冬の長野にあって未だにローダウンの除雪仕様にある我が愛車。
と、いうのもわけがあって、リアのバネがへたっている為、これ以上車高を上げられない!
なんか前もおなじようなことがあったなぁ。
これでリアバネが逝っちゃうのは二回目。。。^^;
リア上げ最大でこの有様。。。

フェンダーまで指二本。。。
これじゃあフロントもおちおち上げられない。
つーかTi2000ってヘタらないんじゃなかったかしらん?
まだつけて一年も経ってないんですが。。。
とゆーわけでいちいち埼玉の実家に帰り、寒い中リアバネを交換いたしました。
交換したバネはESTの寺田社長から在庫処分で買った
直巻きスプリングID65 バネ長220mm バネレート4kg
一本500円w
こんな装備で大丈夫か?

大丈夫だ。問題ない。
ちゃんとついた~^^
作業自体は一度経験済みだったのでほとんど手間取ることなく終わりましたv^^
参考までに前回の様子↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/636834/car/542979/1278773/note.aspx
と、ゆーか勢い余ってフロント上げすぎたかも。何せ
36ミリ上げましたからw
で、走ってみて
やっぱり問題アリ。。。
ここまでくるとこの車高長のセッティング幅を超えているらしく、ショックとの兼ね合いがおかしくなるみたい。
乗り上げるタイプの段差は問題ないのだが、タイヤが落ちるタイプの段差はショックとバネに戻りの差が出るらしく、ドンッ! と音がしてしまう。
交換したリアよりむしろフロントのほうが症状が重い。
かといってまた除雪仕様に戻すわけにも行かず、しょうがないのでフロント、リア共8ミリダウンしました^^;
多少症状は改善したもののまだ根本的な解決には至ってないみたい。
こりゃフロントのバネも交換か?
とゆーか前回フロントのバネ交換は一度チャレンジして挫折済み。。。
さて、どうするッ!
Posted at 2011/12/24 00:04:46 | |
トラックバック(0) | 日記