• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

某T(てぃ)のブログ一覧

2011年11月10日 イイね!

走ってきましたTC1000

丁度一カ月空いての走行ですね。

今回の課題は、自己ベスト更新はもちろんですが、
自分の悪い癖を直そうかなと思ってました。
具体的には、ヒール&トゥでシフトダウンしたあとに足がブレーキペダルから離れてしまい、
再度ブレーキを踏むという悪い癖です。
制動距離が延びるので、結果的に突っ込み過ぎてアンダーステアを出してしまうことにつながってしまうわけですね。

それから、空気圧をしっかりチェックして、ベストなセッティングをみつけようかなと思ってました。

一本目…
フロントが210 、リアが200です。

走行してみて、車がどうも落ち着かない様子でした。
ブレーキを変えたばっかだったので、まだアタリもついていないし、
もう一本様子を見てみようと思い、特に変更はなし。
タイムは、46.767がベストでした。

走行後の空気圧は、
F:230
R:215


で、二本目。
走行前は、F:220、R:200

はい。やってしまいました、スピンですw


オーバーステアを出してしまったので、
立て直そうとカウンターを当てたところ、バネが反動で伸びてしまい、
堪えきれずアウト側にスピンしてしまいました。

幸い、後ろから突っ込まれることもなく、また、他の人を巻き込まなかったので良かったです。

二本目のベストは、46.960。
遅いなー。。。

二本走り終えた時点で、自分の悪い癖はほぼ出なくなりました。
その代わり、インテのバランスが非常に悪い。
前回の走行会で出した自己ベストを更に更新してはいるものの、
全く乗れている気がしませんでした。


パドックの土手から、他の人の走りを見ていて、ヒントがありました。

ブレーキを変えたことによって、
ブレーキポイントを奥にとってしまい、
いわゆる、突っ込み過ぎになっていたのではないかな、と。


というわけで、三本目。

フロントの空気圧を下げてみました。
F:210
R:200
インテのバランスが凄く良くなりました。
オーバーステアが落ち着きました。
程よいアンダーステアだったので、気にせず踏んでいけました♪

この日最速のタイムが出たのは三本目。


走行後の空気圧は、
F:220
R:215

四本目は、空気圧を前後ともに230にしてみました。
絶対オーバーステアで苦しむだろうなと、確信的にやりましたw

案の定、オーバーステアwww
コーナーではケツが出てしまうという状態。

後ろを走っていた方々は怖かったと思います。
すみませんでした。

四本目のベストは、46.841。

45秒台は遠いですね……


うーん…やっぱりタイヤがダメなんですかね?
DZ101じゃ、この先キツイか…

今、Z1に履き替えてタイムを45秒台をだしても、
自分の腕じゃなくてタイヤのおかげかな、と。
でも、試しにZ1を履いて走って、
一体どれくらい差があるのか試してみたいという気持ちもあるんですよね~。


悩みます。

あ、タイヤを変える前に直さなきゃいけないところがあるんでした。
走りながら思っていたのですが、
舵角が大きくなってしまっているな、と。
このせいで、アクセル踏んでも、路面に伝わっていなく、
パワーロス、タイムロスが生じているな、と。
LSDのおかげで、タイムロスは最小限にとどまっているとは思いますが、
タイムアップにつながる走りではないですよね。

うーん。これを直すためのトレーニング方法としては……

ガムテープデスマッチ d(^_^o) 
 (頭文字D参照)

クラッシュですねw

ハンドルを持ち替えないで曲がる練習をしよう。
 


追記
ちなみに、今回は、2ヘア後のストレートから緩い左、洗濯板のラインをちょっと変えてみました。
緩い左はゼブラゾーンに乗っかるくらいの気持ちで。
洗濯板には全く乗せないつもりでラインどりをしてみました。
Posted at 2011/11/10 22:57:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年11月06日 イイね!

結局申し込んだわけでして・・・

開店早々、インテを引き取りに行くと、
既にメカニックの方々が洗車してくれていました。
まさか、Dのメカニック総動員でインテを洗ってくれているとはwww
(単に、他にお客さんがいなかったというのは内緒ですw)


支払いを済ませインテを引き取ると、
 ナビシートの足元に段ボールが!?


まさか、
ゴミは持ち帰るっていうシステム?


説明書とかあったので読んでおいてくださいって工場長のメッセージかなと思ったわけで。
家に着いて、段ボールごと持ち上げてみると、重量がありました。


もしや・・・


工賃だけ取られて交換してくれなかったとか???


むむむ!!

と恐る恐る開封してみると・・・
使い古しのパッドが入ってました。


疑ってごめんなさい、工場長!!
あと、言い忘れたのに、処分しないで残しておいてくれてありがとうございます!!
まだ残っていたから、予備パーツとして残しておきたかったんです。

あ、そうそう。
久しぶりに(といっても2日しか空いてないけど)DC5を運転したら・・・

いやー、惚れ直したッスw

 エンジンの音、レスポンス、エキゾーストノート、
 ハンドルの重さ、ボディ剛性、その他もろもろ
 
楽し過ぎます!! 
 
 


 さてさて。
月曜日にインテを引き取りに行くつもりだったので、
微妙なタイミングかな~と思って諦めていたのですが、
タイトルの通り、結局申し込みました。

というわけで、9日に、TC1000へ行って来ます!!
 

いやー、残り一枠でした。
滑りこみかもしれません。


が、自分よりもちょっと速いグループなので、
邪魔しないか今からドキドキしております。


でも、ポジティブに考えれば、
自分よりも速い人しかいないので、引っ張ってもらえるわけですよね?
ラインとか、ブレーキングとか、
色々と盗んで来ようと思います(^^)


目標タイムは、前回寸止めになってしまったので46秒台には乗せたいなと思ってます。
今のタイヤだと、45秒乗せることができれば合格点なのかな~と勝手に思ってます。
洗濯板手前のゆるい左のラインを外さなければ、タイムアップは望めるかなと・・・

が、まずはブレーキのならしをしなきゃいけないので更新はキツイかもしれませんね。



というわけで、前回のタイムよりも速く走れるように頑張ります(^-^)
Posted at 2011/11/06 20:10:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年11月06日 イイね!

燃費記録を更新しました!

うーむ・・・
燃費記録だけ見ると、燃費悪いな~。

実際はもっと走れるんだけど、
遠出に備えて中途半端に入れたからこの程度になってしまったか。

ま、実際、サーキット走ってこの程度だから、
相当燃費はいいほうに入るんだろうけど。

と、ぶつぶつモノローグでした。
Posted at 2011/11/06 11:45:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテR | クルマ
2011年11月05日 イイね!

Good Job!!

Good Job!!体を動かしにジムへ行ってました。
一通り筋トレを終え、仕上げにトレッドミルでジョギング。

1000mも走らないうちに

「疲れた~」

あと5分走ったらやめよう。
あと100m走ったらやめよう。

そんなこんなで、漸くランナーズ・ハイになり始め、
いつものノルマを走り終えました。


さて、帰るか~、と携帯を確認すると
不在着信が。

あー、嫌な予感・・・


と思って履歴をみると、


 
ディーラーからの電話でした。


なんだろう???
まさか、車検不適合品が・・・

すぐさまコールバックしようかと思ったのですが、
バッテリーが残り1本。

これはマズイ・・・

ということで、家に急いで帰ってコールバック。
(まぁ、iPhoneからかければ良かったのですが、無料通話分がないからもったいないですよね(笑))



電話の内容はというと・・・


「車検終わりましたー」



というわけで、月曜日に半休取って引き取りにいく予定だったのが、
明日取りに行くことになりました~


Good Job!!


さて、9日の走行会、どうしようかな?
Posted at 2011/11/05 20:04:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテR | クルマ
2011年11月04日 イイね!

ドラゴンクエスト展に行ってきました

ドラゴンクエスト展に行ってきました現在、六本木ヒルズで開催されているドラゴンクエスト展に行ってきました。
ドラクエで育ったわたくしとしては行かないわけにはいきません。
というわけで、同じく、ドラクエで育った友人たちを引き連れて行ってきました。


写真はフォトギャラリーにアップしてあります。


注意事項ですが、ここでは基本的には写真撮影が禁止されていて、
自由に写真を撮ることができません。
ですが、モンスターに関しては写真を撮ることが許されていたので、
モンスターの写真は全部撮ってきました♪



色々と感動するものはあったので全てを書くことは難しいですが、
もっとも感激したのは、ドラクエの企画書や仕様書をみることができたことです。

生みの親である堀井さんが、書き溜めたアイデアノートが展示されていて、
ゲームを作ることの大変さというものを知ることができました。

非常に細部にまでいきとどいた設計は、
ディテールにこだわりを見せる人、Steve Jobsと共通するものを見つけました。

その中でもとくに凄かったのは、ドラクエ7の仕様書や企画書、資料がファイリングされておかれていた棚です。一つのゲームができるまでに、こんなにもドキュメントが必要なのかと。


もう、ただただ凄いとしかいいようがありません。


意外と小さいお子さんが多かったように思います。
しかも、ドラクエの知識が結構あったり・・・
もちろん、DSやWiiでリメイクされているので、それをやったのかもしれませんが・・・

もし、ドラクエをやって育った世代のお父さん、お母さんなら、
子供を連れて行ってみると、話題が増えて楽しいかもしれませんね。



余談

車検のため、車を預けに行ってきました。
代車はなんと・・・インテグラ(DB6) (笑)


アコードかな~って思っていたら、どうやらアコードはお客さんの車だったようで、
インテグラが代車だったとは・・・


ATだからかもしれませんが、
出だしの加速は良くありませんが、回転数と速度が上がってくると
ストレスなく加速していきます。
これはこれでいい車ですね!

でも、やっぱりTYPE Rの方が楽しいですが。
Posted at 2011/11/04 00:16:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記

プロフィール

「@りょう@DC5 もうちょっと暖かくなってから洗う事にしましたw」
何シテル?   02/03 22:55
自分専用のクルマ購入を機にみんカラに参加することにいたしました。 ホンダ党員です。 『日曜日よりの使者』が流れてくると "Do you have ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

土屋圭市のRE-01グランプリへの道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/25 22:33:41
 

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR いんて (ホンダ インテグラタイプR)
初めて購入したクルマです。 DC5、FD2、AP1で悩んでました(最有力はFD2でした) ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) しーびー (ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア))
学生時代乗っていたマシン。 400クラスに乗るならコレと決めていた車種です。 教習車と ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation