奈良県と三重県の間に
大台ケ原っていう国立公園があり
麓から頂上付近まで
ドライブウェイが伸びてます。
裏道は7合目かな?あたりでドライブウェイと合流する細い道で
車の通行がほとんど無いため自転車のヒルクライムレースとかも行われています。
標高差1,240m、距離28km。10%以上と思われる勾配が休みなく続く、
普段鍛えていない私にはかなりきついルートです。
朝たいして食べず、水もそれほど持たず、ナメた状態で上ったら
ふらっふらになった事があります。アブナカッタ…
今まで何回か上っており、暑くなる前にまた自転車を積んで行こうかなぁと
さっき調べていたら、走った後にいつも入る「上北山温泉 薬師湯」という
日帰り温泉が無期限休館?っぽく書かれている。同じ運営の隣のホテルのことかな?
休館なら ショック。
いろいろ思い出もあったのに。
別のページを見ると営業してる感じで書かれてるし
村役場に聞いてみようかな。
ちょっと前まで黄砂の影響か花粉症の症状がぶり返し しんどかった。
フリード号の窓を雑巾で拭いたら黄色くなったし。
なのでボディがすんごく汚い状態。シマウマみたいになってる。
※ 画像は2年ほど前に行ったときのものです。
Posted at 2011/05/30 21:32:01 | |
トラックバック(0) |
普段の事 | 日記