• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

某T(てぃ)のブログ一覧

2012年03月25日 イイね!

結論:タイヤを換えろってことです!

結論:タイヤを換えろってことです!昨日、走って参りました。TC1000。

 昨年の11月に走って以来ですので、
 4ヶ月は走っていないことになりますね。
サーキット自体は、昨年末に本庄を走った以来ですので、
3ヶ月ぶり。

3ヶ月ならなんとかなるかなーとか思っておりましたが、
全然ダメでしたね。やっぱりマメに走らないと上達しないですね。
(当たり前の事ですが…)

1本目:ウェット
F:220 R:220で行ったのが仇になる。
グリップを失い、ハーフスピン。そのままコースオフ...
(コース汚しちゃってごめんなさい。)
写真はそのときのオンボード映像です。
2コーナー入り口で入り口の方を向いている図です><

 グラベルを拾ってしまったので、そのまま終了。
 
初のウェット&久しぶりのスポーツ走行ということで、手探りな状態。
ホームストレートでタイヤ空転しまくり&ダメダメなブレーキング
でタイムは伸びず。

2本目:ハーフウェット
F:210 R:210
多少乾いてきたものの、イマイチ。
ブレーキの感覚は大分戻ってきた。

3本目:ハーフウェット
変更なし。(というか、空気圧確かめるを忘れてたwww)
大分乾いてきた。
けど、午前中のウェットの感覚が染み付いてしまったのか、
もしくは、最近のエコドライビングがいけないのか、
スロットルの開け方が全然ダメ。
ブレーキングは大分よくなってきた。

4本目:ドライ
F:200 R:200
ほぼ乾いてた。
3本目の反省点を活かして床までベタ踏みするつもりでウォームアップ走行。
が、ここで事件は起きた。

赤旗。

タイヤが温まりきっていないのに無理をしてしまったのか、
同じ枠で走っていた方がド派手にコースアウト&スピン。
幸い、ドライバー、クルマ共にダメージは無かったようですが、
 コース清掃のために赤旗。
これで気持ちが切れてしまい、タイムも伸びず。


5本目:ドライ
変更なし(確かめるのを忘れたわけではありません!)

急激な睡魔に襲われ、昼寝をするzzz
が、ここはサーキット。爆音の為に10分程で目が覚めるw
でも、凄く頭がスッキリ。

フルブレーキ→ABS作動→リリース→荷重移動の為のブレーキ

を意識して走行。
が、微妙な位置を走っていたため、なかなかクリアラップがとれず
アタックができない。

というわけで、一旦ペースダウン。
でも、時間が…ということで、最後の一周かと思われるタイミングでアタック開始。

自己ベストをちょこっと更新と同時にチェッカー。

確か、前回も最後の周回でベストを出したような気が…

そそくさと片付けて、以前、色々とアドバイスを頂いたS2000の方にご挨拶。再び色々とお話を。

で、タイトルの結論に至るわけです。

タイムをもっと縮めたかったら、タイヤを換えろってことです!
DZ101じゃなくて、Z2か、在庫処分狙いで☆スペに履き替えなさいってことでした。
 
というわけで、
フロントは235ですかね。リアは215のままでしょうか。
(経済性を考えれば前後235でしょうが、多分曲がらなくなるでしょうw
 前後ともに225っていうのもアリですが)
となるとアルミも買わなきゃいけないわけですな。

うん、近々は無理!!

というわけで、アルミ&タイヤ貯金もしなければいけませぬな。
今のところ計画上は、
・メーター
・アルミ&タイヤ
・車高調
・フルバケ
という順番です。

車高調の前にオイルパン+クラッチがくるかもしれませんが…

 
ここからは余談。
行きは5時20分に出発。6時19分に到着。1時間足らず。
 
帰り…常磐道で事故渋滞。11km90分という地獄に。
いつも通り守谷SAで寝て行こうかなと思いましたが、
SAの入り口も大渋滞していたので、そのまま進んでしまいましたが、地獄。
右足が痛くてたまりません。
MT車は左足を使うので、AT乗りの人からは「左足が辛くて」という意味で大変だねと言われますが、
左足は全くなんともありません。むしろ右足の方が辛いのですよ。

事故渋滞抜けた後はVTECサウンドを奏でながら帰って行きましたとさ♪


さらに余談(というか、私信)
今回お声がけ頂いたAkeoさん、ありがとうございました^^
色々とお話を聞かせて頂いて楽しかったです♪
次は同じ枠で走れるようにタイムを縮めておきま〜す
Posted at 2012/03/25 15:03:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | インテR | クルマ
2012年03月01日 イイね!

誘われるがままに…

誘われるがままに…昨年末に本庄を走って以来というもの、
全く走りに行ってませんでした。

理由はいくつかありますが、
タイミングの悪さが主な理由です。

で、今回、みん友のAkeoさんから
走行会に参加しませんか?とお誘いを受けたので、
バトルを受けてたつことに
走行会に参加することにしました(笑)
(「何シテル?」にコメント頂きましたが、こちらでご返信させて頂きます^^
さすがに2秒差はお邪魔になってしまうので今回は下のクラスにエントリーしましたが、こちらこそ宜しくお願いします♪)
 

ところで、参加者リストを見ていたら……


なにこのDC5の数Σ(・□・;)
(DC5なだけに今現在5台w)
  
今までわたくしが参加した走行会
 (と言っても大した数じゃりませんが)
では一台としてDC5に遭遇したことがなかったのに…
その他、DC2やDB8もいるようで、
今回の走行会はインテRが多いですw

 
申告タイムを見ていると、
わたくしよりも全然速い方々のようなので、
たくさん勉強させて頂きますd( ̄  ̄)

ブランクがあるのでベスト更新は難しいかもしれませんが、
久しぶりのTC1000を楽しんでこようと思います。


あ、振り込みしなきゃ(; ̄ェ ̄)
Posted at 2012/03/01 21:17:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年02月26日 イイね!

インテオフ(記録篇)

インテオフ(記録篇)予告通り、オフ会にいって来ました。
今回のオフ会は、自分が今まで参加して来た中で一番台数が集まったと思います。
珍しくDC5とDC2の台数のバランスが取れていました。

そして一番の驚きが、参加者の年齢です。
20歳前後の若者たちが参加していたのに驚きです。
クルマ離れが言われていますが、こういった若者の存在は貴重ですね。

今回のオフ会は、東京ゲートブリッジをインテグラで封鎖(?)
することがコンセプトだったので、橋を渡ってきました。

が、あっという間にを渡ってしまい、肩すかしをくらった気分ですw

封鎖どころの話ではありませんねwww


その後、城南島の第二駐車場に集合してじゃんけん大会。


(F.S.ならぬL.S.でしたw)

ワタクシはじゃんけんに参加しておりませんが、
マイミクでみん友でもあるりょう@DC5さんにオイルフィラーキャップを頂きました。
この場を借りて改めてお礼を申し上げます。
ありがとうございます(^^)


その後、SAB東雲でちょっとお買い物をした後、
夕食を皆で食べに。
暖かければ、山に…という流れになったかもしれませんが、
さすがに季節も季節なので解散ということになりました。


で、場所が東雲だったということもあり、
真っすぐ帰るのももったいないかな〜と思ったので、
一人でイタリア街に出撃致しました。



もう一枚



インテだらけの土曜日に大満足です♪

このコミュニティでサーキットを借り切って走行会をやろうという企画も出てきたので、
是非とも参加したいなと思っております。
ではでは。
Posted at 2012/02/26 17:21:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテR | クルマ
2012年02月19日 イイね!

インテオフ(予告篇)

久しぶりの更新です。

ここのところ仕事ばっかりで全く車に関することがなかったので
ネタ切れだったわけですが、
ちょっとしたネタがあるので…


次の土曜日、インテオーナーのオフ会に参戦予定です。
場所は最近おなじみの葛西臨海公園でございます。

お暇なインテオーナーは、葛西臨海公園の第三駐車場に集合しましょう!w
(多分、飛び込みで来ても大丈夫だと思いますw)

参加資格は、現インテオーナーもしくは前インテオーナー
っていうのがあったみたいですが、最近はあまり拘っていないようです。
でもインテ乗りばっかり集まりますがwww

それから、タイプRで無くても全然OKだそうです。

参加される方々
今回も宜しくお願いします!
ワタクシは、今回もカメラと三脚持参で行きます♪

ではでは〜


<追記>
時間を書き忘れてました(汗)
13時くらいから始まるそうです。
ワタクシは、ちょいとディーラーに寄ってから行くので遅れると思いますが…
Posted at 2012/02/19 15:30:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテR | クルマ
2012年01月10日 イイね!

Tokyo Tower 2012

Tokyo Tower 2012本来であれば祝日で休日のはずだったのですが、
あまりにもタスクが片付かないため、出勤してきました。

ですが、
さすがに夕方には切り上げて帰ってまいりました。
理由は…

写真を撮りに行きたかったからw


というわけで、
帰宅後、夕飯を食べた後、
インテを駆り出していざ港区へ。

実は、昨年も同じようなことをやっておりましたw
昨年は、まだ首都高が距離別料金制を採用していなかったことから、
行きは芝公園まで首都高で。
帰りは下道で…という経路だったのですが、
さすがに今年は…ということで、オール下道で行ってきました。

(ワタクシの家からだと、上も下も対して距離的にも時間的にも差がないのは内緒ですw)


やはり珍しいためか、
撮影している人が結構おりました。
昨年はあまりいなかったんですけどね〜。

30分くらいで帰るつもりだったのが、
結局1時間も撮り続けてましたw


今年も撮影することができて満足です♪


帰りは、何を血迷ったか、国道15号を抜けて銀座を通って帰ってきたのですが、あの界隈を車で走るというのは新鮮な気分でした。
昼間は絶対走りたくないですけどねw

(本当のところ、Apple Store Ginzaに横付けして、Apple Storeを背景にインテの写真を撮ろうと画策していたワケです。)

そんな感じで、最終日の夜だけが休日らしい休日でした。
Posted at 2012/01/10 01:23:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@りょう@DC5 もうちょっと暖かくなってから洗う事にしましたw」
何シテル?   02/03 22:55
自分専用のクルマ購入を機にみんカラに参加することにいたしました。 ホンダ党員です。 『日曜日よりの使者』が流れてくると "Do you have ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

土屋圭市のRE-01グランプリへの道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/25 22:33:41
 

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR いんて (ホンダ インテグラタイプR)
初めて購入したクルマです。 DC5、FD2、AP1で悩んでました(最有力はFD2でした) ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) しーびー (ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア))
学生時代乗っていたマシン。 400クラスに乗るならコレと決めていた車種です。 教習車と ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation