• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WhiteCometのブログ一覧

2011年05月28日 イイね!

MAGXにS206が載っていたので、買いました。

MAGXにS206が載っていたので、買いました。久しぶりに車の雑誌を買いました。
S206のスクープが出ていたので買っちゃいました。

S206は、tsベースになっていますね。

珍しくS206の装備の内訳が出ていました。

以下は、雑誌を見て私が思ったことを書いているので参考にしないでね。(笑)

詳しいことを知りたい人は、雑誌を買ってみてください。

R205&tsと比較して内容を見てみると、

ブレーキ系、タービン、インテークダクトは、tsとは違いR205と同じパーツが付いています。
ただし、ローターは、スリットローターではなくドリルドローターです。
どちらも一長一短なので難しいですね。
パッドの減りが早いけど、パッド面がフラットになるスリットの方が個人的にはいいかな。
スリットローター、ドリルドローターがわからない人は、各自で調べてください。

サスがカヤバ?からビルシュタインに変わっていますね。
ビルの足は、個人的に好きなサスですが、純正形状ならいらないですね。
PSS10が標準なら嬉しいけどね。

タイヤが18インチから19インチに変わっていますね。

スタビが前後共に強化されていますね。

他の装備は、R205やtsと変わらないかな。
方向性が、R205と違いRA-Rと同じみたいですね。

で、S206で気になる点は、
重量と一部のパーツ
です。

重量ですが、tsベースということは、あのキャリパを前後に入れると1470kgを超えますね。
R205の場合は、SpecCベース(1450kg)で、前後のキャリパ変更、タービン変更(大型化)、サスの変更、補強パーツ追加で1470kgになっています。
これを踏まえると、1490kg〜1500kgになりそうですね。
tsベースだと、バッテリの小型化、ガラスを薄くして軽量、スペアタイヤなし、等をやって軽量してあげないと20kgの軽量は厳しいかな。

一部のパーツですが、専用ブレーキホースとあるが、あのフニャフニャのホースなのが納得がいかないね。
GR系は、ブレーキホースがGDBよりダメだからなあ。
普通の人は平気かもしれないけど、走るのが好きな人には不満がでますね。
普通の人が買わない限定車は、標準でSTIのステンレスポースにして欲しいね。

マフラーがスポーツマフラーとしか記載していないので、R205のような変更はなさそうですね。
R205で問題になったからなあ。(笑)
あのバリバリ音が聞けないのは残念ですね。(笑)

S206を参考に車をいじるなら、
 前後のサスの付け根のブッシュ類の強化とスタビ変更
 車高調はビルのPSS10
 タイヤは070以外のタイヤ(RE11等)
 パッドは、ボズのパッドに変更
にするのがよさそうですね。

限定車がS206になりそうなので、当初の読み通りハッチバック限定車のR205の希少価値が上がりそうですね。

最後に、台数は300台とあるけど、カーボンルーフの歩留まりが悪いからか、売れ残りを出さないためなのかな。
セダンベースのSシリーズは、人気があるから500台でもいいと思うけどね。
Posted at 2011/05/28 14:50:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年05月22日 イイね!

第1回インプレッササーキットミーティングに行ってきました。

久しぶりのイベントを見に行ってきました。
そして、久しぶりのチームオフでした。

朝、5時半に待ち合わせ場所の守谷SAに着きました。

6時に守谷をでて、途中セブンイレブンにより、会場に7時過ぎに着きました。
入場するのにかなり並んでいたののですが、見学スペースに止まっている台数が少なかったですね。

昼ぐらいには、そこそこ集まりましたね。
かなり早くついてしまい、開会前の準備中にお店を見てまわりました。



会場では、みん友さん数人が走るということで、ご挨拶しました。
開会まで時間があったので、車を綺麗に並べることにしました。






並び終えて撮影していると、インプレッサマガジンの人が来られました。
そして、取材を受けることになりました。

まず、チームについての取材を受けました。
最後に、全員で集合写真を撮ってもらい、個別に取材を受けました。

NENCのマフラーカッターの宣伝をしておきました。(笑)

午後になるとだんだんと人が集まってきました。
久しぶりに2,3年ぶりにみん友さんと会いました。
車を買い換えたと言ったらびっくりしていました。

かなり暑かったので、写真も撮る気が薄れいつものチームオフをしていました。

体験走行が当日参加でも可能ということで申し込みをしました。
先導車付きの体験走行としては珍しく、13分(8周か9周)も走らせてくれました。



10年振りにTC1000を走りました。
縁石踏めるようになっていましたね。
昔、赤白でギザギザになっていて、踏むとタイヤがパンクするようになっていたのが青白の縁石になっていました。

DCCDをAutoとAuto+の走り比べをしてみました。
体験走行なので、Sで走りました。


最後に参加されたみなさん、お疲れ様でした。
会場でお会いしたみなさん、お疲れ様でした。
サーキット走行に参加されたみなさん、お疲れ様でした。









Posted at 2011/05/22 16:50:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2011年05月20日 イイね!

インプレッササーキットミーティング

明日は、チームのみんなとインプレッササーキットミーティングを見に行ってきます。

現地で何人かの方にあえるかな。

秘密基地の人にも会えそうだ。

http://www.impma.com/circuitmeeting/index.html

Posted at 2011/05/20 22:05:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2011年05月08日 イイね!

NENC製マフラーカッター装着した、その後

お久しぶりです。
暖かくなってきたので、ぼちぼちみんカラの方もはじめます。


NENC製マフラーカッターを装着して、約半年ぐらいが経ちます。

一年点検をしたとき以来洗車をしていません。
普段は、水拭きで汚れを取っています。
暖かくなったので、そのうちちゃんと洗車するかな。

車は、黄砂、雨、風で汚れていて、出かける度に水拭きしています。
たまたまマフラーエンドを見たら、汚かったですね。
マフラーエンドは、拭かずにずっと放置していました。



こんな感じに四本とも汚れいました。


掃除前の左

掃除前の右

外側は、せっかくのチタンのグラデーションが、わかりにくくなっていました。
砂、雨の影響で汚くなっていましたね。

中は、境目が分からぐらい中は、真っ黒で、煤が付いていました。
きれいに、ふきふきしてあげました。
手は、真っ黒になりました。

R205の排ガスの影響で煤がたっぷりついていました。
ついでに、アンダーデフェーザもきれいに拭きました。


掃除後の右


掃除後の左

購入時のように、ピカピカになりました。
「身だしなみは、足元から」というぐらいですので、ホイルとマフラー&アンダーデフェーザは、
きれいにしないとだめですね。


Posted at 2011/05/08 16:48:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | R205 | クルマ
2011年02月16日 イイね!

XaCAR&STIイベント

XaCAR編集部の次長をされている方のプログに詳細が載っていました。
確実に試乗した人は、事前登録をした方が確実ですね。

●XaCAR&STIイベント
(日時)
2月19日(土)午後1時より

(場所)
「CAR DO SUBARU三鷹」2F、STIギャラリー
東京都三鷹市大沢3丁目9−6

(主な内容)
1.インプレッサSTI tS&フォレスターtSの試乗
  (ノーマルモデルも用意しての比較試乗です)
2.辰己英治(STIマイスター)×モータージャーナリスト藤島知子さん×XaCAR編集長のトークショー

3.STIエンジニアとの「生トーク」

4.STI商品の展示&物販

5.この他にもサプライズがあるかも!?




この記事は、比較試乗会しますについて書いています。
Posted at 2011/02/16 23:41:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「@celi@tS 俺のところにも来たよ。(笑)」
何シテル?   03/08 12:27
R205からWRX STI Tpye S(アプライドC)に乗り換えました。 2016年9月に納車しました。 少しづつ弄って行く予定です。 よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2016年9月にアプライドCのWRX STI TpyeSに乗り換えました。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010/1/26にR205を納車しました。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2005年ラリージャパンPCWRC新井選手仕様のレプリカに乗っていました。 2010/1 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation