとよく勘違いされますが、一応社外入ってます。これだけのためにフルノーマルを名乗れないのでいっそのことマフラーもノーマルで良かったのにって思う自分がいますw

追伸2:これだけ書いておきながら、車高調導入の前にもしかしたらもう一回くらいハイランド走るかもしれません(爆)
Posted at 2013/12/01 00:43:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | ランエボⅧMR(走り) | 日記

プロフィール

「新しい相棒の紹介 http://cvw.jp/b/636573/48068355/
何シテル?   11/05 00:23
いろんな方との交流を目的にみんカラ始めました。 ふらっとドライブに行ったりしてるのでどこかでお会いすることもあると思いますが、是非とも声かけてやってく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

日産(純正) R35純正ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 01:16:15
NISSAN GT-R 2015 MODEL のカタログが届きました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 23:55:42
GTRnismoのスポーツリセッティングの事前点検にいってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 23:52:14

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
NISSAN GT-R NISMO MY15(R35) スーパーGTの雄姿にハマって4 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
MAZDA RX-7 FD3S SPIRIT R TypeA(2002) ついに念願叶 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
BMW320iからベンツEクラスへの乗り換えです。グレードとか詳しいことは忘れたので実家 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
プリウスに代わって納車されたウチの仕事&遠出用カー。 運転がしやすくて快適でおまけに燃費 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation