
なんとか足回りの改修に着手出来ました☆
まだ完了してませんが…
一応ガチガチだった足や低すぎた車高は、サスをハイパコの直巻きに交換して足をしなやかにして車高調で再セッティングで改善〓
タイヤの変磨耗やステアの違和感はアライメント調整にて改善〓
ブレーキの鳴きはパッド交換&フルードの交換で改善〓
ですが…新たな問題が浮上しまして(汗)
左リアの車高調にトラブル発生というか発覚!
車高調には車高を調整するネジ切りがされているのですが、ネジが変に噛んでしまっているらしく回らない…
作業して頂いたメカニック方に色々試して頂いたのですが、ケースが破損する可能性もあるので最初に車高調を取り付けた場所に問い合わせて保証してもらい交換した方が良いとの事。(どうやらメカの方曰く取り付け時の作業に問題があった様子)
早速取り付けてもらった某有名カー用品店に問い合わせた所、当然の話なのですが直接見て作業に問題があったのか、もしくは製品自体に問題があるのか見極めたいので持ち込んで欲しいとの事…
うわぁ…超メンドクサイ事になってしまいました…
取り付けたの東京だよ……
なので明後日行ってきます…
高速代やらガソリン代やらこっちもち…だよな…
向こうが悪かった場合保証されるのかなぁ…?
色々メンドクサイ…
まぁこの話はまた後日という事で置いといて…
今回見て頂いたショップのメカニックの人パネェ!!
現役GT選手権の某チームのチーフメカニックの方なんで信頼感とか作業方法とか目から鱗ものでした…
今回作業を近くで最初から最後まで拝見していたのですが、なんというか丁寧かつ迅速…
人間の所業を越えてました…
まずパーツ外して一つ一つ丁寧に清掃して、摩耗や損傷がないかを見ながら作業。
「えっ!?そんな丁寧に掃除とかしながら作業するんですか!?」って思わず言ってしまった所メカの方は「レースの世界では重要なんですよ~トラブルを未然に防ぐ為には必ずやらないと…っていうかもう癖になっているんでw」
なるほど…良いメカというのは機械に対して誠実にある事が重要なのだと痛感。
なんだかんだと世間話やレースの話をしながら淡々と作業を進める…スゲェよマンパワー
車(機械)はパーツも重要だけど、取り付けも重要なのだと改めて認識させられる1日でした…
で、一応左リアのトラブル以外は完了しまして走行。
はっきり言って今までがアレだったので、普通に戻ったと言えばそうなのかも知れませんが…コーナースピード確実に上がりました(汗)
多分今までの+5~15kmで曲げれる自信あります。
これ凄い事ですよ…タイトコーナーを20で抜けるところを25でロス無く抜ける…
安心して走れる…車のレベルが2~3上がった感じです。
なんというか…まだタイヤを変えてないのですが、走れる場所で走らせたくて仕方ないwwwww
疼くなぁ…しばらくは寝れそうもないです…
早く減衰のセッティングも出したい!!ウズウズ
更新を全然しない私ですが…ではまたw

Posted at 2011/11/16 05:17:59 | |
トラックバック(0) | モブログ