• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

新助@北九のブログ一覧

2016年06月01日 イイね!

狙い目ですよ九州ツーリング(*´▽`*)

狙い目ですよ九州ツーリング(*´▽`*)新緑の季節。
絶好のツーリングシーズン到来ですよ!
と、思ってたのが四月上旬でしたかね…。

色々ありすぎました。

少しづつ日常を取り戻すべく、
原付ツーしたり!


あっちのお山へ


こっちのお山へ


地震の影響が全く無いとまでは言えませんが、
主要道路はほぼ普通に通れます。
九州道期間限定無料化とか、旅行代金70%オフとか、
成立する前がツーリングするなら狙い目ですよ!

上記の施策が成立した後に九州へというのも、もちろんウェルカムです!
Posted at 2016/06/01 22:35:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二輪 | 日記
2016年04月10日 イイね!

バイクのすり抜け

バイクのすり抜け僕は基本的にはやりません。
自分が主催のマスツーの時は禁止にしてます。
ソロの時は、、
交通の流れが完全に止まってたら、、
状況によってはすり抜ける時もあります。。。
四輪のドライバーからしたら、やはり不快に感じるのでしょうか?
コメント頂けるなら二輪免許有無を書き添えてもらえると嬉しいです。
Posted at 2016/04/10 21:44:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 二輪 | クルマ
2016年04月08日 イイね!

ウンコ漏れそうな車

ウンコ漏れそうな車トップ画ですが、延々と中央線を越えながら煽ってくる一台の車。
国道なのでそれなりに交通量もあり、当然、僕の直ぐ前には前走車がいます。
お客様の大事な商品を載せてたので、
イラっとする気持ちを抑えながら、
『落ち着け新助!』
と、自らに言い聞かせながら走ってました。
さすがに、あり得ない中央線越え蛇行煽りで怖くなり、
信号停車時にナンバーが分かるように撮影。
この写真では中央線に右タイヤが乗ってる程度ですが、
実際はもっと酷かったのよ。

その後、複数車線の国道から片側一車線の県道に入っても、
中央線越えての蛇行煽り運転は続くんですよね。
こっちとしては、
『それだけ中央線跨ぐなら抜けば…』
って、心境なんですが何故か抜かず、意味不明。
きっと、ウンコが漏れそうで急いでたけど、
黄線で追い越す勇気はなかったのかな?


Posted at 2016/04/08 22:45:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年02月11日 イイね!

炭時系列が前後しますが、
先週の義弟との2ストツーリングが、あまりの寒さの為にお昼過ぎに切り上げとなったので、
まったりと、火鉢で和むことに。

この炭は椚炭ですが、茶道に使わる炭の、
割れとか欠けがあり、ちょいと安いものです。
それでも、産地や等級によりバラつきはあるもののキロ600円から1000円程。
ちなみに茶道に使われる椚炭はかなり、
というか、とても高価なので、おいそれと買えません。
買えたとしても、気軽に使えない(^^;

そこで、室内でも使えて安価な炭はないものかと調べたらオガ炭なるものを発見。
キロ400円程度。
オガ炭とは、大鋸屑を人工的に精製した炭(詳しくググってね)で、
火付きも火持ちもそこそこ良いのですが、その人工的な形が風情がないような気がして、
火鉢に使うのにいまいち気が向かなかったのです。

そこで、有効活用しようと卓上コンロで炭火焼き~チキン焼いたり


牡蠣焼いたり、奥のアイルホイルは薩摩芋で焼き芋


注意!
室内での炭の使用は一酸化炭素中毒の恐れがあります。
現代の住宅は密閉性が高いので特に注意してください。
自分は窓を少し開けて換気扇を回すことにより、
新鮮な空気の流入と排出をしてます。
まぁ、でも、この大きさの火鉢や卓上コンロで使用する黒炭(椚炭や楢炭)でしたら、
2~3時間で燃え尽きて消えるので、その間に発生する一酸化炭素量では中毒にはならない(少し頭が痛くなる程度)と思いますが、念のためにね!
練炭は低温で長時間燃焼する為、もっと危険かもしれません。
Posted at 2016/02/11 22:31:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 火鉢 炭 | 日記
2016年02月11日 イイね!

久々の快晴

久々の快晴数十年振りの寒波が去ったら、
雪の代わりに雨、雨、雨の北九州でした。

今日は最高気温15度の快晴。
祝日ということもあって、ツーリングのバイクも多かったみたいですね。
僕は仕事場から羨ましく眺めてました。
でも、少し心の余裕がありました。
だって、昨日、ソロツーしたもん。

先週は義弟と2ストツーリング


からの、ラーメン

豚骨ラーメンが主流の福岡県ですが、南京ラーメンです。
Posted at 2016/02/11 21:28:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二輪 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年11月27日 05:10 - 16:40、
385.80 Km 8 時間 3 分、
2ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ75個を獲得、テリトリーポイント730pt.を獲得」
何シテル?   11/28 20:43
2013年11月、 BG5A、BE5Dと続いた14年間のレガシィ生活に終止符。 暫く四輪はお休みします。 二台分の駐車場が確保出来るか、 子育てが落...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
2019年4月、どうしてもビックVツインに乗ってみたくなり乗り換えました。 国内後期は規 ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
本日、ようやく納車。
カワサキ ZR-7 カワサキ ZR-7
ゼファー人気の陰に隠れて超不人気車だったようです。 明確な方向性が無く『迷車』とか、 航 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
年式不明の中古購入。 KSRのロゴは96年モデルのB5っぽいけど、車体番号から推測すると ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation