• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ingolstadtのブログ一覧

2010年01月12日 イイね!

AUDIの新型MMI

PC WatchにInternational CESにおいてグラフィックカードメーカであるNdivia社のプレス記事で、AUDIの話題が載っていました。
内容は新型MMIに関する記事です。

新型A8ではメーターパネルにも詳細情報が載るようになるみたいです。現状に比べてカラー化、詳細化するということでしょうか。


またナビもGoogleEarthを活用したものになるよう(2011年実装)で、OSはGoogle社のAndroidを活用し手書き入力ができるようになるらしい。


またMMI操作部も進化してタッチパネルを装備するようになるらしい。

左の数字が付いているのがタッチパッド

記事によるとAUDI A8の純正ナビにはnvidia社のGeforceベースのGPUが載るものの(完全にPCですね)、2012年はより省電力なTegraベースになっていくそう(iPhoneなどのスマートフォンみたい)。今後はAUDI多機種やVW、ベントレー、ランボルギーニなどにも導入されていくらしい。

既にBMWは新型5シリーズやX1の広告で大々的にGoogleとの連携をアピールしており、AUDIもそれに続いてより進化していくということでしょうか。
日本のナビメーカーにもがんばってほしいものです。
Posted at 2010/01/12 01:31:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月08日 イイね!

2010年のAUDIのニューモデルは?

12月30日にAUDIドイツのページにChairman Rupert Stadlerの2010年に向けた抱負がのっていた。

中を見ると
* 2010: Acht neue Modelle
(2010年は8つのニューモデル)
* Zukunfts-Investitionen auf hohem Niveau
(将来のための投資を増加)
* 2009: Trotz Krise Verkaufszahlen höher als erwartet
(不況にもかかわらず予想以上のセールス)
* 2009: Deutlich positives Ergebnis in allen vier Quartalen
(2009年の4つの四半期とも良い結果)

といっています。8つのニューモデルってなんでしょうか?
考えられるのは
A8 昨年12月にお披露目されました。



A1 3月に発表予定。ティザー広告もはじまっている。



そしてQ5ハイブリット これも既にいろんなところで言及されてますね。2010年末といわれています。

それに加えて以下も確実
A7  AUDI Sportsback Conceptの本物をいよいよ披露


R8 スパイダー 5.2リッターV10モデル!


その他考えられるもの
A3 モデル末期。発表があってもおかしくない
A6 モデル末期。ベンツの新型E、BMWの新型5シリーズ追撃のためにも必要

それ以外は
E-Tron? 世界で限定1000台?のElectric Car! でも2012年発売が濃厚視されている。他に可能性があるとしたらA1から派生したA2の復活でしょうか。

ちなみに日本に導入されるのは7車種で
・A5 Sportback
・TTRS
・R8 Spyder
・Q7 3.0TDI with ultra low emission system
・S5 Cabriolet
と内緒の2台です。多分A1とA8、もしかしたらA4AllRoadQuattroかも

そのほか、投資家向け情報では
2015年には現行の34車種を42種まで引き上げ
Ingolstadtにトランスミッション工場、A1用プレスツール、A3、A4用
の投資として2.5billion EURO、NeckarsulmにA6,A7,A8用の投資として1.3 billion EUROの投資をするようです。
Posted at 2010/01/08 22:34:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月24日 イイね!

私のカービュー・イヤー・カー2009

私のカービュー・イヤー・カー2009







カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。

国産車部門:ホンダ / アコードシリーズ
選んだ理由:
売れていないようだが、走りがよい。ヨーロッパでもツアラーを数台見かけたけど、かっこもいいですね。


輸入車部門:アウディ / Q5
選んだ理由:
SUVらしさと、AUDIらしい上品さが同居したよい車。
ディーゼルTDIエンジンもグッド

グリーンカービュー賞部門:アウディ / Q5
選んだ理由:
重い車重ながら結構燃費がよい。TDIだとうまくいくと13km/hの燃費。
渋滞などののろのろ運転が入ると8km/hに落ちますが。

Posted at 2009/12/24 01:22:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ企画用
2009年12月19日 イイね!

AUDI A1?

AUDI A1?AUDI A1のCM撮影の模様を撮ったと見られる写真がFacebookに投稿された。
一緒に移っているのはJustin Timberlake。








で、どうですかねこの面構え。なんだか三菱ちっくのような。
最近公開されたA8の時もそう思いましたが、顔をエグくする方向のようですね。
Posted at 2009/12/19 00:13:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月14日 イイね!

Q5 ロングドライブ雑感

週末金曜日に400km、日曜日に250km走ることができた。
まだまだQ5に慣れてはいないが、とりあえずインプレ

エンジン
2.0TDIは確かに使いやすいですね。
100km/hで回転数は1500rpm強、
130km/h(当地の高速の制限速度)で2000rpmちょっとです。
多分150km/h以上の巡航も楽々でしょう(まだしてません)。
あー、早くドイツのアウトバーンに行きたいな。

エンジンの振動、騒音は昔のディーゼルとは別物(といっても
20年前のいすゞジェミニしか記憶にない)ですが、
エンジンコールドスタート時の振動は多め、温まった後でも
ステアリングに振動は伝わってきます。

低速時のトルクは細めで、Stronicで補ってる感じ。

Stronic
いやすごい技術ですね。気が付かないうちに変速している。
ただ発進時は慣れが必要。低速トルクが細めなのでD1やD2時にふかしすぎるとばっと飛び出すので、周りの速度にあわせて走りずらい。

ブレーキ
強力。前乗っていた車より効きが良く、加減して踏まないと速度が落ちすぎる。高速走行には強い見方

静音性
静かだけれども、ロードノイズ、エンジン音を消すような感じではない。
130km/h位になると風切音が大きくなる。現在スノータイヤなのでロードノイズはタイヤを替えると変化する可能性あり。

安定性
雪が舞う零下3度くらいの道を走りましたが安定してますね。
高速もクアトロのおかげか、直進安定性も極めてよい。

ドライブセレクト
Comfortだと足がソフトでステアリングが軽くなり街中の運転に適した感じに、Dynamicだと高い回転数を保持してアクセルレスポンスがシャープに、
かつステアリングが重くなりぐっと戦闘的に変化。面白い機能ですね。

燃費
まだ1回しか給油していませんが、今のところトータル燃費が12km/h
になってます。高速巡航のみだと13km/h以上が出せそうですが、街中で
渋滞にはまると10km/h以下に落ちると思われます。

MMI
まだ慣れない。ナビはカロナビなどの高級品には及ばないが必要十分。
高速のレーン指定もちゃんとします。ナビの音声が英語。


Posted at 2009/12/15 00:27:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ヨーロッパの片隅でひょんなことからAUDIに乗ることになりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

アウディ Q5 アウディ Q5
欧州某国でQ52.0TDIを所有。 運転が楽しいです。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation