
友人のデミオXDがRマジックさんのECUモニターをやっており、CX-3のモニターも募集しているとの事でさっそく友人を通してアポを取ってお邪魔してきました。
今回は自分のCX-3のデータを吸い出ししてもらい、解析後に後日改めて暫定データをインストールしてモニター開始という運びとなりました。
正直クリーンディーゼルのECUをイジるのは抵抗を感じずにはいられませんが、如何せんパワートレーン系でやれる事が殆ど皆無…
社外マフラー入れても見た目は変わっても、音や性能に関しては…
なので唯一費用対効果が望めそうだった&ノーマルのフィーリングに納得いかなかったのでECUを入れる事を決意した次第です。
友人のデミオは何度かの仕様変更を重ねて、引き続きモニター中なのですが、今回新仕様というデータを入れました。
Rマジックの大原さんの勧めもあって友人のデミオに試乗させて頂きましたが、正直素晴らしかったです。
なんというか走り出しから、減速、再加速までがナチュラルというかターボっぽくないと言えばアレですが、自分が以前乗っていたスイフトスポーツに似ているというか、NAのスポーツ車みたいに気持ちの良い加速をしてくれます。
ディーゼルは発進時の加速や再加速が苦手というか、そういうものだろうという常識を裏切られた気分です(良い意味で
うーん自分のCX-3にインストールするのが楽しみで仕方ありません。
今後もRマジックさんにはお世話になるだろうと思いますが、どうか宜しくお願い致します。
Posted at 2016/04/14 13:15:06 | |
トラックバック(0)