新型プレマシー乗ってきました♪
今日はサイドエアロ交換にディーラーへ出かけてきました。
待ち時間を使って新型に試乗♪
新型プレマシーは例のi・stopが目玉ですがどんなものか体験してきました。
が、
外気温32度。
という環境は余りよろしくない様子。
営業マンの話だとエアコンの関係で、
車内が暑いと作動しないらしく最初の信号待ちでは反応せず。
で、少し走って車内が涼しくなってきた頃、
信号待ちの最中に突如アイドリングストップ。
おお!
と少し感動。
が、ものの5秒も経たないうちにエアコンの風が生ぬるくなり始め、
その直後に再びエンジンが始動しました。
う~ん、なんだかなぁw
その後、結局アイドリングストップすることはなく、20分程度の試乗中にエンジンが止まっていたのは
10秒程度でしたw
これでもアクセラやビアンテよりはアイドリングストップしやすくなっているそうです。
う~ん、なんだかなぁ。。。w
とまぁ、ここまでi・stopの話ばかりしてきましたが、自分的にはこんなもの
単なるオマケ以外の何者でもありませんよ!
マツダ車はとにかく走りですよ!
偉い人にはそれが分からんのですよ!
と、言うわけで、ドライビングインプレッション。
こちらはベリグーでした^^
CRに比べると全体的にまろやかになった感じです。
CRはこのクラスの中でもやたらとキビキビ走ってそれでいて乗り心地、静粛性共に優秀な、かなりステッキーなクルマでしたが新型も基本的にそれに準じているようです。
ただ、CRのキビキビ感や、スタート時の元気のよさは人によっては過剰に感じられていたらしく、その辺の修正が今回のメインだったのではないのでしょうか。
今回試乗したのは16インチを履いたモデル(訂正:17インチでしたorz)でしたが走行中ゴツゴツ感もなくステアリングもCRほどではありませんがちゃんと応答します。コレを上質になったと感じるかたるくなったと感じるかは人それぞれということでw ただ、アイシスあたりを運転している人はたるいとは感じないでしょう^^(以前仕事でアイシス乗ってました♪)
静粛性も居間のソファで踏ん反り返りたくなるような静けさはありませんが、走っていてまったく不快感はないと思います。
内装は可もなく不可もなく。
ちなみに二列目シートの真ん中にも3点式シートベルトが着いたのにはマツダの良心を感じました^^
が、その影響で、二列目シートを3人がけで使用するときは二列目に
カップホルダーが存在しませんw
そのことを元同僚の営業マンに指摘したところ、
「二軒先にイエローハットがありますのでそちらで気に入ったものをお選びください^^」
とのことでしたw
運転席周りにも殆ど小物入れはありません。
マツダ技術者の
「オンドリャー、これからクルマでzoom-zoomするっちゅうに邪魔なモン持ち込んだら気が散るじゃろうが! 男は余計なことせず黙ってハンドル握って前見とけやワレェ!!」
という、
ドライビング哲学が滲み出ているようで、思わず目頭が熱くなりました。(いろんな意味で)
Posted at 2010/07/05 00:38:02 | |
トラックバック(0) | 日記