• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月13日

Nikon 1

Nikon 1 こんな天気でコスモスの撮影もできず、
三田のアウトレットへ行ってきました。
もちろんNikonも定期巡回ルートに入ってます。

今回のお目当ては1週間後に発売開始の
Nikon初のミラーレス機
(Nikonではレンズ交換式アドバンストカメラと呼称)
であるNikon 1のV1とJ1を見てきました。

発売まであと1週間なんで、おそらく市販モデルまんまの状態だと思います。
外見は好みが見る人によって真っ二つに分かれるでしょうが、
チープなトイカメラに高級感を無理矢理組み込んだようなかんじ。
かといってそれが悪いのか?っていうと、そうでもなくて妙に新鮮な印象。
そしてV1を手にとってみるとズシリと重くて厚みがある。
この厚みのおかげでツルツル塗装のホワイトでもしっかりとホールドができます。
白と言えばレンズの側面やレンズキャップやストラップまでボディと同色。
ピンクならまさにアノ夫婦状態ですよ。

V1特有の装備として最も大きいのがEVFですが、期待してなかっただけになかなか良い出来。
発色や追従性も及第点だし、EVF特有の現実から一歩離れたような感覚も薄い。
液晶モニタもJ1の46万ドットに対してV1は92万ドットなんで文句ナシに綺麗。
でも、Nikon特有の黄色みがかった発色は相変わらず・・・。

適当にパシャパシャ撮ってまず感じたのはAFの速さ。
マジ速いスよコレ。
しかも、フォーカスを合わせて欲しいところにちゃんと合わせてくれます。
顔認識や追尾AFも正確で速い。これには正直ビックリ。

描写のほうは本体の液晶モニタとエプソンのポータブルプリンタで焼いた
Lサイズの写真のみなんで細かくは見てませんが、じゅうぶん綺麗だと思います。
手持ちのGF3で同じ被写体を撮って比べましたが、
いかにPanasonicがコテコテの発色をしているのかがわかりますし、
白熱球などの光源にも左右されやすいです。

で、面白いなと思ったのが、1秒間連写した映像をBGM付きで2.5秒にスロー再生して
最後にキメ写真で止めるモーションスナップショット
静止画でもないし、動画でもないし、何気ない動作が
めちゃくちゃドラマチックに再現されて笑いが止まりません。
ただ、撮影時間が1秒間と短いため、シャッターを押すタイミングはかなり難しいですね。

そして何よりイイなと思ったのはレンズのコンパクトさ。
撮像素子がマイクロフォーサーズよりも小さい1インチということで、
レンズもコンパクトに設計できるようです。
望遠側ズームレンズがマイクロフォーザースやEマウントの広角側ズームレンズよりも
小さいのは驚きですし、コンパクトさを最優先してるミラーレス機には重要だと思います。
だけど、V1のレンズキットは単焦点のパンケーキレンズのみ・・・。
V1買って2本のズームレンズ買うくらいならJ1のダブルズーム買ったほうが割安!?

まぁ、確かに魅力的なミラーレス機ではありますけど、デザインが微妙で少し重いのと
値段が高いのがネックなんで、価格が暴落したら買ってみます。
Eマウントの18-200mmのレンズよりも
売り出し価格のJ1ダブルズームキットのほうが安いってことも気になりますし。
ブログ一覧 | カメラ・撮影 | 趣味
Posted at 2011/10/13 21:30:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

これはよい色!笑
レガッテムさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2011年10月13日 21:54
こんばんは。
モックじゃなくて実機が触れるんですねぇ~。
EVFの見えは、α33/55て比べてどんな印象ですか?
AFは像面位相差でしたっけ?
FUJI FINEPIX600EXRとかも、コントラストAFとしては早いと思いましたが、
位相差機を知る者としてはもの足りない…。
記事読ませてもらって、
今持ってるNEX3は持て余して気味なので、
この辺が快適なら入れ替えもアリな気がしてきました。
コメントへの返答
2011年10月14日 23:32
こんばんは。

堂々と撮影可能な実機でした。
すでにα55/33のEVFを憶えてないのですが
初見で「お!♪」と感じたのはV1です。

AFは最近技術が発達したおかげか
どの方式でもどんどん高速化してますね。
久しぶりに昔のデジカメを使うと
こんなに遅かったかな・・?
なんて思う時もあります。

αNEX5を買ってもらったばかりの嫁さんも
CXマウントレンズのコンパクトさと安さ、
それに画質の面で非常に魅力があると
言ってました。

是非実機を見かけたら使ってみてください。
2011年10月13日 22:36
今日もアウトレットに行ってたんやね!^^

Nikonのミラーレス気になるけど…

ダメだぁ~お金を貯めてα77買うんだぁ~って思ってます!^^

って言いながらNEXの魚眼を買おうか迷ってるんやけどね!^^
コメントへの返答
2011年10月14日 23:36
FITでよく訪れた場所やから
最後にもう一度行っておこうと思って・・。

今日がα77の発売日やね。
すでに価格が13万円を切ったみたいやけど。
なんにせよレビューが楽しみやわ。

フィッシュアイコンバーターは
先日買った30mmマクロに取り付けてみたいな。
2011年10月13日 22:44
週末あたりにアウトレットに覗きに行ってきます(^-^)いろいろ見てきます(^o^)
コメントへの返答
2011年10月14日 23:37
K月君っていう若い男の子が担当やけど
なかなか愛想も良くてオススメよ。

あ、V1も結構オススメ。

プロフィール

「一昨日のPV15。昨日のPV1150・・・(^0^;)」
何シテル?   09/14 18:31
りのらです。 4年ぶりにFitからFITへ戻ってきました。 良い車で満足していましたが、 黄色いFITは2年で手放すことになりました。 このブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DOUGHNUT PLANT 
カテゴリ:お取り寄せグルメ
2010/03/16 19:38:43
 
Honda公式ウェア&グッズ販売 
カテゴリ:HONDA
2009/12/27 18:19:27
 
無限 
カテゴリ:HONDA
2009/12/09 11:41:43
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ストローラーでは絶大な人気と信頼を誇るMACLARLEN。 長男が産まれた2006年から ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
4年ぶりのFITは予想以上に大きな進化を果たしていました。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation