• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのらのブログ一覧

2011年10月14日 イイね!

パナゴリくん

パナゴリくんFITにはメーカー純正のインターナビ対応で
リアカメラもバッチリ装備のHDDナビを付けてたけど
次の車にそんな快適装備はありません。
でも、車体のサイズはFITよりも2まわりほど拡大してるし
車両感覚も掴みにくいので、リアカメラは是非欲しいところ。
だったらリアカメラのモニタだけでなくナビも・・
ってコトになってPNDを購入しました。

リアカメラ対応っていうことで最初は富士通の
イクリプスLiteあたりを考えてたけど、
よく調べてみれば同じくらいの価格帯で
VGA液晶搭載のものがPanasonicからあるじゃないですか!

ナビでQVGAとVGAの差ってデカイですよね。
それに以前両社の据え置きナビを使ったことがあるんですが、
ナビ自体の性能もPanasonicのほうが良かったんです。

モノはGORILLA CN-GP510VDってやつ。
今はPanasonicからゴリラが発売されてるんですね。
確かにネームバリューならストラーダよりはメジャーだったかも。
ネーミング的にはゴリラよりも当然ストラーダのほうが好きですが・・。

早速充電して起動してみましょう。
本体サイズは3年前に買ったTrywinのPremium Navigation DTN-V001よりも
高さがほんの少し高いだけ。
なのに画面の大きさにはこれだけの差があります。
でも、発色は有機ELのDTN-V001のほうが圧倒的に明るくてコントラストもハッキリしてます。
それに比べるとゴリさんはもの凄く黄色がかった発色。
掲載した画像よりも遙かに黄色です。
ま、DTN-V001は有機ELディスプレイだけが目的で買ったようなモデルですから・・。

あとは取り付けの問題ですが、すでにリアカメラも到着しています。
ところが、PNDとリアカメラを繋ぐ接続ケーブルがメーカーはもちろん、
どのショップも品切れなんですよ。

さらに本体の固定にも問題が残されてます。
デフォルトでは吸盤なんですが、曲面ばかりのダッシュボードで、
残された僅かな平面部もストライプ状に滑り止めの凸モールドが走ってます。
そのために取り寄せた車種専用取り付けステーは
背面にスリットのあるPND用で今回のゴリさんには適応できず。

納車前から前途多難です・・。
Posted at 2011/10/14 23:22:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「一昨日のPV15。昨日のPV1150・・・(^0^;)」
何シテル?   09/14 18:31
りのらです。 4年ぶりにFitからFITへ戻ってきました。 良い車で満足していましたが、 黄色いFITは2年で手放すことになりました。 このブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
23 4567 8
9 10 1112 13 14 15
16 1718 19202122
23 2425262728 29
3031     

リンク・クリップ

DOUGHNUT PLANT 
カテゴリ:お取り寄せグルメ
2010/03/16 19:38:43
 
Honda公式ウェア&グッズ販売 
カテゴリ:HONDA
2009/12/27 18:19:27
 
無限 
カテゴリ:HONDA
2009/12/09 11:41:43
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ストローラーでは絶大な人気と信頼を誇るMACLARLEN。 長男が産まれた2006年から ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
4年ぶりのFITは予想以上に大きな進化を果たしていました。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation