• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チョコさん@スピRのブログ一覧

2013年11月19日 イイね!

岡山の歓喜(マイスターカップ観戦記)

岡山の歓喜(マイスターカップ観戦記)興奮と感動を忘れないうちにブログでも・・・。

先週の土日は、岡山国際サーキットでおこなわれたチューニングフェスタに行ってきました。何故かというと、兵庫に住んでいたときの車仲間がマイスターカップに出場するからです。西日本最大のお祭りだそうです。

金曜日の夜行バスに乗り、土曜日の朝には大阪に着きました。そこから、芦屋で友人と合流し友人の車で岡山へ。


ここで、今回走るマシンの紹介を・・・

エントリー① 4G63(CP9A)


言わずと知れた「チーム西六」最強のミサイルマシン。出会ったときはすごくきれいなエボ6だったのに今じゃ見る影無し・・・wその代わり引き換えに恐ろしい速さを手に入れましたw本人いわくピストンの4番が死んでるらしい。(←うそやわ~w)

エントリー② Kazu@GC8(GC8)


ドライバーは前車NBロードスターで数々の楽しい思い出(伝説とも言う)を残してます。インプレッサに乗り換えてからは山でも滅法速くなり、某お師さんのもとで日々上達しているらしい。。。

エントリー③ カツヤ(BNR32)


500馬力オーバーのGT-Rは圧巻の一言!初めて運転させてもらったときビビリすぎてアクセル離した苦い思い出があります。ちなみに、僕がこれまでビビッて加速中にアクセル抜いた車はこのR32と丸目インプSTIだけです。

エントリー④ あっちゃん(仮称)(Z33)


彼とは初対面でした。内装はオシャレなラグジュアリーZですが、外装はカーボンパーツがたくさん使ってあり中々素敵な仕上がりになっています。Z33の後期型を18のときから乗ってるなんてなんて羨ましい!w

と、ここで全員のクルマ紹介が終わったところで早速中身に移ります。

土曜日は30分のプラクティスでした。
順調にタイムを出す4G63くんとは対照的にオフィシャルから心配されるほど白煙を吹くKazuくんのインプレッサ。エンジンルーム開けて見てみるとそこにはあり得ないくらいオイルまみれ!
詳細は割愛しますが、どうやらブローバイを多く吹きすぎていたようです。某有名ショップの社長と凄腕整備士の懸命の作業が進められこの日は何とか終了。その後は、サーキット内のロッジでワイワイガヤガヤ宴会しましたww
ちなみに、各号それぞれに何かしらの車両トラブルを抱えていたみたいです。


日曜日は、予選&決勝という緊張の一日でした。
予選は前日のトラブルのせいか全員思ったよりもタイムが伸びずグリッドも下位に沈んでしまいました。僕自身、正直なところ結果は全く期待してなくてみんなで楽しめたならそれでいいなと思っていました。

しかし、そんな中で神様が頑張ってる僕らにご褒美をくれました(笑)

決勝前に怪しかったお天気が一気に悪化しウェットコンディションになったのです。決勝が始まると、プラクティスおよび予選では全く歯が立たなかったGT-R勢をどんどんパスしていきますww

結果は、4G63くんが表彰台(2位)ゲット、Kazuくんも最下位から12台抜きをやってのけ表彰台こそならなかったものの海外のメディアに取り上げられたりと大満足な結果に終わりました!(このURLにべた褒めの記事が・・・。http://www.roryfollowscars.com/2013/11/underdog-gc8.html

今でも感動が残ってます!普段はホークスが優勝したときくらいしか感動しない僕ですが、珍しく他人のことで感動しています。
そこで、この勢いのまま今月30日にある仙台ハイランドのマイペースラップに行こうと思ってます。都合のあう方が居れば一緒に行きましょう!w東北でも元気よくいきましょう!!

最後に、各ドライバーおよびサービスの皆さん本当にお疲れ様!みんなといっぱい話せて楽しかった!!年末の中山走行会は仕事で行けそうにないので、また来年お会いしましょう^w^(次はあの方の結婚式かな~?)



PS・マイペースラップマジで誰か一緒に行きましょう。
Posted at 2013/11/20 01:03:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年10月20日 イイね!

追加メーターマニアとして・・・

追加メーターマニアとして・・・ピラーメーターにし、非常に見やすくなったデフィのブースト計。以前よりも見る回数も増え、街中では燃費計として、サーキットや峠ではブースト圧がいくらかかったかを知るために重宝しています。

そんな、ある日気づいたことが・・・。通常、キーONであればエンジンは止まっているため、指針は0を指します。ところが、指しているのは0よりもびみょーに高い位置・・・。約一目盛分上の位置を指していました。

たった一目盛分ですが、気になりだすと止まりません。早速ネットで調べてみると、どうやらデフィのブースト計はこのような事象が多く発生し、他の方のブログに改善策がアップされていました。

その改善策とは、コントロールユニットで誤差を調整する機能があり、それで正しい値を指すようになるというものでした。

早速、取説通りに試してみるものの、一向に改善されずメーターの針は相変わらず0,01くらいのまま・・・。このまま放っておくわけにもいかないので、代理店に相談したところ、無事に新品交換となりました。

その結果がこちら・・・



ビフォーアフターが無くて恐縮ですが、指針は0を指し、無事に直っています^^


今回の件について、当初はデフィからは、目盛一つ分は当社の規定範囲内だから仕方がないとの回答をいただきましたが、この回答は僕個人としては非常に残念・・・。

現在、色んなメーカーから追加メーターが出ていますが、僕がデフィを選んだのはデザインやレスポンスもさることながら、正確であったためです。

日本精機のメーターは色んな自動車の純正メーターとして採用されていますが、その理由の一つはやはり正確さだと思います。

エンジンかけていない状態でのことなので、エンジンかけてからの実際の数値は正しいのかもしれませんが、正確さを売りにしているメーターである以上、いかなる場合においても正確であってほしいものです。

他の追加メーターと比べて、デフィの追加メーターは決して安くはありません。正確な値を示してこそ、メーターの役割であると僕は個人的に思っていますので、これからデフィをはじめ他のメーカーにも頑張っていただきたいと思ってます。

以下、追加メーターマニア必見の動画集。







レスポンスが段違いですよねw
やっぱり見ていて思うのですが、デフィはカッコいいです。歴代の愛車すべてにデフィの追加メーターをつけてきましたが、今のアドバンスBFよりも一個前のリンクメーターBFの方が個人的にはかっこよかったような気がしますねー。

以上、マニアの独り言でした^^
Posted at 2013/10/20 14:08:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | ランエボⅧMR(整備) | 日記
2013年09月28日 イイね!

壁、カベ、かべ・・・。

壁、カベ、かべ・・・。今日は、仙台ハイランドのマイペースラップに参加してきました。


朝イチから走ろうと思って目覚ましを7時にセットするものの、前日の飲み会の影響か起きたのがまさかの9時過ぎでした^^;

大慌てで支度をし、いざ仙台ハイランドへ!天気は曇りで路面はドライ、なおかつ休日なのに参加台数が少ないというこれ以上無いくらいの条件が揃っていました。


いざ、コースインすると最初のアタックでいきなり前回ベストの1秒落ちという好タイムをマーク。3週目で早くもベスト更新し、以後も順調にベストを更新していきました。

ところが、ここで壁にぶつかることに・・・。


今回のターゲットタイムは2分10秒で、前回の自己ベスト(2分16秒)からは6秒縮めなければなりません。
前回に比べて新品タイヤ(R1R)やフルバケなどタイムアップに向けて十分に準備を進めてきたつもりでした。
しかし、13秒台に入って以降はタイムが伸び悩み、22周走って結局10秒台はおろか、13秒切ることができずにそのままアタック終了しました。

ブーストアップや車高調入れたらおそらく10秒切れないことは無いんでしょうけど、そこはあえてノーマルにこだわってやってきたのでできればノーマルのまま10秒切りたいです。
今のR1Rだと熱ダレが早くて思ったよりグリップしてくれなかったので、Sタイヤ導入を考えています。(R1Rもお山では最強なんですけど・・・。)

つらつらと書きましたが、結局のところはドライバーの腕に依るところが一番大きいので、僕自身もこれからどんどん練習して今の状態でも10秒切れるようにするのが一番の理想だと思います。

というわけで、いつでも皆さんからの練習のお誘いお待ちしておりますのでどんどん誘ってくださいね^^(遠方除く)


PS:前回のサーキット走行でブレーキがフェードした反省を踏まえて、今回ブレーキ導風板+ブレーキフルード交換(DOT5)をしたのですが、一度もフェードせず終始安定していました。自分なりに考えて対策したチューニングだったので、素直に嬉しかったです^^やっぱり考えながら行うチューニングは楽しいですね。

PS2:アルセイユ店長が30日のハイランドで僕より先に10秒切りするのを密かに恐れています・・・。

PS3:缶コーヒー(ジョージア)のおまけでBMWのミニカーが付いてきます。早速、M3をゲットしました。めちゃめちゃかっこよくて満足してます^^
2013年09月22日 イイね!

最近のMR(ミスター)

最近のMR(ミスター)エボにちょこちょこと手を入れたので報告。と言っても、大したことはしてないんですがww


まずは、オイル交換をしました。
これまで、トラストの5w-50のオイルを使っていて、フィーリング自体は何ら問題なかったのですが、よくよく考えると4G63に5wは少し柔らかすぎた気がしないでもないので、この度スピードマスターの10w-40に変更いたしました。

ちなみに、作業はDIYで行いました。オイル交換は、エンジンオイルまでは何とか自分で頑張れますが、ブレーキフルードやAYCオイルの交換はプロにやってもらいます。

新しいオイルの感触ですが、お山をちょいと走っただけですが悪くはないです。個人的には、エボには10w-40が一番合っているような気がします。(皆さんはいかがでしょう?)


次にオイル交換と合わせて行ったのが、ピラーメーターパネルの取り付けです。(※トップ画のブツです)このパネルの取り付けにあたって、ピラーに穴を通す必要があったので電動ドリルがずっと欲しかったのですが、残念ながらそんな代物は手元に無く、ずっと部屋に放置していましたw



そして、ようやく先日実家に帰った際に、電動ドリルをゲットしたので取り付け!この電動ドリルはIKEAで2,980円でした。ちなみに、付属のソケットを付け替えるとドライバーにもなります。

取り付けた画像はこちら↓

イグニッションオフ状態


イグニッションオン♪


コクピットから見た感じ。



ブースト計が見やすくなっていい感じになりました。そして、何よりもかなりかっこよくなりました!

今後の予定としては、9/28(土)のマイペースラップに参加しようと思うので、その前にブレーキフルードの交換をします。次こそは15秒、あわよくば10秒狙っていきたいと思っています。

もし、お時間合う方いれば一緒に行きましょう!(見学の方もOKです。)


<おまけ>


最近、日産のキャンペーンがアツいようですね。DAYZにかなり力を入れていて、試乗するとミッキーのオリジナルグッズがもらえるようです。
三菱も同じ車を出しているのですが、全くと言っていいほどキャンペーンをやっていないのが気になります。。。

DAYZとekワゴンの違いはアラウンドビューモニターがあるかどうかの違いだけです。ちなみに、僕は三菱好きなので個人的にはekワゴンを応援したい気持ちが強いです。

せっかくいいクルマ出してもそれをアピールしていかないと意味ないですよね。86とBRZも、アフターフォローの手厚いトヨタが出してる86の方が圧倒的に売れてます。やっぱりセールスって大事ですよね。

以上、余談でした。
2013年08月04日 イイね!

SUGO→仙台ハイランド

SUGO→仙台ハイランド誰もブログを書かないので、今更ながら・・・w


先週の7/27(土)は仙台へARTAのイベントへ、7/28(日)はSUGOへスーパーGTをみん友さんのきり丸さんと一緒に見に行ってきました。
これまで、スーパーGTはおろかレース観戦というものをしたことがなかったのですが、間近で見るGTマシンの加速や排気音、迫力に終始圧倒されっぱなしでした。



ピットウォークでは、元F1ドライバーの中嶋一貴選手や、谷口信輝選手にサインをもらうことができたりと非常に充実した土日となりました^^


レースも波乱の展開となり、すごく見応えのあるレースで楽しかったです♪誘っていただいたきり丸さんどうもありがとうございましたm(_ _)m


7/30(火)は、仙台ハイランドのマイペースラップに行ってきました。


当日は、あいにくのお天気のためタイムは出ませんでしたが、事故もなく無事に終えることができました。
タイヤの摩耗も少なかったし、油温もブレーキも全く垂れることが無かったのでウェットも全然アリかもしれませんね。普通に楽しかったです。


やっぱり雨の日の4WDの恩恵は最強ですwサーキットは、R1Rとブレーキパッドが生きているうちにもう一回くらいは行きたいと思います。次回はドライだといいな~。
※写真の一部は、みん友さんであるばっこさんからお借りさせていただきましたm(_ _)m



余談ですが、縁あって昨晩インテグラタイプR(DC5)に乗る機会がありました。2年ぶりにホンダタイプRに乗りましたが、乗ってみた感想はまさにレーシングカーそのもの。
僕自身、前の車はDC2でその前はEG6に乗っていました。加速、コーナリング、サウンド全てにおいてホンダのタイプRってこんなに完成度の高いクルマだったっけ?って思ってしまうほど楽しかったです。

(↑せっかくなので、元・愛機のインテRをw)

三菱のランエボも、走りのレベルにおいてはタイプRには決して負けていないポテンシャルを持っていますが、それとは全くベクトルの違うレベルの高さだと思います。
もう一回機会があれば乗ってみたいですねー。(まぁ、機会があればですが・・・^^;)
Posted at 2013/08/04 23:37:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | ランエボⅧMR(走り) | 日記

プロフィール

「新しい相棒の紹介 http://cvw.jp/b/636573/48068355/
何シテル?   11/05 00:23
いろんな方との交流を目的にみんカラ始めました。 ふらっとドライブに行ったりしてるのでどこかでお会いすることもあると思いますが、是非とも声かけてやってく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産(純正) R35純正ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 01:16:15
NISSAN GT-R 2015 MODEL のカタログが届きました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 23:55:42
GTRnismoのスポーツリセッティングの事前点検にいってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 23:52:14

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
NISSAN GT-R NISMO MY15(R35) スーパーGTの雄姿にハマって4 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
MAZDA RX-7 FD3S SPIRIT R TypeA(2002) ついに念願叶 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
BMW320iからベンツEクラスへの乗り換えです。グレードとか詳しいことは忘れたので実家 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
プリウスに代わって納車されたウチの仕事&遠出用カー。 運転がしやすくて快適でおまけに燃費 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation