
「遅いなぁ~・・」
と思っていたエコポイントの交換品である
イズミヤの商品券がやっと届きました。
でも、エコポイントって交換率とか考えると
少しでも有効に使いたいので交換先って限られてきます。
去年の11月に42型のREGZAを買った時のものなので
申請した12月から到着まで約2ヶ月半。
・・そう書くと意外に早かったような。
逆にホンダの営業さんから
『忘れた頃にきます』『半年くらいかな』
なんて言われてたエコカー減税の補助金は意外に早くて
手続きをしてもらった納車後から同じく約2ヶ月半で振り込まれてました。
エコカー減税や補助金はエコもあるでしょうが、自動車産業活性化のためにメーカーも消費者も
新車を買えば恩恵は受けられるものの、エコポイントの仕組みはどうにも納得いきません。
確かに家電が売れたらエコポイント対象品を売ってる電気屋とか作ってるメーカーとか
エコポイントで交換された金券類を使ってもらえる企業も潤うでしょう。
だけど、消費者にとっては税金から捻出されるエコポイントの総予算を
1世帯あたりで割った数字で考えるとエコポイント制度を
”使っても損をする”
”使わなければもっと損をする”
そんな印象を受けます
あ、エコカー減税も結局は国から出るので同じかな?
政治や経済のコトは全然さっぱりワカリマセン。
・・・が、ソレに踊らされてる自分がここにいます。
Posted at 2010/02/09 21:00:20 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記