• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shadow-750のブログ一覧

2020年09月30日 イイね!

トビカ メタルクリン スペシャル

トビカ メタルクリン スペシャルガンブルーメタルフィニッシュが見当たらない、最近は売らなくなった?
100ccくらいで3,000円位の類似品がAmazonにあったけど、
同じような価格帯なら1Lのトビカ メタルクリン スペシャルを買ってみた。
酸化鉄を作る目的は同じだし。
ミニバイク1台分の黒染め下地をするなら量が多い方が良いかと思って。
次回は同じ1Lで8,000円くらいのブラッキーCにしてみよう。
ちょっとお高いけど7倍希釈なら7Lに増えるし単価は安くなる。
今は予算をエンジンにつぎ込んで金欠だからメタルクリンで対応してみる。

しかし、黒染めエッチング液ってなんで高いのばかりなんだろう?
Posted at 2020/09/30 15:49:30 | コメント(0) | バイクの話し | 日記
2020年09月29日 イイね!

ネジザウルス リキッド 錆取り剤 泡タイプが残念過ぎる

ネジザウルス リキッド 錆取り剤 泡タイプが残念過ぎるまだ、モトコンポを解体するには至ってないけど、とりあえず分解が簡単そうな
燃料計を外してガラス磨きとフレームの錆取りやってみようと思った。
しかしネジがさっぱりうんともすんとも回らない。
ドライバーのケツを木槌で叩きながらやってもなかなか回らない。
錆びて完全に固着してるっぽい。
上の1個は何とか外れたのに残り3個がガンコな奴め。

そうだ、臭すぎてすっかり忘れてた例のアレを試してみよう。
錆取りではあまり期待できなかったネジザウルス リキッド 錆取り剤 泡タイプ。
本来は固着ネジを回しやすくする商品だし、ダメ元で四隅のネジに吹き付ける。
紫に変色しながら液はすぐに流れていく、錆は相変わらず落ちて無い(笑
気にせず流れたら吹きつけ、流れたら吹きつけを繰り返し、そのうち面倒くさくなったので、ティシューをゆるめのこよりにして燃料計の周りに巻いてティシューごと泡を吹き付けて、そのまま湿布で放置した。
一晩明けて今朝見たらティシューは紫から黄ばんだ色に変わって、すっかり乾いていた。
と言うか粉っぽい錆が増えていたw
これだけ長らく放置したしネジザウルス リキッド 錆取り剤 泡タイプの本領発揮するだろうと、出勤前にドライバーをあてて回してみたら、まったく動かない。
マジかダメじゃん、錆は取れないネジは回らない、俺なんでこんなやたらパーマ臭い1,900円もしたぼったくり商品買ったんだろうと後悔した。
レビューは高評価だったけど俺の使い方がなんかおかしいのだろうか?
あの錆が落ちたとか、ネジが回ったと言ってる人達と何が違うんだろう?
ネジは諦めてそのまま出勤。

もうネジザウルス リキッド 錆取り剤 泡タイプには頼らず、ひたすら叩きながらゆっくり回してCRC556吹き付ける作戦の方が時間は掛かっても確実だと思った。
メーターの中にプラスチックパーツ見えるしガラスも有る。
バーナーであぶれないから根気よく作業して外してみよう。

しかし、ネジザウルス錆取り泡スプレーが残念過ぎる。
Posted at 2020/09/29 17:45:58 | コメント(0) | バイクの話し | 日記
2020年09月28日 イイね!

想像と違った。

想像と違った。モトコンポのエアクリーナーが到着した。


こんな写真だったので少し大きいのを想像してた。
でも、普通の封筒で届いたので折り曲げて入れてると思ったら、
想像とちがってすげー小さかった。
これタバコと変わらん大きさじゃん。
以前通勤の足にしてた頃は、メンテなんてバイク屋任せ。
ガソリンと2サイクルオイルの追加くらいしかやったことがないから
実物を見たのはこれが初めてだった。
これに300円はもたいないなと思った。
これなら400円くらいの15cm幅で50番手の極細スポンジ切り出して、
2サイクルオイル染み込ませても一緒だろと。
そしたら1枚あたり100円以下じゃね?
何も純正にこだわる意味はないな。
古いデットストックのスポンジより、その方が吸塵能力も上でスポンジのヘタリもないだろうし。
次回からはこのスポンジを型にDIYでフィルター作ろうと思った。
Posted at 2020/09/28 22:55:25 | コメント(0) | バイクの話し | 日記
2020年09月28日 イイね!

モトコンポ簡易レストア本気でやるぞい

モトコンポ簡易レストア本気でやるぞいラストリムーバー届いたらまずはShadowのフォグの錆落としからテストでやってみる。
メッキに付いた錆に塗布数回して錆が落ちたらそのまま放置して、どのくらいで錆が戻るか見極めて、モトコンポの本番での参考にしたいと思う。

あとモトコンポの簡易レストアに必要なステッカーのデーターを準備。
せっかくなので変更点が分かるようにポトコンポのアルバムに刷新したステッカー載せてみた。
俺のは赤ボディだけど、ついでなんで全色刷新。
と言うのも、いまだにデータはもう無いですか?のメッセージがたまに来たりするので、全色用意してもいっか的な。
単純に側面横ロゴが前回は1枚だったのを1回で2枚になるようにPDFのページ分け直しただけ。
前には付けてなかった分割していない長尺出力が出来る方向けのロゴも追加。
あとはオマケが少し増えたくらいかな。
自作で良いなら欲しい方にはファイル便サイトとかで、つど送ってます。
Posted at 2020/09/28 18:02:23 | コメント(0) | バイクの話し | 趣味
2020年09月27日 イイね!

花咲かGラストリムーバー

花咲かGラストリムーバーモトコンポの錆に唖然とした。
せっかく買ったエンジン積んでも全体が錆びだらけでは、タンク内の錆は手間もかかりそうなので一旦保留。
タンク外の錆やシャーシやハンドル類をまず綺麗にしようと考えて、昔から話題の花咲かGシリーズからラストリムーバー注文。
うちの住んでる地域では売ってないので、ネットショッピング。
ザウルスのサビ取りスプレーはパーマ臭いだけで、頑固な錆には効果無しだった。
ので値段は高いけど凄いと評判の花咲かGにしてみた。

もしもこれであの頑固な錆が処理出来たら、タンククリーナーにもチャレンジしたいと思う。

と言うか再始動するなら、タンクはどうやっても錆をなんとかしなきゃマズイのだけど。
丸ごと漬け込むなら3リットルくらい入るコンテナも買わなきゃ。
保温は水槽ヒーターをペットボトルにでも入れて投入すれば良いか。
Posted at 2020/09/27 20:58:07 | コメント(0) | バイクの話し | その他

プロフィール

「街乗りから遠出まで http://cvw.jp/b/636842/46383130/
何シテル?   09/11 19:32
現在は車サイトでバイクいじりばかり
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021222324 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

MOON EYES ロードランナー ナンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 11:37:13
初めてのLOCK音取り付け【自作スイッチ類篇】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/25 22:48:30
初めてのサイレン移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/25 22:45:19

愛車一覧

ホンダ シャドウ 黒陰くん (ホンダ シャドウ)
初めての750
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
09年の9月19日に納車。 楽しいカーライフ満喫中(o ̄∇ ̄)/ 鏡面ボディの写り込みに ...
ホンダ モトコンポ 灼熱のドン亀 (ホンダ モトコンポ)
10年放置車 レストア途中ヤフオクで譲ってもらったエンジンに換装予定。 上カウルはメタリ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation