• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョコさん@スピRのブログ一覧

2020年01月05日 イイね!

GRスープラ試乗してきました。

GRスープラ試乗してきました。喪中なので新年の挨拶は控えさせていただきますが、今年もよろしくお願いします。

さて、題名の件ですが、実家(福岡)に帰省した際に、福袋もらいついでにGRガレージでGRスープラ試乗してきました。

グレードはなんとRZ!関東ではどこもかしこも試乗車はSZ-Rだったのでめちゃ楽しみ。

いざエンジンをかけると、「グワンッ!」と力強いサウンドが。大げさではなくちょっとびっくりするくらいうるさいサウンド。直6 3リッターの力強い音です。

alt

(コクピットはこんな感じ。ナビはスープラ専用品で車両はナビ込みになるそうです)

さて、インプレッション。

試乗コースの中でちょっとだけ踏ませてもらいましたが、普通に速くてビックリしましたw
フラットトルクで速いけど面白みのなくなった今のSTIみたいな加速ではなく、チューニングされたターボ車のような加速で後ろから押し出される感じ。本物のスポーツカーの加速。

ちなみにエンジンスペックとしては馬力こそ340馬力ですが、トルクは驚異の51kg笑

Dレンジで低速から踏んだときにパワーあり過ぎてテールがスライドしましたが、そこは現代のクルマでバリバリの電子制御が入っているからか、滑り出しはゆっくりで余裕でコントロールできます。
もちろん乗り心地も快適性も良いです。まぁ比較対象がFDなのでこれはあまり参考にならないかもしれませんが・・・。

正直ちょっと欲しくなりましたw
本当にあの優等生だったトヨタさんのクルマなの?って感じです。

じゃあ実際に買うのか?ってなると、うーん、難点はやっぱり価格ですかねー。
RZで700万円台とのことですが、個人的には高く感じました。
500万円台でシビックタイプRとかSTIとかと同じ価格帯にすれば言うことなしだったと思います。新車価格で700万円だとまた客層変わってきますよね。。。

まぁ実際乗ってみて、峠小僧がフルローン地獄で買うような感じではなく、どちらかと言えば落ち着いたオジ様が青春を取り戻すべく華麗にドライブするような感じだったので、恐らくそうだと思うんですが。
てか、調べてみたら80スープラって新車価格450万円くらいだったんですね。今思えば安っ!w

ちなみに僕が今ちょうど狙っているGT-R(R35)の13モデルが大体700万円台です。7年落ちではありますが、あのR35も視野に入ってくる価格となるとやっぱり高いな~って思いますねー。

って感じで、いいクルマだけど高いよ!っていう感想に収束しそうです。月並みですみませんw

来週はオートサロン行ってきます。その次は車検です。ノーマルから少しだけいじります。
今年もクルマに熱い一年にしたいと思います!よろしくお願いします!
Posted at 2020/01/05 23:41:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年12月21日 イイね!

TGRF(トヨタガズーレーシングフェスティバル)行ってきました

TGRF(トヨタガズーレーシングフェスティバル)行ってきましたこんにちは~。

先日、ふとLINEを見ているといつの間にか(恐らくいつかのオートサロンかモーターショーかどっちかw)友達登録していたGAZOOから、何やらTGRF(トヨタガズーレーシングフェスティバル)なるものが今週末FSWで開催されるから良かったら来てね、との案内が来ていたので入場料無料だったこともあり行ってみることに(トヨタのイベントなのになぜか787Bも走るって書いてあったので”あくまで”マツダファンとしてですがw)

思い返せば今年はスーパーGTを5年ぶりくらいに見に行ってそこからちょっとGT見るようになったりとクルマ熱が戻ってきた1年でした。

FSWの開門は6時とのことだったので、3時くらいに出ればいいや~って思って12時くらいに布団に入ったのですが、ワクワクして寝られず結局シャワー浴びて1時半くらいに出発しちゃいましたw

下道で高速まで行って高速乗って♪ってな感じでFSWまでの道のりは順調だったのですが、高速乗ったあたりから何やらチェックランプらしきものが・・・。

「ん?シートベルト?サイドブレーキ?・・・いや、これオイルじゃん!」

オイルが入っていないと灯るチェックランプ。インテRに乗ってた時に何度となく見たあのチェックランプ・・・。

ロータリーもオイル食いするエンジンであることを思い出しました。
でも最後に変えたのは約半年前、距離は1,000キロそこそこ。ちょっと早くね?って思いながら焼き付かれても困るので一旦家まで引き返してオイル継ぎ足すことに。
にしてもまだ市内にいるあたりで良かったですw

その後はすごく順調で、4時半頃にはゲートに並ぶことができました。
alt



イベントとしては、ドライバーの同乗体験や各ジャンルのレーシングカーの走行が見られたりとかなり濃い内容!

ドライバー同乗走行は抽選で、僕は残念ながら全部外してしまいましたが、サーキットサファリ(バスに乗ってレーシングカーが走ってるところを間近で見られるやつ)は先着順だったのでそれだけ申し込みました。

alt


どうです、この迫力?GT500とGT300マシンの差も感じることが出来ましたよ~。
やっぱりクラスが違うとストレートも全然違いますね~。

alt

ちなみにバスガイドさんは、オリダーこと織戸学選手でしたー。

時間が前後しますが、その前に今回最大のお目当ての787Bのデモランも見てきました。

alt


トヨタのTS010というルマンマシンとのランデブーでした。天使の咆哮とも言うべきソプラノサウンド・・・。今でも耳に焼き付いてますが、本当に気持ちいい音だったなぁー。できれば787B単体でも聞きたかった。

alt

やっぱり787Bはカッコイイですね。

あとはGRスープラニュルブルクリンク24H仕様のミニカーを買ってみたり、欲しかったWako'sカラーのTシャツが(しかも特価で!)買えたりと大満足^^

alt

GR SUPRA#90 2019 Nurburgring 24h(※こちらは実車)

alt

ツイッターで担当者が誤爆したことから始まったスープラスコーンもしっかり手に入れてきましたよ!笑

alt


普段なら数千円するピット&グリッドウォークもこの日は無料!
今季GT500王者の寿一監督と大嶋選手、そしてなぜか来ていたNISMOの松田次生選手のサイン等々たくさんゲットできました。

alt

人だかりはちょっと恐ろしいことになってましたが・・・。

alt


最後のフィナーレは、今季限りのLEXUS LC500と来季から参戦が決まったGRスープラのコラボ。
まぁレクサスは高級車ブランドであって正直レースのイメージあんまり無かったので来年からはトヨタも楽しみになりますね(まぁレクサスはレクサスでオッサンセダンに羽付けた感じがエボインプみたいでそれはそれでかっこよかったと思いますが・・・)。

以上になりますが、本当に楽しかったです!
無料でこのクオリティはヤバいですね。さすが世界のトヨタさん、お金持ってるなぁ~って感じの豪華で充実したイベントでした(今年のモーターショーのあのク〇みたいなブースの件はもう皆さん忘れましょうw)

今回こういう系のイベントに行ったのは初めてだったのですが、来年はもてぎであるホンダのイベントにも行ってみたいと思います。
Posted at 2019/12/21 14:18:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年11月04日 イイね!

うーん悩む・・・。

皆さんどうもお久しぶりです~。

FDの車検が来年2月なんですが、前後のタイミングでいくつかやりたいことが。

一つ目は、タービン交換。
2年前にエンジンOHしたときにタービンもあわせて交換したのですが、純正と聞いていたのにフタを開けたらまさかのハイフロータービン・・・orz
吸排気純正+αな僕のFDにはどうにもミスマッチなんですよね。ブーストも前は1.0かかっていたのに今じゃ0.8くらいしかかからないですし、何かマイルドになったような気がしてます。
というわけでこれを機にナイトさんの純正タービンOHに変更しようかと。もちろん下取り用の280PSタービンは入手済です。

あとはマフラー交換。
何年も前に純正をゲットしており、いつかは変えようと思いつつ、今のサンアイマフラーも中々いい音してるので(タービンの件もあり)ずっと付けていたのですが、今年の5月にDに車検通らないと言われてさすがに何とかしないとなと思っているところです。
まぁ純正マフラーでも十分いい音だし、二本出し仕様は嫌いじゃないしでタービン交換した後くらいにやれればな~なんて思ってます。後は装着前にサビ落として綺麗にする作業がちょっと面倒くさいくらいですかね。

そして一番悩んでるのが脚。
そもそも気になり始めたのが、FDの純正車高の高さ。純正エアロが一番カッコいいと思っているので、車高を少し下げてやれば理想のFDになるんじゃないかと思っているのですが、そもそもサーキットを走らない僕にとってウン十万もするような脚は不要だし、かと言って安い車高調を入れて今の純正ビル脚から性能ダウンするのも何だかな~って思っていて結局どうしようか今も迷ってる状態です。
最終的には、アラゴスタかオーリンズの中古をヤフオクあたりで買ってOHして組むか、大人しく純正ビル脚をOHするかのどっちかになると思っているのですが、もっと言えばアラゴスタかオーリンズでも迷ってます(詳しい方ご意見ください)。

その他は、
・シフトアップやブレーキング時にギクシャクしたり「ガコッ」と何かが動いたような音がする。
→PPFの劣化?
・後ろからギシギシ、キュッキュという音がする。
→サスの劣化?ピロボールブッシュの劣化?それともリアハッチのゴム部分の劣化?

とまぁ気になるところも有りありで、色々とやっていかなければいけない感じです。でも、こうやって悩んでいる時間って案外楽しいものなんですよねw

やっぱFDは降りられないですw
Posted at 2019/11/04 18:33:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-7(整備) | 日記
2019年01月15日 イイね!

毎年恒例の・・・

毎年恒例の・・・
(トップ画は雨さんのところの極上FDです)

明けましておめでとうございま~す。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

先週末は毎年恒例行事となっているオートサロンに行ってまいりました。

まだ日が昇っていないうちに起きてシャワーを浴び、いざ幕張へ!!

alt

若干出遅れた感ありましたが、ご覧のとおり駐車場にはまだ余裕がありました。クルマでの来場者は年々減ってるのかな・・・。

戦利品は色々とありますが、例年どおりトミカもゲットしました!^^

alt

ただ、他にも会場限定ミニカーあったみたいで、もっとリサーチしておけばよかったと少しだけ後悔(TOT)

特に、ターマックワークスの会場限定EK9は欲しかったなぁー。すでに某オクでは定価以上で売買されているようでした。チクショー(*_*)

ブースで楽しかったのは、トヨタとホンダ、ダイハツの3ブース。

まずはトヨタブースから!

alt

新型スープラ楽しみですね^^(絶対買わないけど

alt

こちらは懐かしの80スープラ。個人的には断然こっちですね!!auカラーがいい味出しています。

次はホンダ。

alt

無限パーツてんこ盛りのFK8。
FK8も無限RRみたいなコンプリートカー出すのかな?FK8は素でいいクルマだと思うので、楽しみにしてます。
こちらは人だかりができていて上手いこと写真が撮れませんでした(汗)
無限のデザインはいつも賛否両論ですが、今回のガンダム感満載のエアロは個人的に嫌いじゃないっす。

alt

こちらは無限のRC20GTっていうらしいです。カッコはともかくとして、無限が注力して作り上げたマシンとのことで、めちゃ速らしいです。

alt

あとは、NSXの運転席に乗ることもできました。こういう経験ができるものオートサロンならではなんですよね~。

最後はダイハツです。

alt

P-5って言うクルマだそうです。
僕は今回初めて知ったんですが、実際に展示しているのを見てすごくカッコいいと思いました。
レースでのリザルトもしっかり出してるんですよね。ダイハツもX4みたいに本気出すと面白いクルマ出してきますよね。

alt


あとはコペンのGRバージョンとか、トコットのスポーツバージョンみたいなのも展示してあり、個人的にツボをくすぐられるようなブースでした。今回はダイハツが一番だったかな?

その一方で残念だったのがマツダと三菱

マツダはMAZDA3のお披露目が目玉だったようですが、個人的に興味が無かったです。
三菱はもうちょっと遊んでもよかったんじゃないかな?って思うくらいお堅い感じでした。また、見どころもゼロでした。
ちなみに、マツダは結構お客さん入っていましたが、三菱はメーカー系の中でも唯一ガラガラでした。。。

てな感じで、今年も見どころ満載でした。
特に例年に比べて今年はFDの展示が多かったので個人的にすごく嬉しかったです^^
パーツメーカーがマツダを刺激して、ロードスターみたいにパーツ供給とかやってほしいですね~。それくらいFDは価値ある名車だと思っています。

何だか、ブログを書くのがオートサロンの時くらいになってしまって、それだけクルマから離れた生活をしているんだとすこし寂しくなりますが、FD愛はまだ冷めてませんし、来る時に備えて乗り続けますよ~^^

今年もよろしくお願いします。




Posted at 2019/01/15 02:15:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年03月03日 イイね!

車検

2月に車検を迎えた僕のFD。

今回は、部品持ち込みOKなディーラーさんにお願いしました。


交換箇所は、

・エンジンオイル
・ミッションオイル
・デフオイル
・ブレーキフルード
・プラグ

と、いわゆる油脂類と消耗品の交換を予定していたのですが、

ディーラーにクルマを持ち込んだところ、

タイヤのサイドウォールがひび割れしてて車検に通らないとのこと(T_T)


まぁ5年落ちなので仕方がないと言えば仕方がないのですが、

いわゆるスポーツ走行を全くしないまま寿命を迎えたので、勿体なかったなぁ~。

気を取り直して、タイヤを選びます。


いわゆる国産タイヤの街乗りグレードでも良かったのですが、

万が一のことを考えるとやっぱりハイグリップかなと。

で、結局コストも考えた結果、ナンカン「NS-2R」になりました。

街乗り以外しないので、真価は分かりませんが、結構いい感じです。

お値段も国産ハイグリップに比べたら信じられないくらい安いので、

一度試してみる価値はあると思いますよ!


他は全く問題なく、無事に車検完了しました!

油脂類交換の効果が出ていて、絶好調です(*´▽`*)



やっぱりFDはいいクルマです。

実は去年FD絡みで、すごーく嫌な思いをして、割と結構本気で降りようと思っていたのですが、

手放さなくて本当に良かったです。

心から惚れ込んだクルマですからね。

部品供給が無くなって物理的に乗れなくなるまで乗っていきたいと思います(*^_^*)
Posted at 2018/03/03 22:11:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-7(整備) | 日記

プロフィール

「新しい相棒の紹介 http://cvw.jp/b/636573/48068355/
何シテル?   11/05 00:23
いろんな方との交流を目的にみんカラ始めました。 ふらっとドライブに行ったりしてるのでどこかでお会いすることもあると思いますが、是非とも声かけてやってく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産(純正) R35純正ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 01:16:15
NISSAN GT-R 2015 MODEL のカタログが届きました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 23:55:42
GTRnismoのスポーツリセッティングの事前点検にいってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 23:52:14

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
NISSAN GT-R NISMO MY15(R35) スーパーGTの雄姿にハマって4 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
MAZDA RX-7 FD3S SPIRIT R TypeA(2002) ついに念願叶 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
BMW320iからベンツEクラスへの乗り換えです。グレードとか詳しいことは忘れたので実家 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
プリウスに代わって納車されたウチの仕事&遠出用カー。 運転がしやすくて快適でおまけに燃費 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation