
蛍光灯を買いに行って気づけばデジカメ買ってました。
機種はFUJIFILMの
FinePix Z37。
そういえば最初に買ったコンデジはFUJIFILM製でした。
その次も藤原紀香がCMしてたf40iでしたねぇ・・。
正方形なボディで何故かデジカメなのに
イヤホンジャックがついててmp3が再生できるやつ。
あ、話が逸れました。
コヤツの購入動機はなんといってもデザインと価格。
デビューからまだ2カ月半しか経ってないのにナント半額。
周囲がウレタンバンパーのようなマットブラックで
前面のスライドする蓋や赤い部分には高級感溢れるヘアライン処理。
蓋を閉じるとフラッシュ用の窓からレンズの一部が見えるという茶目っ気も忘れてはいません。
そして何よりラウンドフォルムでとにかくコンパクト。
なのに液晶モニタは2.7型なもんだからカーソルキーが上下左右にレイアウトされてなくて
操作ボタンも窮屈そうに2列に5個づつ並んでます。
そして特売だったのを馴染みの店員さんにお願いしてさらに¥1000引きの¥8800!!
ネットでの最安値と変わらないです(驚)
いくら新型の春モデルがデビューするタイミングとはいえ安すぎる!
実際に使ってみると、意外にこんなエントリーモデルでも機能は充実しまくってますね。
顔やシーン認識から撮影モードまで実に多彩です。
驚いたのは起動やAFの合焦速度が速いんです。
レンズ筒が沈胴式じゃないのも高速起動に役立ってるのかも。
LUMIXに慣れた目には地味めに感じる発色もナチュラルで良い感じ。
以前のようなFUJIFILMのデジカメによく見られる”青かぶり”もそんなに強くはありません。
でも実力的にはトイデジの分野に片足突っ込んでます(笑)
画像の印象はAGFAの830sとよく似てます。
ただ、もっとも気になるのは右端に現れるケラレ。
特に明るい単色の背景を写すと著名に減光が見られます。
これはひょっとしたらスライドする蓋の一部が影響してるのかも。
あと、顔認識はやはりPanasonicのほうが認識力も追従性も数段上ですね。
ともあれポケットに突っ込んでてサっと取り出してシュっと撮って
・・というふうにスナップするにはなかなか良い一台だと思います。
今日はまだあんまり撮ってないんで、また機会があれば後日フォトアップします。
Posted at 2010/01/29 20:26:56 | |
トラックバック(0) |
カメラ・撮影 | 趣味