• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒルクラのブログ一覧

2010年08月08日 イイね!

盆休み2日目。

盆休み2日目。昨日は上の子の
きつくなったテニスシューズを買ったり
ラケットのガットの張替えやらで
久しぶりにフリード号の運転。

その後イベント案内が来てたディーラーに寄って
子供らにくじ引きをさせてもらった。
ドラえもんの何かをもらってた。



私は展示してあったスパイクを見学。
ほぉ。ふ~ん。って感じで。
子供がひとり立ちした年代の方に結構売れてるそうな。
確かにアウトドア好きのご夫婦にはちょーどいいかも。


今日から嫁はんと子供らと友達の子+奥さん達、総勢9人 車2台。 お泊りで遊びに行った。
我が家のフリード号も嫁はん運転で出動。
私はお留守番。 いない間の食費を頂くのを忘れてた。シマッタ。


盆休みに入る前の2週間ほどは史上最高といっていいほどの仕事量で
かなり疲れがたまってるため嫁はんらが帰ってくるまでは
ひたすら グダグダ ゴロゴロ 過ごすつもり。寄る年波には勝てマセン。

嫁はんが臭いに拒否反応を示すキムチをつまみながら
昼間からビール飲んでます。  …至福…



  ※画像はなんとなく無いと寂しいので入れてみただけです。
Posted at 2010/08/08 11:39:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普段の事 | 日記
2010年07月22日 イイね!

こないだホーンを付ける時に

こないだホーンを付ける時に横着したため
配線のちぎれた
LEDテープの修理。

配線がちぎれたと言うより
うすーい基盤がもげた感じ

被われてる樹脂?をめくって半田し直し。



これとほぼ同時に
ポジションに入れた9発LEDが点滅してるのを発見。

あぁぁ~。

家電とか1つ壊れると次から次へってよくあるけど そんな感じ?
LEDテープは自ら破壊したんですが…

9発LEDは構造が複雑だから寿命が短いのかなぁと
10mm 一発のLED初心者向け自作キットを田中商会さんへ注文。
一発なら単純な構造だから長寿命かなと。

半田付けは数年のブランクはあるけど初心者じゃないが
LEDを付けるのは初めてなので、注文した初心者キットを作ってから
ハイマウントストップランプを作るつもり。

ダイオードとか基盤とか見てると
子供の頃に流行った(自分の周りだけ?)電子ブロックとか
ラジオを作ってみようとかに似てる。
自分はまだ幼かったので近所に住む年上のいとこのを見てただけだけど
小さなケースに並んだ部品を大事そうにしてた。
それに近い感じかなぁ 

安い部品だけど届くのが楽しみ。

Posted at 2010/07/22 20:39:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリード | 日記
2010年07月17日 イイね!

今日はちょっとハードでした。

今日はちょっとハードでした。この土曜日は ようやく雨ではないような
天気予報だったので
久しぶりに自転車で走りに行こうと
昨夜から思ってた。

朝3時起床。いつもながら目覚まし無しで起きてしまう。





静かにごそごそと朝食のナポリタン作って、明るくなってきた5時前に出発。
朝靄がすごかった。100mくらい先は見えないほど。

よく行くダム湖で撮ったのが上の写真。まだちょっとモヤってる。

今日は軽めに60kmほどの走行。
久しぶりなので足が回らなかった。イケマセン。

軽めにしたのは訳があって
家に帰ってしばらくしたら下の子が「プールつれてってぇ~」
先週くらいから行きたいって言ってたので案の定・・・

あの手この手でごまかしても「つれてってよ~」攻撃は収まらないので
やむなく今度は通勤用自転車で近くの公園のプールへ。

2時間ほど遊んで、帰りに遅めの昼食をスガキヤでとった。
(スガキヤ-東海地方限定?のラーメン&甘味処。ショッピングセンターの中に入ってる)
スガキヤなんて久しぶり。数年ぶりくらいかな。先割れスプーンの形変わった?

東海地方では有名で、子供のころ初めて店で食べたラーメンがスガキヤって人も多いはず。
子供は普通のラーメン+マンゴーソフト。私は特製ラーメンで卵を子供と半分こ。
いつの間にか一人分のラーメンを食べられるようになったんだねぇとちょっとしみじみ。

家に帰ってから昼寝した。適度な疲労感。

明日は気が向いたらホーンでも付けようかな。

Posted at 2010/07/17 21:24:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普段の事 | 日記
2010年07月14日 イイね!

LEDのハイマウントストップランプを作ってみようかと

LEDのハイマウントストップランプを作ってみようかとなぜか月曜の夜、寝る前に思い立ち
火曜日に各パーツの仕組みをお勉強し
LEDや基盤とかCRDとかを
計算あってるよね?と若干不安なまま注文。


前車のがLEDだったので、
ここが電球ってのが ちょっとだけ気になってた。
ブレーキ踏んだとき電球よりもほんの一瞬だけ
早く点灯するのが いいんだよね~



リフレクタは丸や六角が多いようなので四角を選んでみた。
四角は人気がないのか 最近出てきたから出回ってないのか わかんないまま
珍しそうだからって理由だけで注文したけど
発光が綺麗じゃないから誰も選ばないとかだったらどしよ。

LEDの並ばせ方も考えないと
四角なら「=」みたいな感じとかできないかな


注文ついでに他の物も買ったから小遣いにダメージを受けたけど
ハイマウントだけの材料費なら3000円以下で収まった
ちゃんと基盤の寸法とか出さずにちょっと多めにLEDとかを買ったので
実際はもっと安くなるかも。余ったらまた何か考えよぅ。

これからどんどん暑くなるので外で長時間の作業はつらくなる
これなら家の中での作業が大半なので良いかなと。

楽な方 楽な方へと流れてゆく…最近ナマケスギです。

※画像はストップランプの話なのでなんとなく後ろの絵を入れてみただけです。

Posted at 2010/07/14 21:08:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリード | 日記
2010年07月07日 イイね!

自転車の調整。

自転車の調整。休日用自転車の
ハンドルを短くカット。

フレームを買って
各部気に入った部品を買い揃えて
自分で組み立てた自転車です。





ロード車の様な うにょっと曲がったハンドルではなく
真っ直ぐのハンドル。
フラットバーロードっていう種類。
気合の入った自転車乗りじゃないので…

そのうちエンドバーを付けるかもしれないと
その分を含めたハンドル長で乗り続けて3~4年経過
結局いまだに付けようとは思わないので
グリップちょうどの長さでカットした。

自転車を組む時に画像のようにカーボン製…だと思って買ったが
届いたのを見たら内側に薄いアルミパイプが入ってた。
どうりで安すぎると思ったんだよね。
けど、重量表示に偽りはなく普通のアルミパイプよりずっと軽量だったので
まぁいっかと取り付けた一品。
たぶんアルミとカーボンのハイブリット?なのかな
折れる心配が純カーボンよりは少ないかも。

こんな作業は部屋から自転車を出して外でやるんだけど
外は暑いし夜は蚊が多いので
部屋の中で新聞紙敷いてノコ刃でギコギコ ヤスリでゴシゴシしたら
結構 切粉が新聞紙以外の床に舞い降りていた。ザラザラ。
嫁はんに察知される前に拭き掃除。

今の天気予報では今週土日は曇り/晴れ 信頼度「C」 らしい。
いつも 「雨が降ってない」+「気が向いたら」 走りに行くって感じだけど梅雨だけに雨が多い。

晴れなくていいので(晴れると暑いので) 週末は曇りでありますよーに。
Posted at 2010/07/07 21:53:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普段の事 | 日記

プロフィール

「車検に出してきた http://cvw.jp/b/637293/46530836/
何シテル?   11/12 12:40
好きな言葉は「適当」です。 好きな環境は「ゆっくり」です。 こんな私ですが よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
2009/11/21(土)納車。 12年間 元気に走ってくれたノア号と乗換え。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation