• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタボのび太のブログ一覧

2015年09月12日 イイね!

朝からモコのタイヤを交換する

朝からモコのタイヤを交換する木曜日夜、被害がなかった群馬県に通勤している嫁さんが、モコで帰宅。
「なんか後輪、シューシュー言ってる」

「もう遅いし、パンクやったら朝、タイヤぺちゃんこになってるって」といういい加減な対応をし、


あとで確認したら、やはりパンクしてました。

金曜日の通勤、アルトーターボRSを嫁さんに貸して、私はルーテシアで通勤。
いやー、3台体制。スペアカーが1台あると最強ですわ!
昨日のうちに、近所のタイヤ館に電話し、エコピアPZ-XCの取り寄せを依頼。

そろそろ交換時期だったし、偏摩耗も気になっていたので、4本交換+アライメント調整も依頼。
タイヤ館は値引きが渋くあまり好きではないんだけど、状況が状況なので最寄り店でお願いするしかない。

それで、タイトル写真です。今日明日のうちに入荷するようなので、パンクしたタイヤを外し…スタッドレスタイヤを仮着け。


いや~がっちり踏んでしまいましたね。

さて、今日はアルトのリコールでスズキに行ってきます。
Posted at 2015/09/12 08:26:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | MOCO | 日記
2015年09月12日 イイね!

西仁連川の洗い越しを行く…

西仁連川の洗い越しを行く…茨城県、河川氾濫…
私は、氾濫地点のすぐ真北で鬼怒川を渡って、通勤しています。
台風の影響は、もちろんありました。

水曜日夕方、自宅付近は3時間100mm超の豪雨で、さらに降り続いているとの情報。実際、自宅近くの市街地に入ってから、至る所で冠水通行止め。多数の車が立ち往生し、救援に呼び出されたレッカーも車に近づけないので、何台も冠水エリア手前で待機している状況でした。
幸い自宅前の狭い県道は通行可能だったのですが、周辺の広い新道が軒並み通行不能なため交通が集中し大渋滞でした。

問題の木曜日、朝通勤前から鬼怒川の氾濫が始まっているとの情報。それよりも、ネット情報で鬼怒川に向かうはるか手前、旧三和町内を貫流する西仁連川が氾濫し、国道も県道も通行できないとの情報。
安全確実に会社に出られる方法は?会社の逆、群馬県に向かい「舘林IC~東北道~川口JCT~東京外環~三郷JCT~常磐道~桜土浦IC」の大迂回ルート。
幸い、試作品評価の谷間で緊急案件もなかったのでお休みをもらいました。

翌金曜日、西仁連川の水位が下がり、国道は通行止めだが県道は通行可能との情報。
実際の、西仁連川の渡河地点がタイトル写真です。
台地を刻む幅400mほど、水田が広がる緩やかで浅い谷の中央に流れる、幅10mほどのか細い中小河川ですが…谷いっぱいに水があふれ、湖になってました。そして、水は引いたといってもまだ20cmほど冠水し、洗い越しになってました。

氾濫地点すぐ北の大形橋を渡り、常総市石毛地区のすぐ北隣、下館市千代川地区を東進。国土地理院の被災エリア地図をみると県道の数100m先まで水が来たようです。
県道からは浸水孤立したスーパー、アピタ石下店もよく見える、そんな距離感です。
当然、県道を境に石下方面は県道357号(旧294号)も国道294号常総バイパスも通行止め。

自衛隊以外にも岐阜県警からの応援隊がバスを連ねて被災地に向かっていたり…
無数のヘリコプターがホバリングしている、まさに被災地でした。
通勤所要時間は1時間50分。(普段の朝通勤は1時間10分、日中55分です)

被災エリアから、5kmも走れば高台に広がるつくば市。全く何もなかったように平穏で、ごく普通の日常に少々戸惑ったのでした。なんか自分だけがずる休みしたようで…

さて、こんな危険な状況下をルーテシアで通勤。なぜ、アルトではなかったのか?(続く)
Posted at 2015/09/12 07:45:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルーテシアR.S. | 日記
2015年08月29日 イイね!

ここはどこ?

ここはどこ?この一週間の行動の中から…

内陸育ちの私にとって…
子供のころの社会見学でも来なかった場所。
Posted at 2015/08/29 07:31:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出張中 | 日記
2015年08月22日 イイね!

加須市、まつむらパン店

むさしの村の隣、国道125号(旧道)沿いの老舗パン屋さん。

写真には写ってないけど、赤いデカングーが目印。
イートインも可能。

カレーパン(105円)はじめ、何食べてもうまいです。
イチオシのパン屋さんです。。
Posted at 2015/08/22 12:54:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー
2015年08月21日 イイね!

アルト…エアコン止めれば燃費は伸びる

アルト…エアコン止めれば燃費は伸びるアルト・ターボRS…
エアコンつけるとどうにもギクシャクし、燃費の伸びない。お盆前の猛暑の間は、20km/Lを切るくらい。

ここの所、朝晩涼しいので通勤ではエアコンを切って走行。燃費ものびて、22km/L程度は走る。エンジンの負荷も少なく、走っていて面白い。

さて納車から3か月、走行距離は4500km突破、そろそろ2回目のオイル交換です。
Posted at 2015/08/21 22:32:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト | 日記

プロフィール

「モコの荷物整理、純正ホイールに履き替え下取りに。このあとトゥインゴの納車です。」
何シテル?   07/01 09:31
北関東在住の関西人です。 愛車はルノーの速い奴ととスズキの遅い奴。よく見りゃ両方オーバーフェンダー。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車間詰めといて言いがかりかい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/08 08:52:08
アルトターボRS契約、夢の2台RS体制 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/21 14:13:45
中国人だから仕方がないと諦める 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/29 13:29:12

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
どうしても欲しかった、最後のルノースポール
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
納車まで1年4ヶ月待ちました 通勤車です
スズキ アルト ターボRS 二代目通勤快速 (スズキ アルト ターボRS)
通勤用にターボRSを購入しました。 AGS、コツを攫めば自動変速も問題なし。もちろんマニ ...
ルノー トゥインゴ 白くまモン (ルノー トゥインゴ)
トゥインゴの廉価版、ZENを購入。 上級グレード、INTENS用のアロイホイールがサービ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation